はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    iPhone 17

『SNS WALKER』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • 【Twitter】凍結させたい相手を凍結させる方法とは【裏技】 | SNS・アプリの使い方ガイド

    3 users

    snswalker.com

    Twitterは攻撃的な言動や嫌がらせを繰り返すアカウント、 スパムアカウントなどに対し凍結措置を取ることがあります。 それ以外にもTwitterが定めるルールに違反しているアカウントも 凍結対象になりますが、その判断は運営が独自に行っているので 私たちが直接、他のユーザーを凍結させることはできません。 しかし、ある方法を使うことで間接的に 他のアカウントを凍結させることができます。 代表的な凍結理由 アカウントが凍結される要因は様々あるのですが、 代表的なものとして以下のようなものがあります。 ・多数のユーザーにブロックされている ・多数のユーザーからスパム報告を受けている 上記2つの基準には特殊な点があります。 Twitterアカウントの凍結理由や解除方法【iPhone】 それはアカウントの行為そのものではなく 他者の行為を基準に凍結の判断が下される点です。 つまり凍結させたい相手を複

    • 世の中
    • 2018/06/17 22:39
    • twitter
    • Twitterの過去のツイートを遡って見る方法(検索)【完全版】 | SNS・アプリの使い方ガイド

      4 users

      snswalker.com

      長年Twitterを続けていると昔のツイートを 振り返りたくなることがあると思います。 ですが、数年前のツイートとなると現在の最新の ツイートから遡るのには相当な時間がかかります。 ツイート数が多い方だとそれこそ途中で諦めたくなるはずです。 しかし今回ご紹介する方法を活用すると 簡単に過去のツイートを遡ることができます。 場合によっては自分のツイートだけでなく 他のユーザーのツイートも遡れてしまいます。 演算子を利用したツイート検索 Twitterの検索には様々な要素で検索条件を設定できる 演算子というものが存在します。 例えば「from」という演算子を使えば 特定ユーザーのツイートのみを表示することができます。 検索欄に「from:pamyurin」と入力すれば アーティストのきゃりーぱみゅぱみゅさんの ツイートのみが検索結果に表示されるというわけです。 【関連記事】Twitterの検索

      • 世の中
      • 2018/03/16 14:39
      • 【完全版】YouTube Liveの配信のやり方や見方を詳しく解説

        15 users

        snswalker.com

        最近はライブ配信サービスが数多く登場し 誰でも気軽に生放送が行えるようになってきました。 そのような多くの配信サービスの中でも一番の知名度を誇っているのが、 動画投稿サービスのYouTubeが手掛ける「YouTube Live(ライブ)」です。 今回はYouTubeのライブ配信について徹底的に詳しく解説していきます! YouTube Liveの魅力とは? ニコニコ生放送やTwitchなど数多くのライブ配信サービスが登場している昨今。 利用者の選択肢の幅も広がり配信者も視聴者も各々利用しやすい サービスを見つけてライブ配信を楽しんでいます。 サービスの提供者側からするとそれだけ利用者を集めることが大変な時代ですが、 YouTube Liveの配信者数は現在も順調に数字を伸ばしています。 では、YouTube Liveが人気を集める理由とは 一体どのような点にあるのでしょうか!? 利用料が無料

        • テクノロジー
        • 2017/11/07 20:41
        • youtube live
        • ライブ配信
        • youtube
        • 動画
        • live
        • Education
        • Google
        • 【スパチャ】YouTubeのスーパーチャットとは?やり方や取り分について詳しく解説

          3 users

          snswalker.com

          YouTube Liveのスーパーチャット(スパチャ)はその斬新さから、 巷のYouTuberや視聴者の方々の間で大変評判になっている機能です。 今回はそんな話題沸騰中のスーパーチャットについて詳しくご紹介します。 YouTubeのスーパーチャット(スパチャ)とは 2017年1月よりサービスが開始されたスーパーチャットは 視聴者がライブ配信中の配信者に直接お金を送ることができる機能です。 言わばストリートライブなどでよく見られる投げ銭のようなものですね。 実はこれまでにも視聴者ファンディングという投げ銭機能が実装されていたのですが、 スーパーチャットの登場とともにサービスが終了しています。 視聴者ファンディングと比べて非常に使いやすくなっているので 認知度もグンと高まり始めています。 以前までは広告収入が配信者の主な収入源となっていましたが、 視聴者数の多寡がそのまま収入に繋がりやすいため

          • エンタメ
          • 2017/09/27 21:05
          • youtube
          • 【インスタ】ライブ配信の録画・保存方法について解説 | SNS・アプリの使い方ガイド

            3 users

            snswalker.com

            Twitterのライブ機能による累計配信回数が1年で2億回突破したと 以前話題になっていたのですが、こちらは更にすごい記録を打ち立てそうです。 インスタの新機能である「インスタライブ」 事務所との兼ね合いで配信は難しいのではないかと思われた芸能人達も こぞってインスタライブを利用しているのでファンとしては嬉しい限りです。 今回はこのライブ配信を録画する方法についてご紹介いたします。 インスタライブを録画する方法 インスタライブは終了と同時に画面が真っ暗になり、 LINE LIVEやPeriscopeのように配信者が自由に録画を残すことができません。 録画さえ残っていれば各種ダウンロードツールを使用して スマホ端末に保存することも容易なのですが、 インスタライブではこの方法を用いることができません。 ですので最も現実的な方法は録画アプリの使用となります。 【最新追記】iPhoneの録画機能を

            • 世の中
            • 2017/02/18 14:21
            • LINE LIVEの基本的な使い方(見方)一般ユーザーの配信方法も解説

              3 users

              snswalker.com

              元々はLINE内で@linelivecastを友だち追加することで 気軽に生放送を楽しめるサービスだったのですが、 これを専用のアプリにグレードアップさせた形です。 LINEには多くの芸能人が公式アカウントを開設しているという 背景もあってガールズアワードなどの大型イベントが放送されることも。 今回はそんなテレビ業界も戦々恐々(?)なLINE LIVEの 基本的な使い方に関してご紹介していきたいと思います。 LINE LIVEの使い方・楽しみ方 LINE LIVEはLINEアカウントとの連携を行わなくても 番組を無料視聴できるようになっているのですが、 下記で解説するフォローやコメントを行いたい場合は、 LINEもしくはTwitterとの連携が必須になってきます。 画面右下のヒトのマークをタップし「◯◯でログイン」→ 「同意する」の順に進めば連携完了です。 それでは具体的な使い方に移りまし

              • テクノロジー
              • 2016/10/14 17:50
              • LINE
              • *あとで読む
              • あとで読む
              • TwitterのFF外から失礼しますの意味を解説【雑学】 | SNS・アプリの使い方ガイド

                3 users

                snswalker.com

                インターネット上では様々なスラングが飛び交っていますが、 今回ご紹介するのはTwitterでよく見掛けるこちら。 「FF外から失礼します」 「FF外から失礼するゾ」 です。 わたしは初めてこのスラングを見聞きした時、 FFからファイナルファンタジーを連想したのですが、 一切関係ありませんでした(苦笑) で気になる意味なんですけれど、FFというのは F(フォロー)F(フォロワー) を略して用いているようです。 ですからFF外から失礼するというのは、フォローをしていたり フォローされている間柄ではないけれどリプライ(返信)を 送ることをお許し下さいといった意味合いになります。 確かにいきなり知らない人からリプが飛んで来ると 何だ!?何だ!?と感じてしまいますよね。 相手がこのスラングを知らなければ本末転倒ですが、 Twitter上で全く絡みがない相手にリプを送りたい時に 試しに送ってみるのはあ

                • 世の中
                • 2016/10/03 22:22
                • 話題の配信アプリSHOWROOMショールームとは?使い方をご紹介

                  3 users

                  snswalker.com

                  配信サイトの有名どころといえば ニコ生やツイキャスが代表的ですが、 最近話題を集めている配信サービスに SHOWROOMというサービス(アプリ)があります。 ショールームの特徴としては、 ・高画質 ・リスナーはアバターとして参加できる といった点が挙げられます。 仮想ライブ空間というだけあって確かに他のサービスと 比較すると実際のライブ感に近いですよね! リスナーとしてのランキングが上位になるほど、 前列の良い位置に席取り出来るとあってパフォーマーと 呼ばれる配信者に覚えられやすいというメリットもあります。 これだけでも他の配信サービスとの違いを 感じれるわけですが、最も大きな特徴として 実際にデビューのチャンスを与えられる というのがショールームの売りなんですね。 歌い手や踊り手として配信を行っている 配信者の中にはゆくゆく芸能界デビューしたいと 思っている方も少なくないと思います。 運

                  • 暮らし
                  • 2016/08/11 04:19
                  • PokeIVの使い方:個体値の見方やログイン許可の危険性について

                    3 users

                    snswalker.com

                    ただ図鑑のコンプリートを目指すのであれば意識する必要はないのですが、 積極的にジムバトルに参加するのなら個体値を無視することはできません。 個体値というのは攻撃力・防御力・HPの3つからなる隠れステータスで 同じ種類のポケモンであっても地味に差があるので厳選する必要があるというわけです。 これまで個体値を計算してくれるサービスとしてはスプレッドシートを 活用したものやスクショを撮って分度器を調整するものなどがありましたが、 今回ご紹介する「PokeIV(ポケアイブイ)」はそれらを凌駕する優れものなんです。 ※IVというのはIndividualの略称で個体値を意味しています。 PokeIVを利用するにはまずサイトにアクセスして ログイン作業を行う必要があります。 Googleアカウント編 ポケモンGOをGoogleアカウントでプレイしているという方は「Google」に チェックが入っているこ

                    • 世の中
                    • 2016/08/04 14:50
                    • ポケモンGO:ペナルティの解除には何時間かかる?BANの対象についても解説

                      11 users

                      snswalker.com

                      ポケモンGOと開発元が同じの位置情報ゲームIngressにて 実際に起きていた出来事なので予め予期されていたことですが、 ポケモンGOでも位置偽装をはじめとしたチートツールの 使用が既に何件も確認されています。 これらはトレーナーガイドラインに定められている利用規約に 反する行為なので当然発覚次第ペナルティを受けてしまいます。 しかし知らず知らずペナルティを受けてしまう行為もあるので、 今回はペナルティの対象や内容・解除方法についてご紹介したいと思います。 ペナルティの対象 ポケモンGOでペナルティとなる対象は冒頭で触れた 位置偽装を含め以下の様な行為が該当します。 ①位置偽装 root化済みのAndroid端末にGPS偽装アプリをインストールする方法や、 脱獄+脱獄回避アプリの使用でiOS端末で位置偽装する方法。 その他にもエミュレーターを使用してパソコン上でプレイすることで 位置情報を

                      • アニメとゲーム
                      • 2016/07/28 21:30
                      • mobile
                      • game
                      • trivia
                      • hobby
                      • nintendo
                      • ポケモンGO
                      • tips
                      • Periscope(ペリスコープ)の使い方-配信のやり方や録画保存・コメント等

                        6 users

                        snswalker.com

                        FacebookやLINEなどの大手IT企業が続々と参戦している ライブ配信サービスですが、個人的にはTwitter傘下の Periscope(ペリスコープ)に注目しています。 その理由は単純明快でペリスコープってワールドワイド版の ツイキャスなんですよね。 ツイキャスといえばTwitterアカウントによる連携ログインを採用しており、 配信も視聴もどちらも無料で行うことができます。 そして気軽にTwitterをフォローすることができるので、 配信外でも交流を楽しむことができるんですよね。 言わばそのTwitterとライブ配信の親和性の高さを本家本元が 取り入れたと言っても過言ではないわけです。 ペリスコープはツイキャスから遅れること5年後に開始されたサービスですが、 1年と経たず1億回以上の配信(中継)を達成し急速にユーザーを集めています。 ※ツイキャスは約4年半で1億回を突破 とりわけフ

                        • 暮らし
                        • 2016/06/22 19:58
                        • ペリスコープで友達の動画を保存する方法【Periscope】 | SNS・アプリの使い方ガイド

                          3 users

                          snswalker.com

                          これまでペリスコープは24時間限定でリプレイが可能だったのですが、 現在では大幅に機能が刷新され動画の保存期間が無期限に延長されています。 また手軽にカメラロールに保存できる機能も搭載されたので、 短時間の動画であればサクッと保存することが可能となり 何度も振り返れるのはとてもありがたいです。 Periscope(ペリスコープ)の使い方-配信のやり方や録画保存・コメント等 ただ自分以外のユーザーが残している録画やTwitterのタイムラインに 投稿されたライブ動画も保存できると嬉しいですよね。 そこで今回は「Scopedown」というアプリ(サイト)を用いた 動画の保存方法について解説していきたいと思います。 残念ながらScopedownはiPhoneでは未対応となっておりますので、 iPhone編につきましてはまた見つけ次第ご紹介いたしますね。 Scopedownの使い方【アンドロイド編

                          • 世の中
                          • 2016/06/11 10:26
                          • ダウンロード
                          • スマートフォン
                          • アプリ
                          • 動画
                          • Snapchatとは人気の自動消滅系アプリ!仕組みや危険性は?

                            7 users

                            snswalker.com

                            メッセージ・チャットアプリが全盛の昨今ですが、 日本で最も有名なサービスといえばLINEですよね。 LINEはお父さん、お母さん世代まで幅広く利用していて もはや国民的アプリといっても過言ではありません。 そんな中、若者を中心に海外で絶大な支持を得ているのが 「Snapchat」です。 スナップチャット(スナチャ)の特徴といえば送った 画像や動画が自動的に消滅するという点です。 もう少し具体的にご紹介すると画像を送信する側が 1秒から10秒の間で消滅する時間を設定することができて、 受け取った側が開封するとカウントダウンが始まり 設定した時間が経過すると消滅するという仕組みです。 Snapchatの虹のやり方を解説!できないのは日替わりのせい? コンセプトとしては非常に斬新だと思いますが、 このアプリどうしてこんなにも流行っているのでしょうか? Snapchatが人気の理由 スナップチャッ

                            • 学び
                            • 2016/04/18 18:21
                            • Twitterの過去のいいね・お気に入りを全部見る方法 | SNS・アプリの使い方ガイド

                              7 users

                              snswalker.com

                              お気に入り登録をしまくる人のことをTwitter上では 「ふぁぼ魔」と呼ぶのが一般的でしたが、いいねに変更された 現在はどのような呼び方になっているのでしょうか。 本日ご紹介するテーマはこの「いいね」を過去のものまで 遡って全部見る方法になります。 というのもいいねボタンって、共感とか読んだよという 用途だけでなく後で振り返って読みたいというメモ的な 使い方をしている人も多いと思うのです。 何を隠そうわたし自身、いいねのほとんどを そういった用途で利用しております。 しかし公式アプリで過去のいいねを遡っていると 途中で見れなくなるという事態が発生… ですから同じような現象でお困りの方は今回ご紹介する favologの使い方を参考にしていただければと思います。 favolog(ふぁぼろぐ)の使い方 まずはfavologにアクセスして新規登録を行う必要があります。 こちらの方法はスマホでも行う

                              • 世の中
                              • 2016/03/15 10:42
                              • Twitterの動画をカメラロールに保存する方法【iPhone】 | SNS・アプリの使い方ガイド

                                4 users

                                snswalker.com

                                30秒動画(GIF)の投稿が可能になってからタイムライン上で 以前より数多くの動画がシェアされている印象を受けます。 ※現在は30秒以上の動画(140秒)も投稿できます。 中には繰り返し見たくなるような面白い動画もあったりするので、 カメラロールに保存することができたら便利ですよね。 そこで今回はiPhoneでもAndroidでも使えるクリップボックスという アプリを使った保存方法をご紹介したいと思います。 (解説に使用しているのはiPhoneです。) ちなみに動画左下にアルファベットの「v」が記載してある Vine動画やツイートの左下に「プロモーション」と記載された 企業の広告動画はこちらの方法では対象外となります。

                                • 学び
                                • 2016/02/10 20:27
                                • Snapchatの使い方フィルター加工や時間の入れ方 動画など

                                  6 users

                                  snswalker.com

                                  モバゲーで有名なDeNAも似たようなアプリを手掛けていましたが、 やっぱり本家本元はこちら「Snapchat」 スナップチャットとは送った画像や動画が自動的に消える、 消滅系メッセンジャーアプリの先駆け的存在。 最近では口から虹が流れ出るものや、涙が止まらない…等々 友達と共有して楽しい新機能が思いのほか評判のようです。 FacebookやTwitterと同じくアメリカ発祥のアプリで、 欧米を中心に多くのユーザーを獲得していますので 近い将来、日本での流行もあり得るかもですね。 (日本ではスナチャという略称で浸透し始めています。) 今回はそんなスナップチャットの基本的な使い方を 画像付きで丁寧に解説していきたいと思います。 スナチャの始め方(やり方) まずは登録方法の解説から。 2016年4月時点では、スナップチャットの 利用登録に電話番号は必須ではありません。 メールアドレス・パスワード

                                  • テクノロジー
                                  • 2015/12/25 19:24
                                  • sns
                                  • アプリ
                                  • インスタグラムにYouTube動画を投稿!時間は何秒以内?

                                    4 users

                                    snswalker.com

                                    140文字以内の短文投稿SNSとして一世を風靡した Twitterですが、写真や画像の共有に関しては、 インスタに軍配が上がると思われます。 Twitterはやっていないけれどインスタグラムのアカウントは 開設しているという芸能人も少なくなく、オシャレで ちょっぴり敷居の高い印象がありますよね。 今回はそんなインスタグラムにYouTubeの動画を 投稿する方法を解説したいと思います。 ※著作権の扱いに気を付けて仲間内で 楽しむために参考にしてください。 それでは早速!

                                    • 世の中
                                    • 2015/09/10 17:42
                                    • PCからInstagramに写真をアップし投稿する方法

                                      4 users

                                      snswalker.com

                                      スポンサードリンク InstagramといえばFacebook傘下の写真共有アプリとして スマホやタブレットからの利用が主たるものですが、 パソコンからも写真をアップロードすることが可能なんです! それでは早速! Windows・Mac両用のGramblr パソコンからのInstagramに写真を投稿する為には、 Gramblrというソフトを利用する必要があります。 ダウンロードサイトに移動していただくと、 Windows版とMac版で分かれていますので 対象のものをインストールします。 解凍してソフトを起動するとログインページが 表示されるのでアプリで使っているユーザーネームと パスワードでログインしましょう。 Chose Fileという項目からアップロードしたい写真を 選択することができます。 注意点としてはGramblrでは正方形のファイルしか アップロードすることができません。 ま

                                      • 暮らし
                                      • 2015/08/04 01:48
                                      • instagram
                                      • インスタグラムで複数のアカウントを作って切り替える方法

                                        5 users

                                        snswalker.com

                                        Twitterのユーザーによく見られるサブ垢や裏垢の利用ですが、 そのような複数アカウントの需要はなにもTwitterに限りません。 Instagramをご利用のユーザーさんであってもリア友専用、 リア友以外といったサブ垢を作成したいと思います。 そこで今回はInstagramでの複数アカウントの作り方、 それらの上手な使い分け方をご紹介していきます。 【追記】インスタの公式アプリを用いた最新の方法はこちらで解説しています。 インスタグラムにアカウントを2つ以上追加する方法【複数可】 複数アカウント(2つ以上)の作り方 Instagramで新規ユーザー登録をする為には、 まず現在ログインしているアカウントから ログアウトを行う必要があります。 ログアウト方法は画面右下のヒト型のボタンをタップし プロフィールページ右上の歯車の設定ボタン→ オプション内の一番下のログアウトから行えます。 ログ

                                        • 学び
                                        • 2015/04/23 15:33
                                        • *PC
                                        • *Android
                                        • SNS WALKER

                                          4 users

                                          snswalker.com

                                          MENU X Instagram Threads YouTube X Xの動画が再生できない・見れない原因や対処法 2025年4月23日 X Xにログインできない原因や対処法|エラーの理由は? 2025年4月23日 X Xアカウントの名前変更|ユーザー名(ID)を変える方法も解説 2025年4月23日 X Xのスペースを聞くだけの方法(聞き方) 2025年4月23日 X Xの退会方法|アカウント削除できない時の対処法や復活の仕方も解説 2025年4月23日 X Twitterを見るだけの方法|サイトやログインしないで見るやり方を紹介 2025年4月23日 123...15 閉じる

                                          • 世の中
                                          • 2014/12/13 20:48
                                          • ソーシャルメディア
                                          • SNS
                                          • Twitter

                                          このページはまだ
                                          ブックマークされていません

                                          このページを最初にブックマークしてみませんか?

                                          『SNS WALKER』の新着エントリーを見る

                                          キーボードショートカット一覧

                                          j次のブックマーク

                                          k前のブックマーク

                                          lあとで読む

                                          eコメント一覧を開く

                                          oページを開く

                                          はてなブックマーク

                                          • 総合
                                          • 一般
                                          • 世の中
                                          • 政治と経済
                                          • 暮らし
                                          • 学び
                                          • テクノロジー
                                          • エンタメ
                                          • アニメとゲーム
                                          • おもしろ
                                          • アプリ・拡張機能
                                          • 開発ブログ
                                          • ヘルプ
                                          • お問い合わせ
                                          • ガイドライン
                                          • 利用規約
                                          • プライバシーポリシー
                                          • 利用者情報の外部送信について
                                          • ガイドライン
                                          • 利用規約
                                          • プライバシーポリシー
                                          • 利用者情報の外部送信について

                                          公式Twitter

                                          • 公式アカウント
                                          • ホットエントリー

                                          はてなのサービス

                                          • はてなブログ
                                          • はてなブログPro
                                          • 人力検索はてな
                                          • はてなブログ タグ
                                          • はてなニュース
                                          • ソレドコ
                                          • App Storeからダウンロード
                                          • Google Playで手に入れよう
                                          Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                                          設定を変更しましたx