はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    iPhone 17

『snoozingpanda.me』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • feedlyをより快適にするfeedly Fullfeedの使い方と副産物 | ふて寝。

    7 users

    snoozingpanda.me

    Feedlyで快適にフィードを消化するために入れた拡張とかをご紹介。 方針は できるだけFeedly上で全文読む 仮に読めなくても邪魔せずバックグラウンドで開く GoogleReaderで使ってたサービス(Pocket,はてブ)と連携 の3つを実現することです。 【追記:2013/07/22 19:04】「副作用」って言葉がネガティブな印象だったのでタイトル変更しました。 下準備 まずUserScriptをインストールするためにTampermonkeyをインストール。Chrome自身もUserScript拡張として取り扱えますが動かないスクリプトもあるのでTamperMonkeyが必須です。 出来る限り全文を読む Feedly Full Feed Feedly Full Feed for Greasemonkey 今回の最重要項目。全文配信してないフィードを全文配信にしてくれるスクリプト

    • 学び
    • 2013/09/10 13:54
    • RSS
    • web_service
    • アメブロ
    • greasemonkey
    • Chrome
    • feedly
    • firefox
    • Livedoor ReaderをChromeで使う | ふて寝。

      8 users

      snoozingpanda.me

      GoogleReaderの後釜はLDR GoogleReaderが終了してしまったので代替リーダなに使おうかなって feedly Reederが対応する予定。IFTTTと連携してる。ワンキーでBufferに投稿できる InoReader ワンキーでpocketに投稿できる livedoor Reader さくさく。ワンキーでLivedoorClipに投げられた この3つで悩んだ。重要視したのは外部サービスに手軽に投げられることと軽快に動作すること。 結局デスクトップではLivedoor reader(LDR)を使うことにした。(※iOS環境に関しては要検討案件) GoogleReader以前に使っていたので数年ぶりに出戻ることに。 LDRにした理由は、ほかのRSSリーダーに比べて圧倒的にさくさく動く。FreedlyもInoReaderも使ってみたけど、どうにももっさりしちゃって自分

      • テクノロジー
      • 2013/08/04 21:45
      • LDR
      • livedoor
      • rss
      • Greasemonkey
      • chrome
      • livedoor readerからPocketにワンキーで投稿する | ふて寝。

        6 users

        snoozingpanda.me

        というわけで前回の続き。 pocketへの投稿について、ユーザごとに決められた定数があることが判明したので別エントリで追記しました。 PocketFromLDRの使い方【修正版】 LDRから外部サービスにクリックせずに投稿したい LDRは開発されてから大きなバージョンアップがなくて、連携してたLivedoorClipも終了しちゃったんで、外部サービスとの連携がほぼない。クリップキーにPocketの登録URLを入れておくことで投稿ダイアログを呼び出す方法(Livedoor Readerをメインで使うためのまとめ – 樂印)もあるけど、投稿ボタンをクリックしなきゃいけない。俺はリズミカルに読みたい。 じたばたしてたらGRから乗り換え。LDR Full Feed、ldrtombloo、追記でPocketでうぇぶとらばぁすさんが古めのUserScript:Read It Later from L

        • 世の中
        • 2013/07/22 20:19
        • pocket
        • greasemonkey
        • ldr
        • feed
        • rss
        • unclassified
        • MyScriptsのSwipemint、SweetPuddingで遊ぼう | ふて寝。

          5 users

          snoozingpanda.me

          Tweet こんにちは。通知センター大好き@futeningleです。 @dqfuさんが作成されたMyScripts用スクリプト「EggsAndMilk」と「SweetPudding」がとても素晴らしいのでご紹介。このスクリプトはMyScripts版Swipemintといえるものですんごく良いんです。 Swipemintすげー便利で手放せない こないだ紹介したSwipemintは大変便利で、いまではすっかり僕のiPhoneのドッグに鎮座しています。なんていうか手に馴染むんですよね、昔から使ってるみたいな感覚です。とにかく快適なのでまだ試してないって方は是非お試しください。通知センターに入れなくても便利だからさ。 このSwipemintを通知センターに入れてそこから呼び出すことで、ホーム画面に戻らなくてもよくなり、快適なアプリ起動ルートを確保できちゃってます。Swipemintと通知センタ

          • 世の中
          • 2013/02/28 18:12
          • iphone
          • 通知センターの整理の仕方 | ふて寝。

            3 users

            snoozingpanda.me

            Tweet こんにちは。@futeningleです。 ここのところMyShortcuts, Swipemint, MyScript, SweetPuddingなどを使って通知センターに普段使うアプリを登録することでホームボタンをほぼ押さない”ホームボタンにやさしい”生活を送っています。そのへんの話は以下にまとめています。通知センターに色々突っ込んどくと色々便利。どこからでもシュッとスライドさせるだけで使えるのは思いの外快適です。ちょっと試してみてもいいと思いますよ。 MyScriptsのSwipemint、SweetPuddingで遊ぼう | ふて寝。 SweetPuddingを複数作って通知センターを整理しよう | ふて寝。 通知センターがあまりに便利すぎてたくさんアプリを登録したいんだけど最大で10個までしか登録できない。登録数はデフォルトで5個ですが、ちょっといじると増やせます。設定

            • 世の中
            • 2012/12/20 07:19

            このページはまだ
            ブックマークされていません

            このページを最初にブックマークしてみませんか?

            『snoozingpanda.me』の新着エントリーを見る

            キーボードショートカット一覧

            j次のブックマーク

            k前のブックマーク

            lあとで読む

            eコメント一覧を開く

            oページを開く

            はてなブックマーク

            • 総合
            • 一般
            • 世の中
            • 政治と経済
            • 暮らし
            • 学び
            • テクノロジー
            • エンタメ
            • アニメとゲーム
            • おもしろ
            • アプリ・拡張機能
            • 開発ブログ
            • ヘルプ
            • お問い合わせ
            • ガイドライン
            • 利用規約
            • プライバシーポリシー
            • 利用者情報の外部送信について
            • ガイドライン
            • 利用規約
            • プライバシーポリシー
            • 利用者情報の外部送信について

            公式Twitter

            • 公式アカウント
            • ホットエントリー

            はてなのサービス

            • はてなブログ
            • はてなブログPro
            • 人力検索はてな
            • はてなブログ タグ
            • はてなニュース
            • ソレドコ
            • App Storeからダウンロード
            • Google Playで手に入れよう
            Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
            設定を変更しましたx