エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
「AUTUMN LEAVES」(枯葉)の楽曲分析やってみた!(その3)
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「AUTUMN LEAVES」(枯葉)の楽曲分析やってみた!(その3)
Posted by sax-jazz on 2013年2月8日; This entry is filed under サックスアドリブ練習日記, ジャズ・... Posted by sax-jazz on 2013年2月8日; This entry is filed under サックスアドリブ練習日記, ジャズ・アドリブ音楽理論. 前回までで一応すべてのコードについての分析が終わった。 過去の記事は以下を参照して下さい。 「AUTUMN LEAVES」(枯葉)の楽曲分析やってみた!(その1) 「AUTUMN LEAVES」(枯葉)の楽曲分析やってみた!(その2) というこで、これらの分析をまとめてみました。 (画像の部分をクリックすると拡大表示されます) ちなみに、最後のC7の部分については3パターンの解釈を行ったので、まとめも3パターン作ってみました(^_^) <パターン1> 過去にまとめた分析理論に従った解釈 <パターン2> G7からC7に偽終止し、さらにC7を裏コードのF#7に置換してB7に偽終止する解釈 <パターン3> C7をCΔ7に変え