記事へのコメント35

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    suminotiger
    オーナー suminotiger ブログかきますた。

    2014/01/16 リンク

    その他
    miho3783
    旦那が激務でも、育児に忙しくてもコミュニケーションの取り方ってあると思うんだけど。特別なおいしいものをこっそりって気持ちがあるから悩むのかな、主さん

    その他
    yamadar
    同意。→ “お互いにクレクレになってる状態だとどんなに話し合っても結局解決は無かったりするんじゃないかなぁと私は思うのです。”

    その他
    richard_raw
    優しい人は期待しないって誰かが言ってました。優しくなりたいな。

    その他
    uturi
    全体的に同意できるけど、良い話なのでブクマは伸びないと思う。

    その他
    i196
    i196 相手を変えてやろうという発想の人とはうまくやれる自信がない

    2014/01/17 リンク

    その他
    exadit
    相互理解ってこういうことですよね。。私も気を付けよう。。。

    その他
    hobbling
    ええ嫁さんやんけ

    その他
    akimaruworks
    自分も相手も人間な以上、正しいだけではやってられないので互いの譲歩としての泣き寝入りは必要だと思う。夫だって我慢しているんだから私だって我慢する。人を変えるなら自分から(特に育児中はそのほうが楽)

    その他
    teruyastar
    「ベスト・パートナーになるために」という本で似たようなすれ違いの話がいろいろ。

    その他
    kotetsu306
    今回は深く同意。自分のしんどさを一旦置いといて、連れ合いのしんどさを想像してみる。そういう発想の転換が「思いやり」なのだと思う

    その他
    gettoblaster
    なんでこんなに夫のことも考えてくれている人が夫を殺そうと思ったんだろうか?東京では人を殺すことはそんなに普通のことなのか?どうやって殺して死体はどう処理するプランだったのかな?

    その他
    akinico
    ほんまやで

    その他
    nowa_s
    jou2さんのブコメ。自分が好感や親近感をもってる相手は、自分に都合のいいように動いてくれると思い込む習性が人間にはあるのじゃなかろうか。選挙とか外交とかでも、似たような勘違いしてる人ってかなり頻繁に見る

    その他
    lejay4405
    すごく納得できるし優しい…

    その他
    north_god
    優しい筆者だと思う

    その他
    jaguarsan
    jaguarsan ここまで丁寧に書いてる記事に対して、「それを踏まえても自分の方が苦労してる」コメが付いてて萎える

    2014/01/16 リンク

    その他
    poko78
    poko78 「働くほうが楽だよ」と言ったとしても、それはその人の中の経験の比較でしかなくて、それをしている他人との比較には絶対にならない。

    2014/01/16 リンク

    その他
    nogikusan
    素敵な文章

    その他
    shea
    shea 家事に重きを置く男かどうかはどうでも良いんだけど、一緒に家庭を運営してるパートナーが子育てでマジしんどい時に、気付いて荷を共に負う共感性が欲しい。

    2014/01/16 リンク

    その他
    lost312
    結婚、育児というのはすごいハードルなんだな。そら途中棄権者でるわけだ

    その他
    houta30
    がんばればがんばるほど衝突してしまうという負の連鎖を、きっとアイスが断ち切ってくれるはず。

    その他
    yorunosuke
    家事と仕事を対等だと思える夫がどれだけいることか。そりゃ旦那も働きぶりを評価してくれる会社の若いオネエチャンと浮気のひとつもするってもんだわ

    その他
    catryoshka
    夫婦は鏡。

    その他
    bokunaru
    産後クライシス?

    その他
    s-t-n
    分かる…すごく分かる。もうお互い限界まで頑張ってて、それでもそれぞれが自分の物差しで足りないと思ってしまって、結果すれ違うんだよね。

    その他
    Nyoho
    スズコさん相変わらずレベル高い…コントロール欲、鏡

    その他
    amanoiwato
    amanoiwato しかし、如何せんこうして妻がいろいろ考えを巡らして夫を気遣うほどには、夫の方は妻のことを考えてはいないケースが多い。/男女問わず真面目で有能で一人で抱え込んでしまう人はとかく他人につけこまれ易い。

    2014/01/16 リンク

    その他
    pilpilpil
    こうして推敲しながら言語化して振り返ることも何らかの心理的効果があると思います。

    その他
    tatsunop
    tatsunop 「思い込みがあったから」 自分が正しいと思い込んでると、自己正当化発言になりがちだしなぁ。正当化し出すと、ますますそれが加速しちゃうし。

    2014/01/16 リンク

    その他
    skgctom
    skgctom ただな…亭主にも嫁に内緒で褒美のエビスを買いつつ「今日は俺が寝かしつけやるよ(キリッ」と言う日があってもいいんじゃねえのと思うんだよなやっぱり。でないと嫁のダッツは「上手な泣き寝入りの技術」止まりだ

    2014/01/16 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    育児中の夫への殺意の話、の裏話。 - スズコ、考える。

    前回の、育児中に夫に感じるストレスに関するエントリをたくさんの方に読んでいただきまして、色んなコ...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/11/12 techtech0521
    • fuwa2-moco2272014/05/28 fuwa2-moco227
    • heatman2014/02/15 heatman
    • pytopy2014/01/28 pytopy
    • sabala2014/01/22 sabala
    • Gorrrrira2014/01/22 Gorrrrira
    • tolip2014/01/22 tolip
    • torino20192014/01/22 torino2019
    • sweet_natsu2014/01/19 sweet_natsu
    • aya0125-fuu08081602014/01/19 aya0125-fuu0808160
    • ktena2014/01/18 ktena
    • mrysk27y2014/01/18 mrysk27y
    • emitoko_nosu_56562014/01/18 emitoko_nosu_5656
    • kaoringo_07122014/01/17 kaoringo_0712
    • ayasa04172014/01/17 ayasa0417
    • kanaco10272014/01/17 kanaco1027
    • sawarabi01302014/01/17 sawarabi0130
    • miho37832014/01/17 miho3783
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む