エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
マイクロフォーサーズ機にキャノンEFレンズを装着して箱根の紅葉を撮る ~ その2 実写・トラブル編
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
マイクロフォーサーズ機にキャノンEFレンズを装着して箱根の紅葉を撮る ~ その2 実写・トラブル編
マイクロフォーサーズ機にEFレンズを装着して箱根の紅葉を撮るという今回の試み。 前編では装着したと... マイクロフォーサーズ機にEFレンズを装着して箱根の紅葉を撮るという今回の試み。 前編では装着したところまでを書きましたが、今回は実際の撮影と使用感。そしてアダプター使用にまつわるトラブルなどを書いていきます。 前編のエントリーはこちら マイクロフォーサーズ機にキャノンEFレンズを装着して箱根の紅葉を撮る ~ その1 まずは装着編 | 旅とTABIの記憶書 その前に前編ですっかり書き忘れてしまったSpeedboosterアダプターの特徴について説明。 このアダプター。単にM4/3とEFレンズを介するアダプターというだけにさにあらず。ただのマウントアダプターにはない2つの特徴があります。 このアダプターにはレデューサーレンズという特殊なレンズがついており、焦点距離が元のレンズの焦点距離の約0.71倍と広角よりになります。 例えば、70-200mmのレンズを装着すると、35mmのセンサーサイズに