サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
参議院選挙2025
scribble.cocolog-nifty.com
突然、昭和天皇の誕生日は「みどりの日」、明治天皇の誕生日は「文化の日」なのになぜ大正天皇の誕生日は休みじゃないのか(もしくは知らないだけなのか)と、疑問に思ったので調べてみた。 まずは現行の祝日に関して、 その前に祝日に関して、祭日という言葉も使っているが法律の中には祭日という言葉は出てこないようです。 祝日は昭和23年7月に制定された「国民の祝日に関する法律」によって決められたもので、大日本帝国憲法の時代には「皇室の祭典を行なう日」というような意味があったようです。 現行の祝日の由来は月光天文台さんの暦祝日に良くまとめられています。 みどりの日 4月29日 「自然に親しむとともに、その恩恵に感謝し、豊かな心を育む」 在位64年と歴代最長となった昭和天皇のお誕生日です。 戦争、敗戦、復興、繁栄と未曽有の歴史をたどった昭和の記念日といえるでしょう。新しく祝日法が制定されるとき、明治天皇の誕
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『scribble.cocolog-nifty.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く