エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント4件
- 注目コメント
- 新着コメント


注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
マイナス金利政策下で借入中の変動金利が下がらず固定している理由 - 千日のブログ 家と住宅ローンのはてな?に答える
変動金利なのに金利が下がらない皮肉な現象 どうも千日です。千日は2008年11月に変動金利で住宅ローンを... 変動金利なのに金利が下がらない皮肉な現象 どうも千日です。千日は2008年11月に変動金利で住宅ローンを借りましたが、その時の金利水準から全くと言って良いほど金利が下がっていません。 借入当初 1.175% 2016年11月 現在0.975% きょうび、フラット35の全期間固定金利でも1%を切る勢いなのに、変動金利でやっと1%を切る水準です。 ナニコレ?変動の意味ないじゃん! ということで今日の内容は、このマイナス金利政策で長期金利が下がっていて、新規利用者の変動金利もかなり下がっているのに、既に住宅ローンを借りている人の変動金利が何故こんなに下がらないのか? その理由と対処法について書きたいと思います。 目次 変動金利なのに金利が下がらない皮肉な現象 変動金利が下がらないシンプルな理由 変動金利のゼロ金利は2008年に既に到来している 短期プライムレートを下げない銀行の思惑 既存顧客から
2016/08/24 リンク