はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    大阪万博

『台北中心看護生活』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • 台湾新幹線がこっそり進化していました | 台北中心看護生活

    3 users

    taipeinurse.com

    これが今回の旅行で買った新幹線のチケットなのですが、 ちょうど台湾用の財布に前回乗った時の新幹線のチケットがあったので 少し比べてみました 違っているのがわかりますか? この写真だと小さいのでわかりにくいのですが よーく見てみると 表だと料金が違います。同じ台北桃園間のチケットなのに 今は160元で以前は175元なのです 値上がりするのはわかるのですが値下げしているのです! 何かの間違いかなと思ったのですが詳しく調べてみると 2015年の12月1日に値下げされたとの事 地味に嬉しいですね そして裏面 以前の切符には自動改札に挿入する矢印が書いてあります なんと以前はこの矢印の書いてある面を上にして、矢印の方向に改札に挿入しないと エラーになって入れないというとんでもなく不便な仕様だったのです。 でも今回の旅行で買った切符にはその矢印が書いておらず もう改札で挿入する向きとかを気にしなくても

    • 学び
    • 2016/03/04 23:42
    • ivideoのWIFIルーターを台湾の現地の空港コンビニでの借り方 | 台北中心看護生活

      3 users

      taipeinurse.com

      海外のwifiルーターを安く使う方法は以前の 記事 で書いたように ivideで借りるのが一番安いと思います。ただ日本の空港で受け取ろうとすると 配達料がかかったりするので、より安くする為には日本の新宿支店で受け取るか 台北の空港のコンビニで受け取る必要があります。 今回のバニラエアの便は朝便だったので日本で受け取る時間がなかったので 台北の空港のコンビニで受け取ってみようと思いました。 台北の桃園空港のコンビニのHi-Lifeで受け取れるとの事で でも桃園空港にはコンビニが二つあってどっちかわかりませんでした。 まず入国審査を通って荷物を受け取って空港に出ると左右に分かれてると思います 今回は右に進んでみました。右に進んでいくと突き当たりに このような店が それから左を向くと そのまた左を向くと緩やかに下る長いエスカレーターがあるので それを降りると左手にHi-Lifeがありました。 て

      • 世の中
      • 2016/03/02 09:18
      • 台湾に入国するのにオンライン入国カードを試してみた | 台北中心看護生活

        3 users

        taipeinurse.com

        今まで何度も台湾に行ってましたがいつも揺れる飛行機の中で頑張って入国カードに記入をしてましたが、最近ではネットで事前に入力しておけば書かなくても大丈夫だとの事で、実際に試してみました どうやらこのサービスは2015年7月1日から開始しているとの事 https://oa1.immigration.gov.tw/nia_acard/acardAddAction.action サイトに飛んでいつも入国カードに書いてるのと同じような事を入力したら 下の方にVerify Codeという欄が追加されてて、右隣に四つの数字が出てくるんでそれを見て入力すれば完了です。 成功すると、succes!!と表示されて終わります 特に登録したメールアドレスに連絡が来る訳でもなく、本当に大丈夫かな?と非常に不安になりました。 そして当日。 機内でいつも通りにCAの人が入力カードを配りに来ました。 ネイティヴの日本語

        • 学び
        • 2016/03/01 09:06
        • あとで読む
        • 中国人の民度が低い理由 | 台北中心看護生活

          3 users

          taipeinurse.com

          今や世界中の人から嫌われてる印象がある中国人ですが 理由としてはやはり民度が低いと言う声が多いですよね 始めに断っておきますけど、私が知っている仲良くなった中国人は 凄い親切で良い人達ですよ、ただなかなか謝らないとかそういう所もありますけど。 日本や海外に長い間住んでたりしている中国人は色々な知識を得たり、経験をして 民度が低くない人が多いイメージがあります。 中国も広くて色々な人が居て、貧富の差も激しく、一概に一くくりには言えないかもしれませんが 個人的に色々と中国について調べていってこれが原因ではないかという あくまで一つの推理というか個人的な意見を書かせてもらいます。 ・言論統制の為の支配的な知識狩りが行われている 中国国内はインターネットすらまともに見れません。 日本でいうLINEのような物も中国政府の指定されたものしか使えず そしてその内容は中国製にとって筒抜けで、常に監視されて

          • 暮らし
          • 2016/02/19 04:44
          • 本当は台湾からの東日本大震災の義援金は米国よりも遥かに多かった | 台北中心看護生活

            5 users

            taipeinurse.com

            以前台南の地震による募金に関する 記事 を書きましたが 台湾赤十字の悪い噂を調べている内に更にとんでもない事実を見つけてしまいました 東日本大震災の時に台湾赤十字も日本に向けての募金を募集した所 約44億円集まったらしいが、実際に日本に送金されたのは約12億6000万円と この報告を聞いて台湾市民は激怒してちゃんと全額日本に送れ!と facebook上で署名運動が始まり、義援金の使用明細を公表するようにという 署名運動も行われたりしたそうです。でもそれから先のニュースが無い為 多分公表されてないと思います。 そして私が震災当時よく見たニュースで義援金の一位はアメリカ、二位は台湾で 人口比やGDPで考えると台湾は実質1位みたいなもの みたいな感じで報道されてたと思いますが、これは日本赤十字に送られた金額だけで 計算した結果で、赤十字に関係なく全てを含んだ義援金だと台湾が一位だそうです。 全て

            • 学び
            • 2016/02/16 19:25
            • 台湾赤十字は信用出来ない!?台南の地震に対する正しい支援方法 | 台北中心看護生活

              4 users

              taipeinurse.com

              台南の地震に対して日本でも様々な機関が募金を募集していたり 支援の送金をしているみたいですが、それに関連して嫌な噂を耳にしました 「台湾赤十字には送らないで!」 と、どうも調べてみると台湾赤十字は中国本土の息がかかった国民党が運営していて 天下り先団体みたいになっており、かなり腐った団体みたいで 支援物資を忘年会の景品にしているなど 台湾の中でもかなり信用されていない団体らしい。 今現在日本で発表された主な支援 ・日本政府は台湾赤十字に100万ドルの支援 これも台湾赤十字に送られるかほとんど意味がなく国民党が着服して終わるだけという ・YAHOO募金 これも信頼性の高い組織として人気がありますが、どうも怪しいらしい ネパール地震の募金の時も送金先として北朝鮮に関係ある組織に送金されたとか 詳しくはドラえもん募金問題でググれば出てくると思います ・日本赤十字の募金 こちらも公式HPを見ると台

              • 暮らし
              • 2016/02/12 02:00
              • 台湾人は日本人以上にソニー信者? | 台北中心看護生活

                4 users

                taipeinurse.com

                台湾で知り合った人とlineでやりとりしてたら急に連絡が途絶える事がありました 心配したんですが後で連絡があってスマホが壊れたとの事で ソニーのAndroidのスマホを使ってたらしく 両親にスマホが壊れたと言っても ソニー製品が壊れる訳ないでしょ! と言ってまともに取り合ってくれなかったとの事 日本では昔でこそソニーブランドに価値がありましたが、 最近ではソニータイマーというのがあって保証期間が過ぎたら壊れるのは当たり前と思ってたんですが、 台湾の人は熱心なソニー愛好者が多いみたいです もちろん今のソニーは壊れやすいという事 ソニータイマーなる言葉もある事もしっかり台湾の人に教えておきましたw

                • 世の中
                • 2016/01/29 15:10
                • 中国人も台湾人に見られたい?中国人と台湾人の関係 | 台北中心看護生活

                  4 users

                  taipeinurse.com

                  最近?少し前にネットニュースで 日本に旅行に来てた台湾人観光客がしゃべると中国人に間違われるのを嫌って 旅行中人前では息を潜めて小声でしか話さなかった。というエピソードがありましたね それと少し関係しているのかもしれませんが日本に留学に来ている中国人の友達がいるんですが たまたま台湾人の人と一緒に遊ぶ事があって、てっきり中国人と名乗っていると思ったら 台湾人の人に対して自分は台湾人だと自己紹介していたそうです。 なんでそんな事をしたか聞いても、なかなかよくわからない感じの返事をしてましたが 多分台湾人と中国人の関係はナイーブな部分なので穏便に済ませたかったのかなと あまり良く思われてないのだと思います。その為に嘘をついたのかなと 更にもう一つエピソードがあって 台北で台北人の友達と食事をしている時にその子が言ってたのですが 「中国人の中国語の発音は台湾人の違ってて、独特の癖があるから、中国

                  • 世の中
                  • 2016/01/21 07:18
                  • 第二のKANOになるか?台湾の高校が高校ラグビー日本一になった話。さらに五郎丸選手は台湾でも人気 | 台北中心看護生活

                    5 users

                    taipeinurse.com

                    前回の未来世紀ジパングで取り上げていた話なんですが 日本統治時代の台湾の高校が高校ラグビーの日本一になった事があるとの事で インタビューとかしてましたね その歴史も高校の100年史を作るって事で整理してて最近になって発覚した事らしく 日本の文化狩りの時に封印されてしまってたみたいです こういう話って台湾人とか日本人とか好きだと思うんですよね KANOって映画がついこないだまで台湾とか台湾好きな日本人の間で話題になってましたが あれも日本統治時代の台湾の高校が日本の甲子園に出場した話を映画化したやつですし このラグビーの話も映画化とかあるのかもって思ったりして また、余談ですが未来世紀ジパングの中で五郎丸選手のポーズが台湾の間でも流行ってて 高校のラグビー部の練習風景でみんな五郎丸ポーズしててなんか微笑ましかったです 本当に日本の事が好きなんだなぁーって思いました

                    • 学び
                    • 2016/01/20 04:25

                    このページはまだ
                    ブックマークされていません

                    このページを最初にブックマークしてみませんか?

                    『台北中心看護生活』の新着エントリーを見る

                    キーボードショートカット一覧

                    j次のブックマーク

                    k前のブックマーク

                    lあとで読む

                    eコメント一覧を開く

                    oページを開く

                    はてなブックマーク

                    • 総合
                    • 一般
                    • 世の中
                    • 政治と経済
                    • 暮らし
                    • 学び
                    • テクノロジー
                    • エンタメ
                    • アニメとゲーム
                    • おもしろ
                    • アプリ・拡張機能
                    • 開発ブログ
                    • ヘルプ
                    • お問い合わせ
                    • ガイドライン
                    • 利用規約
                    • プライバシーポリシー
                    • 利用者情報の外部送信について
                    • ガイドライン
                    • 利用規約
                    • プライバシーポリシー
                    • 利用者情報の外部送信について

                    公式Twitter

                    • 公式アカウント
                    • ホットエントリー

                    はてなのサービス

                    • はてなブログ
                    • はてなブログPro
                    • 人力検索はてな
                    • はてなブログ タグ
                    • はてなニュース
                    • ソレドコ
                    • App Storeからダウンロード
                    • Google Playで手に入れよう
                    Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                    設定を変更しましたx