はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    iPhone 17

『スマートフォン王国』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • 私が新型iPhoneをオススメしない理由 | スマートフォン王国

    16 users

    smartphoneokoku.net

    日本時間9月13日未明、AppleはiPhone XS、iPhone XS Max、iPhone XRの3機種を発表しました。 私はスマートフォンアドバイザーとして活動しているため、いろんな人からスマホ購入の相談を受けます。 おそらくこれからも「iPhoneどれ買ったらいいの?」と沢山聞かれる可能性があるため、あらかじめまとめておきます。 結論から言うとiPhone XS、iPhone XS Max、iPhone XRはオススメできません。 理由はシンプルで、金額が高いからです。 性能・質感ともにスマートフォントップレベルですが、一番安いiPhone XRの64GBで84,800円。 「廉価モデル」などと形容されますが、どう考えても高いです。 最上位モデルのiPhone XS Max 512GBモデルなんて164,800円です。消費税+保険に加入すると20万円を超えて来ます。 MacBoo

    • テクノロジー
    • 2018/09/14 00:50
    • iPhone
    • 初代NuAns NEOユーザーが新型NuAns NEO発表後に感じた「不思議な感情」

      8 users

      smartphoneokoku.net

      スマホアクセサリーメーカーのトリニティは新型スマートフォン「NuAns NEO [Reloaded]」を2月に発表。5月に発売となります。 現在Amazonなどで絶賛予約受付中です。 私はWindows 10 Mobileを搭載した初代NuAns NEOを発売日に買い、約一年使っています。 自分が使用している製品の後継機が登場することで、手持ちの製品が「型落ち」になるのは嫌なもの。 スマホ、タブレット、デジカメ、PC、最新テクノロジーを搭載したデバイスの場合は特に、「進化した姿」を見せつけられるので、ぐぬぬとなります。 しかし今回のNuAns NEO [Reloaded]の場合はこうしたネガティブな気持ちではなく、むしろ嬉しい・清々しい気持ちでいっぱいになりました。 今まで多くのスマホを使い、型落ちになる瞬間に立ち会いましたが、こうした気持ちになることはなく、「不思議な感情」とも言えます。

      • テクノロジー
      • 2017/03/16 05:19
      • スマートフォン
      • Android
      • 家電会議
      • ガジェット
      • 心理
      • Windows
      • ネタ
      • ケータイオタクの自虐ネタをTwitterに投稿したら思った以上に反響があって辛かった

        5 users

        smartphoneokoku.net

        どーも、モバイルプリンス(@mobileprince_PR)です。 昨日、Twitterにてこんなつぶやきをしたところ予想以上の反響がありました。 以前、女子大学生に話し聞いた時に「ギガやばくなったらクラスのWi-Fi持ってるオタク男子に貸してもらってる。キモいけど、我慢してます。」と聞いて僕は涙を流してしまった。 — モバイルプリンス (@mobileprince_PR) 2016年9月5日 「なんでお前が被害者ヅラしてんだよ」的なクソリプも飛んで来ましたが(優しいからリンクは貼りません)、僕自身も似たような経験をこれまで幾度となくしてきましたし、僕の愛すべき後輩たちがリアルタイムでそう言われていると思うと本当に悲しいよね。 おそらく僕も「携帯で分からないことあったらあのデブに聞いてみる。聞いた以上のことを答えてきて、キモいけど我慢」とか言われてそう。 — モバイルプリンス (@mobi

        • テクノロジー
        • 2016/09/06 09:02
        • ケータイ
        • ガジェット
        • スマートフォン
        • Kindle UnlimitedとKindle端末の絶妙な相性の悪さ

          3 users

          smartphoneokoku.net

          どーも、モバイルプリンス(@mobileprince_PR)です。 Amazonが開始した電子書籍読み放題サービス「Kindle Unlimited」は120万冊以上の本・コミック・雑誌が、月額980円で読める太っ腹なサービスです。 しかしながら、愛用している電子書籍リーダー「Kindle」との絶妙な相性な悪さを感じたため、お試し期間の1ヶ月で解約をしました。 今回はそんなお話。 ストアでのもっさり感とバッテリー消費 現在私はKindleシリーズの最上位モデル、Kindle Oasisを使っております。 価格設定に多いに不満はあれど、もの自体は悪くないと思っているのので日常的に使っています。 Kindleシリーズは、ディスプレイに電子ペーパーを採用していることもあり、全体的なレスポンスが今時のタブレットやスマホに比べると宜しくない。 実施にストアを開くとこんな感じ。 実際の読書では気になら

          • テクノロジー
          • 2016/08/31 15:20
          • 電子書籍
          • タブレット
          • TBSラジオクラウドがPodcastと比較して使いにくい3つのこと

            7 users

            smartphoneokoku.net

            どーも、モバイルプリンス(@mobileprince_PR)です。 Podcastに変わり、自社サービス「TBSラジオクラウド」として7月1日より本格運用が始まった、TBSラジオの放送アーカイブ。 TBSラジオの番組は、ダウンロード数は非常に多かったものの、収益化の目処が立たないためにPodcastを撤退しています。 ※この辺りの経緯はBuzzFeedが詳しく書いています。 BuzzFeed-人気だからこその難しさ TBSラジオがポッドキャストをやめた理由を聞いた 私もPodcast終了のアナウンスが出た直後と、TBSラジオクラウド本格運用前にブログエントリを書きました。 スマートフォン王国-好きなPodcast番組を継続させるにはリスナーの「声」と「行動」が大事です スマートフォン王国-【7/1本格始動】TBSラジオクラウドをiPhoneで快適に使うために番組ショートカットを置く 私自身

            • 世の中
            • 2016/08/17 09:24
            • オーディオ
            • MacBookのキーボードを無刻印化する「ブラックアウトステッカー」やっぱオススメ

              30 users

              smartphoneokoku.net

              どーも、モバイルプリンス(@mobileprince_PR)です。 MacBook/Pro/Airシリーズのキーボードにステッカーを貼って、無刻印化できる「ブラックアウトステッカー」を使って8ヶ月。 長期間使ってもステッカーが剥げたり、汚くなることもないので、改めてオススメします。 価格はAmazonで1,350円+送料です。 ※MacBook・JIS用のステッカーのAmazonリンクはコチラ。 他の機種は、リンクから辿っていってください。 ※過去のブログでのレビューはコチラ Macがよりシンプルに、よりカッコよく このブラックアウトステッカーは、MacBookのキーボードにステッカーを貼り付けるだけの非常にシンプルな製品。 貼る作業は少し面倒くさかったけど頑張りましょう。 キーの刻印が消え、シンプルかつカッコよくなります(完全に主観) 接写で写すと、キーの端っこが汚れているように見えます

              • テクノロジー
              • 2016/07/26 22:50
              • デザイン
              • キーボード
              • MacBook
              • Mac
              • ガジェット
              • Apple
              • あとで読む
              • Kindle Oasisを「冷静」にKindle Voyageと比較

                4 users

                smartphoneokoku.net

                ディスプレイの明るさを比較。 左がVoyage、右がOasis。 MAXの24の状態。 中間の12。 最低の0。 明るさにおいて、ほとんど差は感じられません。 Voyageで搭載されてた「明るさの自動調整」がOasisには搭載されていませんが、電子ペーパーの場合は「屋外で反射して見えにくくなる!」ということもあまりないため、自動調整機能がなくても不便には感じません。 その他、ページめくりやストアでのレスポンスにも差は感じませんでした。 ※ただし、Oasisを立ち上げると謎の「起動中」標示が出たりしますが Kindle Oasis・Kindle Voyage・Kindle Paperwhiteの3モデルは「ディスプレイサイズ」「解像度」「バックライトの有無」「本体容量」に関しては一緒。 なので、(少々乱暴だけど)画面の綺麗さ、保存できる本・コミックの数は一緒ということになります。 一般的なデ

                • 暮らし
                • 2016/05/12 12:13
                • Kindle Oasisを手にした感想「Paperwhite神機種じゃね?」

                  3 users

                  smartphoneokoku.net

                  どーも、モバイルプリンス(@mobileprince_PR)です。 Amazonの電子書籍リーダーの最上位モデル「Kindle Oasis」が到着したので紹介いたします。 結論から言います。「Paperwhite買おうよ、みんな」 コンパクトなパッケージと納得の質感 今回のKindle Oasisはディスプレイサイズは6インチを保ったままサイズが縮小(縦に短く、横が少し長く)したため、パッケージもコンパクトサイズに。 青い箱の中から黒い箱が2つ出てきました。Kindle本体と、バッテリーカバーです。 Kindle OasisとmicroUSBケーブル、取説です。 Kindleではお馴染みの「お、シール貼られている!あ、これ画面に表示されているんだ!」 9月ぶり、三度目です。 今回からページ送り/戻りボタンはハードキーになっています。突起ができるのはデザイン的には少しマイナスだと思いますが、

                  • テクノロジー
                  • 2016/04/30 12:32
                  • Kindle
                  • iPhoneの容量は16GBじゃダメですよ? | スマートフォン王国

                    5 users

                    smartphoneokoku.net

                    どーも、モバイルプリンス(@mobileprince_PR)です。 はてなブックマークでバズってたこのエントリにどうしても言いたくて、書いてみます。 現在、iPhone 6s Plusの16GBを買った僕は非常に後悔しているからです!!!! そもそも、私も音楽や画像が多い方なので128GBを狙っていました。 しかし、レビューの仕事の関係上「ローズゴールド」を早めに入手する必要があったため、入荷が早い16GBを妥協して購入。 その時には「クラウドサービス使えばどうにかなるだろう」と軽い気持ちで考えていました。 まず最初の落とし穴ですが、16GBモデルは16GB自由に使えないということです。 これを見てください。自由に使える領域は「11.5GB」です。 「俺、初任給16万円だ!!あれ、手取り11.5万!?」みたいなバッドサプライズがありまして。 ストレージが全て自由に使えないのは当たり前ではご

                    • テクノロジー
                    • 2016/03/28 11:37
                    • cheeroの20000mAh超えモバブはコンセント席確保の戦いから卒業できる | スマートフォン王国

                      12 users

                      smartphoneokoku.net

                      「ポコチンとモバイルバッテリーは大きい方が安心する」 僕の地元で語り継がれているありがたいお言葉ですが、その言葉通りの製品がモバブメーカーのcheeroさんから登場しました。 その名も「cheero Power Plus 3 Premium」。Amazonでポチる寸前に、cheeroさんから送っていただきました。 バッテリー容量は20100mAhと外人レベル。 iPhone 6なら7回充電できるので、1日1回のペースであれば一週間は持つ計算になる。 僕の友人で、浮気がバレたことで強制的に一週間のキャンプ生活を送ることになったやつがいました。 そうしたシチュエーションでもこのモバブがあれば大丈夫そう。まぁ彼の場合はそれ以外が大丈夫では無かったですが。 大容量なだけあり、流石に本体サイズはデカイ。モバブというよりも、ポータブルHDDっぽい。 本体の重量も367gとずっしり。「この重量感のウンコ

                      • テクノロジー
                      • 2015/09/19 23:31
                      • ITmedia「スマートフォン・オブ・ザ・イヤー」の11人目の審査員に(勝手に)なって順位を変えてみた | スマートフォン王国

                        3 users

                        smartphoneokoku.net

                        ITmediaの神企画「スマートフォン・オブ・ザ・イヤー2014」が話題となっております。 業界を代表する10名のジャーナリスト・コンサルタント・ライターの皆様が、今年のスマートフォンを10台ピックアップ。そして点数を付けて今年のスマートフォンを決めております。 【ITmediaの元記事はコチラ】 スマートフォン・オブ・ザ・イヤー2014(前編):大画面トレンド、iPhone、日本メーカー、格安スマホ――2014年のスマホを振り返る (1/4) – ITmedia Mobile スマートフォン・オブ・ザ・イヤー2014(後編):発表! 2014年を代表するスマートフォンは? (1/3) – ITmedia Mobile と、いう事で識者10名の皆様が配点して、決まったスマートフォン・オブ・ザ・イヤー2014のランキングは以下の通り。 ルールとしては、1位の機種には10点、そして残り15点を

                        • 世の中
                        • 2014/12/29 17:03
                        • shimajiroさんから感じた「真っ当なコンテンツで真っ当に稼ぐ」素敵さと私が感じた難しさ | スマートフォン王国

                          10 users

                          smartphoneokoku.net

                          先日shimajiro@mobilerのshimajiroさんと沖縄でお会いして、半日くらいドライブしながら色んなお話をさせてもらいました。 ※画像はその時食べた焼肉 shimajiroさんはブログ「shimajiro@mobiler」を書き、主にそれらの広告収入で生計を立てている所謂※プロブロガー。 ※shimajiroさん本人はプロブロガーと直接は名乗らず「野良ブロガー」と自称している 話の中でアホなフリして月間の収入を聞いたらすぐに教えてくれ、そしてその金額も「普通に生活するには明らかに困らない」額だったので二重で驚きました。 と、言うのもshimajiroさんのブログの特徴として ■瞬間的にバズるような派手な記事は殆どない ■ソーシャルでも極端に拡散されている訳ではない ■前から伺っていたPV数も実は極端に多くない 凄く地味な割に(失礼を承知でこう表現しています)結構稼いでいたから

                          • 世の中
                          • 2014/11/17 10:09
                          • 高音質だけじゃない。VoLTE対応機種のメリット | スマートフォン王国

                            3 users

                            smartphoneokoku.net

                            最近はメインの番号をdocomo夏モデルのXpeira Z2で使う事が多いのですが、docomoの新料金プラン「カケホーダイ」と相まって通話の頻度がかなり増えました。 Xperia Z2は6月下旬のアップデートでVoLTEに対応しました。まだまだ対応機種は少ないのですが、一般的と思われる「VoLTE=高音質」のイメージ以外にも使ってみたらメリットが結構あったので、紹介していきたいと思います。 そもそもVoLTEって? VoLTE(ボルテ)は、携帯電話・スマートフォンでの通話を、電話回線ではなくパケット通信で行う技術です。LINE電話などのVoIPサービスと同じ様な技術ですが、VoLTEは携帯電話会社のサービスなので最適・安定化されてより実用性が上がっております。 VoLTEとは 【 Voice over LTE 】 – 意味/解説/説明/定義 : IT用語辞典 NTTdocomoでは、電話

                            • テクノロジー
                            • 2014/08/04 20:27
                            • 携帯電話
                            • 技術
                            • IT
                            • 僕がスマホ・タブレットにガラスフィルムを絶対に貼る5つの理由 | スマートフォン王国

                              8 users

                              smartphoneokoku.net

                              スマートフォン用のアクセサリーとして、ボチボチと認知されて来たガラスフィルム。 ちょうど1年前に「iPhone 5」「Galaxy S4」用として登場し始め、今では殆どのスマートフォンの対応フィルムが発売されています。 私も自分のスマホ・タブレットには絶対に貼る様にしており(対応フィルムがない奴を除く)、最近では「ガラスフィルムのアクセサリーがスマートフォンではないのか」と思える程です。 私以外にも、週刊アスキーの副編集長・ACCNさんなど筋金入りの方々も、ガラスフィルムの虜です。 もうガラスフィルムにイケナイ成分が入っているんじゃないかと思うくらい。 今日はそんなガラスフィルムの魅力、5つを伝えていきたいと思います。 1.圧倒的に指の滑りがよくなる まずはコレ。 スマートフォンは画面を指でタッチして操作するデバイスですが、指すべり感は操作時の快適さは満足度の明暗を分けます。 そうした操作

                              • 学び
                              • 2014/05/12 10:33
                              • 【悲報】au WALLETのCMが不快と話題に | スマートフォン王国

                                6 users

                                smartphoneokoku.net

                                5月8日の新商品発表会にて夏モデルスマートフォンと共にサービスの開始が発表された新決済サービスのau WALLET。 auが夏モデル発表会を開催!!8台の新機種に新たな通信サービス、決済の黒船も au WALLET自体は「au WALLETとチャージ用のクレカの2重ポイント加算」がいけるので。悪くないサービスなのですが…「グッバイ、おサイフ」をテーマにしたテレビCMの評判が中々悪いのです。 その動画がコチラ。 道を歩いているサラリーマン サイフを取り出し… 天高く投げ捨てます コンビニで買い物している女子高生も… サイフを投げ捨てます。 完全に余談ですが、僕も人生で一度くらいは女子高生にすました顔でポイされたかったです。 待ち合わせしているカップル。プレゼントを渡します(まさか…) プレゼントしたサイフを彼女が後ろの噴水に投げ捨てます。プレゼントを笑顔で捨てるショッキング展開ですが「既にサ

                                • 世の中
                                • 2014/05/12 00:19
                                • もういい加減Twitterで「匿名=卑怯」みたいな風潮辞めませんか。 | スマートフォン王国!!

                                  29 users

                                  smartphoneokoku.net

                                  Facebookは実名でないとダメなSNS、Twitterは実名・匿名どちらでもOKなスタンスのSNSです。 今回はTwitter上の議論(=バトル)の最後に良く投下される「匿名ではなく、実名で仰って下さい」言う身も蓋もないカードについて考えたいと思います。 一番分かりやすいものは楽天・三木谷社長のコレ 例として100点満点なのはコレ。 正々堂々と実名でツイートされてはどうですか?RT @keiga0921: 電子書籍の冊数問題は常に複雑だけど、楽天koboも正々堂々と冊数を増やして、正面から勝負して欲しい http://t.co/SzdZqG4e RT @hmikitani: 領土問題は常に複雑だけど — 三木谷浩史 H. Mikitani (@hmikitani) 2012, 9月 18 今から1年半前近く前の物を掘り起こして恐縮ですが、当時の流れとしては 1.楽天が自社の電子書籍スト

                                  • テクノロジー
                                  • 2014/03/17 23:15
                                  • SNS
                                  • Twitter
                                  • ネタ
                                  • どのキャリアのiPhone 5s/5cを買うべきか!!電波の観点からまとめたので参考にして下さい | スマートフォン王国!!

                                    672 users

                                    smartphoneokoku.net

                                    NTTdocomoが取り扱う事によって、より激化する「iPhoneはどの会社の奴を買えばいいのか」問題。 料金プランや細かいキャリアサービスの発表はまだですが、恐らく料金はほぼ横並び、キャリアサービスもiPhoneにとってはオマケでしかないと思いますので、無視出来る差として…。 今回は一番キャリア間で差が「電波」の観点からのみまとめてみたいと思います。 初めに 現在、docomo、au、SoftBank共に高速通信LTEのサービスを始めております。 しかしながら各社共複数の周波数帯でLTEを行っており、更にはiPhoneが対応している・していない、東京では使えるけど沖縄では使えない(逆も然り)等、かなりカオスな展開ですので、なるべく分かりやすい様にまとめます。 docomo 東京・名古屋・大阪ユーザーは買った方がいい度 ★★★★☆ 地方ユーザーが買った方がいい度 ★★☆☆☆ docomoの

                                    • テクノロジー
                                    • 2013/09/11 21:30
                                    • LTE
                                    • iPhone
                                    • iPhone5s
                                    • キャリア
                                    • au
                                    • docomo
                                    • 電波
                                    • iPhone5C
                                    • softbank
                                    • まとめ
                                    • スマートフォン王国

                                      11 users

                                      smartphoneokoku.net

                                      OFFICIAL SITE RENEWAL 沖縄を中心に活動するライター/キャラクター、モバイルプリンスのOFFICIAL WEBSITEです。このサイトではお仕事の報告や、お知らせなどを載せております。

                                      • テクノロジー
                                      • 2013/09/06 15:42
                                      • *LifeHacks
                                      • モバイル
                                      • お役立ち
                                      • ブログ
                                      • あとで読む

                                      このページはまだ
                                      ブックマークされていません

                                      このページを最初にブックマークしてみませんか?

                                      『スマートフォン王国』の新着エントリーを見る

                                      キーボードショートカット一覧

                                      j次のブックマーク

                                      k前のブックマーク

                                      lあとで読む

                                      eコメント一覧を開く

                                      oページを開く

                                      はてなブックマーク

                                      • 総合
                                      • 一般
                                      • 世の中
                                      • 政治と経済
                                      • 暮らし
                                      • 学び
                                      • テクノロジー
                                      • エンタメ
                                      • アニメとゲーム
                                      • おもしろ
                                      • アプリ・拡張機能
                                      • 開発ブログ
                                      • ヘルプ
                                      • お問い合わせ
                                      • ガイドライン
                                      • 利用規約
                                      • プライバシーポリシー
                                      • 利用者情報の外部送信について
                                      • ガイドライン
                                      • 利用規約
                                      • プライバシーポリシー
                                      • 利用者情報の外部送信について

                                      公式Twitter

                                      • 公式アカウント
                                      • ホットエントリー

                                      はてなのサービス

                                      • はてなブログ
                                      • はてなブログPro
                                      • 人力検索はてな
                                      • はてなブログ タグ
                                      • はてなニュース
                                      • ソレドコ
                                      • App Storeからダウンロード
                                      • Google Playで手に入れよう
                                      Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                                      設定を変更しましたx