エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
エントリー数という観点から見た就職活動まとめ - 傍観者のための生存戦略(ブラッキー研究所)
「就職活動ってどんな感じですか?」という後輩からの質問のアンサー記事。本当はラボの引き継ぎ資料に... 「就職活動ってどんな感じですか?」という後輩からの質問のアンサー記事。本当はラボの引き継ぎ資料にしようと思っていたのですがクローズドにしておくメリットもないので、それほど優秀でもないメーカー志望の東京一工レベルの大学院生(修士)なりに考えていたことをまとめてみます。(MARCH以上なら多分同じことが言えます) 1. 就職活動の指針について 私は就職活動で「数」を重視する戦術を取りました。 一見頭の悪い戦術に見えますが、就職活動におけるリスクを最小限に抑えるためにこのような策を取り結果的には成功したと考えております。そのため、本記事ではエントリー数に絞って就職活動を議論したいと思います。 2. 就職活動の結果について いくら精神論を語っても仕方ないと理系脳なりに思うので、やや生々しいですが私自身の就職活動のデータを提示します。(ただし二次募集でのエントリーの含んでます) 選考過程受けた会社数
2015/10/19 リンク