記事へのコメント9

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    kounotori0305
    オーナー kounotori0305 僕は医療については最善の選択肢を選ぶ自信があるけども、その他の重大時効についてはどうなんだろうと深く考えさせられた

    2015/12/28 リンク

    その他
    gnufrfr
    知らぬが仏

    その他
    Daisuke-Tsuchiya
    専門性の高いものは得てしてこういうことになる気がする

    その他
    tomber
    誰しも得意分野、不得意分野があるからな~

    その他
    watatane
    文化的素養の高い方だ(カンニングでおなじみの川島なおみさん)

    その他
    sky-y
    「彼らは社会的に特別なポジションにいることが多く、故に自分は凡人と比較して特別なのだから、よい話がくるのだと思いがちな側面がある。」

    その他
    JD30671011
    JD30671011 個人的には知性と知能を分けて考えて欲しいです

    2015/12/28 リンク

    その他
    fantoms
    fantoms 知性が普通の人と比べて高いというのがそもそも疑問だなー。科学的な素養があるかないかが決定的に重要で、川島なお美にはそれがなかったと思う。自分の命を確率に置き換えて計算できれば早死にはしなかったはず。

    2015/12/28 リンク

    その他
    ueshin
    医療不信の根本は機械的生体実験? 「大学病院の抗癌剤病棟をみて、彼女はこれはまるで同時並列のモルモットの実験をしているような光景だという印象を受けた」

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    知能が高い人が最適な選択肢を選びとれるわけではないという事~川島なお美・カーテンコール書評~ - 珈琲をゴクゴク呑むように

    川島なお美さんの闘病記を読んだ。医療従業者としても1人の人としても、いろいろ考えさせられる事の多...

    ブックマークしたユーザー

    • catcoswavist2023/01/09 catcoswavist
    • youchan402016/01/02 youchan40
    • gnufrfr2015/12/28 gnufrfr
    • shigusa_t2015/12/28 shigusa_t
    • Daisuke-Tsuchiya2015/12/28 Daisuke-Tsuchiya
    • tomber2015/12/28 tomber
    • toya2015/12/28 toya
    • watatane2015/12/28 watatane
    • watapoco2015/12/28 watapoco
    • sky-y2015/12/28 sky-y
    • JD306710112015/12/28 JD30671011
    • fantoms2015/12/28 fantoms
    • ueshin2015/12/28 ueshin
    • eijiasakura92812015/12/28 eijiasakura9281
    • yoruten2015/12/28 yoruten
    • tomorone2015/12/28 tomorone
    • abebe7772015/12/28 abebe777
    • kounotori03052015/12/28 kounotori0305
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む