記事へのコメント10

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    about42
    翻訳だって超大変だって玄奘三蔵も言うと思うよ

    その他
    ShangriLa
    お経にも著作権があるのか

    その他
    daybeforeyesterday
    うーむ

    その他
    hylom
    hylom 「監修者の著作権は切れているが各本の翻訳者の著作権は切れているものと切れていないものがあり公開されたのは著作権切れのものだけ」だそうで。http://d.hatena.ne.jp/digitalnagasaki/20130702

    2014/01/09 リンク

    その他
    timetrain
    翻訳文の著作権が切れているのかどうかが焦点か

    その他
    nakex1
    nakex1 国会図書館が「当館としましては、当該資料はすでに著作権の保護期間が満了」(http://www.ndl.go.jp/jp/news/fy2013/1201734_1828.html)としているし,出版社も理由として主張してない。著作権が切れていることには争いはないのでは

    2014/01/09 リンク

    その他
    vid
    そんなもんだろう程度で調べていなかったが、翻訳者の著作権(二次著作権)は切れてないのかよ。

    その他
    R2M
    ふむ

    その他
    KoichiYasuoka
    このあたりがヤヤコシイのもあって、国会図書館としては「pending」にしたのだろうと。

    その他
    mkusunok
    mkusunok 少なくとも『南伝大蔵経』の翻訳者(たとえば水野弘元や干潟龍祥)の著作権は切れていない

    2014/01/09 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    『南伝大蔵経』の著作権は切れているのか | yasuokaの日記 | スラド

    国立国会図書館が「近代デジタルライブラリー」でインターネットに無料公開していた著作権の切れた書籍...

    ブックマークしたユーザー

    • maple_magician2014/01/25 maple_magician
    • ROYGB2014/01/11 ROYGB
    • kaionji2014/01/10 kaionji
    • pycol2014/01/10 pycol
    • tarchan2014/01/10 tarchan
    • amourkarin2014/01/10 amourkarin
    • about422014/01/10 about42
    • coldcup2014/01/10 coldcup
    • orihime-akami2014/01/10 orihime-akami
    • trini2014/01/10 trini
    • ShangriLa2014/01/10 ShangriLa
    • pulltop-birth2014/01/10 pulltop-birth
    • kamayan2014/01/10 kamayan
    • fuba2014/01/10 fuba
    • otsune2014/01/10 otsune
    • funaki_naoto2014/01/09 funaki_naoto
    • daybeforeyesterday2014/01/09 daybeforeyesterday
    • Unimmo2014/01/09 Unimmo
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む