エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
「AUTUMN LEAVES」(枯葉)の楽曲分析やってみた!(その2)
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「AUTUMN LEAVES」(枯葉)の楽曲分析やってみた!(その2)
Posted by sax-jazz on 2013年2月5日; This entry is filed under サックスアドリブ練習日記, ジャズ・... Posted by sax-jazz on 2013年2月5日; This entry is filed under サックスアドリブ練習日記, ジャズ・アドリブ音楽理論. 前回の記事「楽曲分析その1」で、楽曲分析の手順2「7thコードの分析」まで終わりました。 前回の記事はこちらを参照して下さい。 「AUTUMN LEAVES」(枯葉)の楽曲分析やってみた!(その1) ※記事を投稿した後、数カ所書き間違いが見つかったので修正しました。 今回はこの続きで、3「7thコード以外のコードの分析」、4「転調のやり方の確認」をやっていきたいと思います。 やり方としては、「楽曲分析1」で分析した7thコードの分析結果をもとに、そのまわりの7thコード以外のコードをケーデンスやコードパターンに当てはめて分析していきます。 まず、<A>の部分 ‖:Am7 |D7 |GΔ7 |CΔ7