はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    参議院選挙2025

『Tassa Leaks』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • 原発に関する外国政府の対応など(スウェーデン・SVTの報道を中心に)

    3 users

    tassaleaks.blogspot.com

    [追記]有志の方によって集められた日本各地のガイガーカウンターの数値を表示している放射線モニタのまとめサイトができています↓ 放射線監視モニタ: http://pow-source.com/311 ---------------------------------------- 映像を見ているとあまりにも辛いので、文字媒体のニュースをなるべく見るようにしています…。 まず、東京在住の方で放射線量が気になる方はこちらのページの「1時間ごとの測定値」のところが参考になります(他の自治体の資料は文科省やその転載サイトがPDFで測定値を公開しています。なんでPDFなのかという疑問はさておき…)。 また、IAEAによれば、放射線量の推移は悪くない動きだとのことです。ただし、30km圏内は大変な数値になっています。ある箇所では1時間に80〜170マイクロシーベルトが、別のポイントでは26〜95マイクロ

    • 世の中
    • 2011/03/18 11:32
    • international
    • 原発
    • メディア
    • science
    • news
    • 『ウィキリークス WikiLeaks アサンジの戦争』を読んで

      3 users

      tassaleaks.blogspot.com

      ウィキリークス関連本がたくさん出ているようです。メディア、ネット、政府や企業の透明性・説明責任などなど、いろんな問題に関わるウィキリークスという現象を議論することはとても大事だと思うので、出版業界も注目しているということは良い傾向だと思います。多くの人がこういった問題に関心を持てば、企業や政府も「今までみたいにウカウカしてられないな〜。」と思ってマシな経営、マシな政治を始めるかもしれません(てか、それがそもそものウィキリークスの目的)。 そんな中、講談社の青木様より『ウィキリークス WikiLeaks アサンジの戦争』([著]『ガーディアン』特命取材チーム/デヴィット・リー、ルークハーディング[訳]月沢 李歌子、島田楓子)をご恵投たまわりました。 犬にくれるなんて、進歩的!多謝!(ルドルフとイッパイアッテナにも教えてあげなくちゃ!)この本は英ガーディアン紙の視点からウィキリークスやそのリー

      • 世の中
      • 2011/02/28 06:34
      • もしエジプトに電話される方などいれば

        6 users

        tassaleaks.blogspot.com

        まとまったことを書く時間がなくご無沙汰しています。 オープンリークスのHPが更新されたり、ウィキリークスもいろんな公電が出てきているのですが…。 (追記:エジプトに関連した公電も意図的に増やしているよう。記事もあります。 →ムバラクの秘密警察による虐待と弾圧の証拠:Egypt - Evidence of torture and repression by Mubarak´s Police) チュニジアに続き、エジプトでデモが拡大しています。 ネット・アクティビスト、いわゆるハクティビストがTor(ネット上の匿名化技術)などを使ってエジプトの人たちの通信支援をしてきたのですが、現在ネットそのものが完全に遮断されています。 そこでハクティビストたちも、基本に帰れということで、ハム無線や衛星の利用が試みられています。 インターネットもエジプト国外の電話番号を使ったダイヤルアップ接続ができます。

        • 暮らし
        • 2011/01/29 18:52
        • 日本関連のリーク 〜その7〜 (15公電のツイート・メモなど)

          3 users

          tassaleaks.blogspot.com

          [追記] 下記でツイートした公電の一部が翻訳されています! アイスランドはナガスクジラの捕獲を日本輸出のためだけに行っている (ウィキリークス・ウォッチ・ジャパン) [追記2] アイスランド発の公電が公開されたことと、ツイッターがアイスランド議員などの情報提出を迫られたことは、なんとなく関係があるのかしら…と、まず考えられる。タイミング的にです。確証はないです! *** 一昨日、「日本」のワードを含む複数の公電が一挙にアップされたことを@tokyorichさんのツイートで知りました。少しは報道されるかと思いきや、ネットで調べた限りではヒット数はゼロ。なので、詳しく書きたい所なのですが、ちょっと時間がないので、日本にどう言及されたかというツイート(半分以上が@tokyorichのツイートの翻訳)のコピーをとりあえず並べておきます。 文書番号の最初の数字が公電が書かれた年(09なら2009年)

          • 暮らし
          • 2011/01/16 16:56
          • ダニエルとジュリアンの違い (オープンリークスとウィキリークス)#wl_jp

            4 users

            tassaleaks.blogspot.com

            三木直子さんのブログでOpenLeaks と カリスマ(あるいはその欠如)というエントリを読みました。 (三木さんは去年のChaos Computer Club主催のカンファレンスでウィキリークスが行った講演内容を翻訳し、字幕もつけて下さったプロの翻訳家さんです→26C3 字幕つきYoutube画像 とてもいい内容なので是非ご覧になって下さい。) このエントリにコメントしようと思ったら長くなりすぎたので、自分のブログに載せることにしました。 *** ダニエルの講演を聴いて思ったのは、アサンジの方がある意味より現実的で、ダニエルの方が完璧主義なんじゃないかということです。 彼にしたら、組織の活動と目的が、組織構造そのものや技術的なシステムと一貫していなければならないのかなって。 彼の信念は、一言で言えば、Distributedなのかと(日本語で言うなら「脱中心」のがピンとくるかもしれません)

            • 世の中
            • 2011/01/11 16:10
            • ツイッターへの個人情報開示を請求した裁判所命令の翻訳 #wl_jp

              7 users

              tassaleaks.blogspot.com

              日本でも記事が出た、米地方裁判所によるツイッターへの個人情報開示請求。 ウィキ側の情報提出を要求か ツイッターに米捜査当局(共同) 日本語では小林恭子さんの英国メディア·ウォッチでもっと読めます。 米司法省が、ツイッターに対し、アサンジやアイスランド議員の個人情報開示を要求 ニュースの出所はアイスランド議員のブリギッタ・ヨンスドティルのツイート。 (彼女はSVTのドキュメンタリー『WikiRebels』にも出てました。) ※@nofrillsさんのまとめ(Togetter)→米司法省Twitterにユーザー情報開示を請求 そしてSalon紙が裁判所命令文書を独占入手↓ DOJ subpoenas Twitter records of several WikiLeaks volunteers A copy of the Order served on Twitter, obtained ex

              • 世の中
              • 2011/01/09 12:56
              • Twitter
              • web
              • 明石康がLTTE問題で頑張ったらしい:日本に関するリーク 〜その5〜 #cablegate #wl_jp

                3 users

                tassaleaks.blogspot.com

                タミル・イーラム解放のトラ(LTTE)関連の公電がノルウェー紙のアフトンポステンから出ていました。 日本のタグはついていないものの、LTTEと交渉する明石康氏の活躍が書かれています(この人が1999年、都知事になってたらどうだったんだろうな…。自公が推したのがまずかったのか)。内容としては「不都合な真実」というより、大使とか特使とかいう人たちって結構真面目にまともなことやってるんだ、と思わせるある意味「好都合な真実」。また、newsworthyと言うより、歴史的資料。いわゆるオタク向けかもしれません。 ただし、なぜスリランカに駐在するノルウェー大使や大塚日本大使がアメリカ大使に一部始終を報告しているのかは疑問。他の国の大使全員にこういった報告をしているとは思えないから。 以下、公開された3公電の冒頭要約部分のみ邦訳しました。 Norwegians, Japanese press Tiger

                • 政治と経済
                • 2010/12/29 02:44
                • 国際
                • 暴動の裏に国家の民衆操作あり 〜アフテンポステンより #cablegate

                  6 users

                  tassaleaks.blogspot.com

                  12月17日、ノルウェー紙のアフテンポステン(Aftenposten)がウィキリークスから25万の米国外交公電全てを入手したと発表した。どんな公電があるのか、ちらっと見たが、やはり北欧関連の公電が多い。その中には、日本でも割と報道されたムハンマド諷刺画事件に関する公電もあった(ちなみにスウェーデンでも似たようなことがあり、Lars Vilkという諷刺画家は家を燃やされたり、講義中に襲われたり、未だに命を狙われまくっている)。諷刺画は各国のイスラム教徒らを怒らせたのだが、シリアでは政府が影で暴動を起こすよう操作していたという内容の公電。 まず、暴動が起きた翌日の公電。 5. 2. 2006. ANTI-EUROPEAN RIOTS HIT DAMASCUS, AS FOUR EMBASSIES ARE STORMED *** 2006.2.5 反欧暴徒がダマスカスで発生、4大使館が荒らされる

                  • 世の中
                  • 2010/12/28 10:18
                  • 興味深い
                  • メディア
                  • Tassa Leaks

                    3 users

                    tassaleaks.blogspot.com

                    犬のタッサ(♀)が、ニュースを嗅ぎ回る!くんくん。 ただいまWikiLeaksと日本国憲法第21条を応援中☆ ストックホルムで募金。 結構、勇気がいる。なぜなら日本はi-land(industri land/先進国)。 そして愛国心ってやつもなかなか見せ辛い(そう思ってるの私だけ?)。 面と向かって批判する人はいないけど、ハイチ、四川、チリ、ニュージーランドetc.の時、何かしたかと言われたら、心配しただけ。 純粋にちょっとでも役に立てばいいという思いや、 遠く離れた北国でも心配しているよというメッセージになればいいという思いや、 何か行動して自分の気持ちを落ち着けたいというエゴからでも、何でもいいと思う。 募金はしないという選択をとる自由と同じくらい、「心配なんです」という気持ちを表現する自由はここにもあると思うのです。 (本当は、日頃から日本大使館で「情報公開の徹底を」呼びかけるデモも

                    • テクノロジー
                    • 2010/12/24 12:04
                    • 東京発の公電の基本データ #cablegate #wikileaks

                      3 users

                      tassaleaks.blogspot.com

                      なかなか東京からの公電はアップされないですね。 でも、全公電の日付とタグは公開されているのをご存知でしょうか。 例えば、ガーディアン紙。 初日の報道で基本的なデータを紹介しています。 WikiLeaks embassy cables: download the key data and see how it breaks down 同記事にあるリンクの DATA: every cable with date, time and tags, EXCLUDING BODY TEXT (via Google fusion tables, subject to heavy traffic) (Google経由で) または DATA: every cable with date, time and tags, EXCLUDING BODY TEXT (Zipped CSV file, 3.1MB)

                      • 世の中
                      • 2010/12/22 15:04
                      • 老舗リークスとウィキリークス

                        10 users

                        tassaleaks.blogspot.com

                        [追記]今年4月、ガーディアン紙がすでにCryptomeのウィキリークス・リークについて詳細にまとめていました! Who watches WikiLeaks?(これ訳した方が早かった…) norfillsさんのツイートで知りました。 *** とある新聞のコメント欄に、 「なんでウィキリークスなんてのがこんなに騒がれてるのか、俺にはちっとも分からんよ。だって、こんなの新しくも何ともないだろ。」 とありました。 私はまた、お馴染みの「ウィキリークス意味なし」論者か…と思っていたのですが、よく読んでみると、 告発サイトなんてものは前からあったのに、何で今さらウィキリークスだけがこんなに注目を浴びてるの?ということをこの人は言いたかったようでした。 告発サイトは確かに昔からありました。 (ウィキリークスはプレゼンがとてもうまかった、ということは大きいとお思います。アサンジも表に立つ人間という点では

                        • 暮らし
                        • 2010/12/22 01:42
                        • WikiLeaks
                        • media

                        このページはまだ
                        ブックマークされていません

                        このページを最初にブックマークしてみませんか?

                        『Tassa Leaks』の新着エントリーを見る

                        キーボードショートカット一覧

                        j次のブックマーク

                        k前のブックマーク

                        lあとで読む

                        eコメント一覧を開く

                        oページを開く

                        はてなブックマーク

                        • 総合
                        • 一般
                        • 世の中
                        • 政治と経済
                        • 暮らし
                        • 学び
                        • テクノロジー
                        • エンタメ
                        • アニメとゲーム
                        • おもしろ
                        • アプリ・拡張機能
                        • 開発ブログ
                        • ヘルプ
                        • お問い合わせ
                        • ガイドライン
                        • 利用規約
                        • プライバシーポリシー
                        • 利用者情報の外部送信について
                        • ガイドライン
                        • 利用規約
                        • プライバシーポリシー
                        • 利用者情報の外部送信について

                        公式Twitter

                        • 公式アカウント
                        • ホットエントリー

                        はてなのサービス

                        • はてなブログ
                        • はてなブログPro
                        • 人力検索はてな
                        • はてなブログ タグ
                        • はてなニュース
                        • ソレドコ
                        • App Storeからダウンロード
                        • Google Playで手に入れよう
                        Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                        設定を変更しましたx