記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
アメリカの銃乱射事件をカレンダーに視覚化してみた。
Mass Shooting Trackerというサイトで2013年から2105年現在までの銃乱射事件に関するデータがcsvファイ... Mass Shooting Trackerというサイトで2013年から2105年現在までの銃乱射事件に関するデータがcsvファイルで公開されていたのでカレンダーにして表示してみました。ついでにジオコーディングにかけてマッピングもしてみました。元データには大まかな住所データしかなかったのであくまで目安です。 Mass Shooting Maps Mass shootingの定義は媒体によってまちまちなのですが上記サイトでは「四人以上の死傷者がでた発砲事件」としているようです。 つまり、すべての発砲事件が掲載されているわけではないのですが、それでもカレンダーに表示してみるとほぼ毎日のようにどこかしらで事件が発生しているようです。びっくりですね。 距離的に近い事件は、発生日もちかかったりするのかなと思い、地図上で範囲を選択できるようにしてみたのですが、実際には日時も場所もバラバラで役に立ちません



2015/12/21 リンク