エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
PlayInの目的と失敗:しっぽのブログ
プレインというのは僕の公開したツールで、Flashに再生バーをつけるためのツール。 実はあしぷろの後釜... プレインというのは僕の公開したツールで、Flashに再生バーをつけるためのツール。 実はあしぷろの後釜を狙わせていたのだけど、どうも上手く流行らなかったねー。 こういうの ループサウンド提供元:01SoundEarth (実際にはアニメーションが表示されて、それがバーで操作できるイメージ。) それで、ちょっと関連する記事を見つけたので少し。 なぜYouTube動画は伝播するのか?GilCrowsの映像技術研究所 見易さ ・アクセス、再生開始と同時に見ることができる →FLASHの完全にローディングが終わるまで待たせるスタイルは古いかもしれない →すでに再生開始までの時間はDivX Stage6にすら負けている場合も ・シークバー付属、ダウンロードしてから飛ばし見ができる アニオタフォース: Flashブームの終焉 Youtubeは飛ばし見できる、これがでかいね。つまらな過ぎて飛ばしたいのも