はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    参議院選挙2025

『ICHINOHE Blog』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • 私がそれでも新潟に住む7つの理由 | ICHINOHE Blog

    15 users

    shinyai.com

    ずいぶんと流行りつつある、「それでも◯◯に住む理由」エントリー。新潟に関するものもいくつか見かけたけれども、「青森ー東京ー稚内ー新潟」と渡り歩いた経験に思いを巡らせながら、自分も書いてみよう。新潟は誤解されている部分が多いけれど、潜在的には結構魅力のある都市ではないかと。 食べ物がおいしい 新潟といえば日本酒とお米のイメージが強く、その分他のイメージが弱いわけだが、実は肉、魚、野菜等、食の領域ではおいしいものがたくさんある。四季折々の旬の食べ物も豊富だ。北海道に比べるとかなり地味に見えるが、新潟県は面積も広く食文化が非常に多様なので、新しいものに出会える可能性が、なくなることはない。全国ブランドといえるものは少ないけれども、「自分らがうまいものを食べられるならそれでいいじゃないか」。地元の人がそう言っているわけではないけれど、肩に力の入っていない「地産地消」が新潟にはある。 海あり山あり

    • 世の中
    • 2014/01/26 14:13
    • 新潟
    • MyHotentry
    • 屠畜という営みを素直に受け止められる映画「ある精肉店のはなし」 | ICHINOHE Blog

      37 users

      shinyai.com

      先週末、埼玉での授業が終わった後、東中野へ移動、ポレポレ東中野で「ある精肉店のはなし」を見てきた。上京して最初に住んだのが新宿区の落合斎場の近くで、東中野駅から10分位だった。新宿駅に出るのによく使ったこの駅近くには、24時間営業のモスバーガーが山手線沿いにあり、よく夜中に勉強するのに使ったし、食事もしたし、オウム真理教の選挙運動にも遭遇した。しかし今はもう、今の東中野駅前には、当時を思わせるものはほとんど残っていなかった(山手通りを渡った先の商店街には、まだ何か残っているような気もしたけれど、当時あまり行った記憶がない)。 映画は大阪府貝塚市の精肉店「肉の北出」を描いたドキュメンタリー。親の代から肉屋を営む北出兄弟とその家族の実像に迫ったものだ。北出さんは、単に肉を売っているだけではなく、自ら牛を飼育し、これを近所の屠畜場で処理して一頭まるごと食肉として売っている。この昔からの一連の営み

      • 暮らし
      • 2014/01/05 23:13
      • column
      • 映画
      • ifttt
      • あとで読む
      • 動物
      • 生活
      • 迷える有権者.comのPR動画がすばらしい | ICHINOHE Blog

        41 users

        shinyai.com

        迷える無党派層のための、カンタン総選挙早わかりwebサイト「迷える有権者.com」のPRムービー。一人の女性「こくみ」さんを男たちが取りあう「擬人化」ドラマになっている。 webサイト自体も、各政党の「目指す社会」や「TPP」「エネルギー政策」「憲法・外交」などについての立場の違いを図解化していて大変面白いのだが、なんといってもこの宣伝動画のインパクトが大きい。 今日の授業で紹介したところ、政党の違いについてある程度理解している(と思われる)学生は、かなり興味を持ってみてくれたようだ。ニュースに全く興味を持たないで暮らしている学生には、ちょっと理解できない動画だったと思うが。 迷える有権者.com 迷える有権者.com(Facebookページ)

        • 政治と経済
        • 2012/12/13 02:20
        • 選挙
        • 動画
        • 政治
        • v
        • Webサービス
        • あとでみる
        • あとで読む
        • Naverまとめがリニューアル、「まとめ」を超えて「情報収集」を強化:スマホアプリは「NAVERまとめリーダー」に | ICHINOHE Blog

          4 users

          shinyai.com

          • テクノロジー
          • 2012/05/13 10:36
          • 女子中高生のiPhoneへの乗換が進行中 | ICHINOHE Blog

            13 users

            shinyai.com

            女子中高生のためのポータルサイト“ふみコミュ!”で、女子中高生209名から寄せられたアンケート結果、「第2回ニッポン全国スマホいっせ~大調査!」が発表された。着実に女子中高生のiPhoneへの乗換が進行しているという調査結果。「ポータルサイト」での調査であるから、ある程度バイアスがかかると割り引く必要はあるかもしれない。 Photo by Zenonline 女子高生 : 「女子中高生のiPhone乗換」が進行中、この半年では60%がiPhoneを選択 | RBB TODAY (エンタープライズ、モバイルBIZのニュース) それによると、この半年間にケータイを変えた(買った)女子中高生が選んだ機種トップは「iPhone」だった。60.0%が「iPhone」を選んでおり、2位の「iPhone以外のスマホ」33.3%を大きく引き離していた。ちなみにの「iPhone」ユーザー60.0%の内訳は、

            • 暮らし
            • 2012/04/24 11:36
            • student
            • iphone
            • 教育
            • スマホ
            • education
            • 大学時代はSNS観の切り替え時期:就活生のFacebook「のぞき見」について | ICHINOHE Blog

              6 users

              shinyai.com

              • テクノロジー
              • 2012/04/21 20:53
              • university
              • facebook
              • SNS
              • 大学
              • 教育
              • IT
              • 仕事
              • Wikipediaでの「学び」を共有するアプリ「goocus」 | ICHINOHE Blog

                3 users

                shinyai.com

                ソーシャルラーニング・サービスを提供するキャスタリアが、新しいアプリケーション「goocus(グーカス」を発表した。iPhoneとAndroidアプリとして提供される。地味ながら面白いことに、公式サイトはTumblrで作られている。 Goocus goocus (goocus) は Twitter を利用しています goocus、はじめました #goocus [ t] Wikipediaでの学びを蓄積管理、ソーシャルラーニングアプリ「goocus」提供開始 – ニュース:ITpro Wikipediaでソーシャル「ラーニング」を実現する Wikipediaと教育界の人々との相性は、今のところ正直あまりよくない。学生がコピペレポートを作成する一番のソースであることや、ソースがはっきりしない情報が多いことから、あからさまに「あんないいかげんなもの」と否定的な態度をとる教員も多い。しかし、いい加

                • 世の中
                • 2012/03/31 13:17
                • ソーシャル
                • web
                • コドモのソーシャルネットワーク事情 | ICHINOHE Blog

                  4 users

                  shinyai.com

                  SNSに慣れ親しんでいる親世代も、子供たちのSNS事情については、知らないことが多い。慣れ親しんでいない人たちには、なおいっそう、「謎の世界」だろう。以下のスライドは、親向けのガイダンスとして、非常によいまとめになっていると思う。 昨今大学生にも似たようなトラブルが頻発し、ソーシャルメディアについて授業で扱っている自分にも、「余計なことを教えるんじゃないよ。」という無言の圧力が、かかってきかねない。大学生の場合には、自分の情報をどの程度開き、ある種のセルフブランディングを行うか、試行錯誤しながらチューニングしていくべき段階にあり、おどかして沈黙させるというのが、得策だとは思わない。とはいえ、攻撃的な主張を振り回して他人を傷つけてみたり、周りの意外な言動に過剰に傷ついてみたり、若さや表現力の稚拙さゆえに発生する、トラブルの種は、まだまだつきないお年頃(実際のところ、似たようなトラブルは大人に

                  • 世の中
                  • 2012/02/27 00:34
                  • SNS

                  このページはまだ
                  ブックマークされていません

                  このページを最初にブックマークしてみませんか?

                  『ICHINOHE Blog』の新着エントリーを見る

                  キーボードショートカット一覧

                  j次のブックマーク

                  k前のブックマーク

                  lあとで読む

                  eコメント一覧を開く

                  oページを開く

                  はてなブックマーク

                  • 総合
                  • 一般
                  • 世の中
                  • 政治と経済
                  • 暮らし
                  • 学び
                  • テクノロジー
                  • エンタメ
                  • アニメとゲーム
                  • おもしろ
                  • アプリ・拡張機能
                  • 開発ブログ
                  • ヘルプ
                  • お問い合わせ
                  • ガイドライン
                  • 利用規約
                  • プライバシーポリシー
                  • 利用者情報の外部送信について
                  • ガイドライン
                  • 利用規約
                  • プライバシーポリシー
                  • 利用者情報の外部送信について

                  公式Twitter

                  • 公式アカウント
                  • ホットエントリー

                  はてなのサービス

                  • はてなブログ
                  • はてなブログPro
                  • 人力検索はてな
                  • はてなブログ タグ
                  • はてなニュース
                  • ソレドコ
                  • App Storeからダウンロード
                  • Google Playで手に入れよう
                  Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                  設定を変更しましたx