エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
#4「他人の褌で相撲をとる」 tech.kayac.com Advent Calendar 2012 - KAYAC Engineers' Blog
こんにちは。2年以上も前に 誰も興味が無いnanoの基礎の基礎 - nanoはpicoの千倍なの! -という記事を... こんにちは。2年以上も前に 誰も興味が無いnanoの基礎の基礎 - nanoはpicoの千倍なの! -という記事を書いて2桁もブクマ貰ったのに今ではvim使われに成り下がりアイデンティティーが崩壊している@mix3です。 2年越しになりますが、タイトルにpicoを入れたのにpicoについて一言も言及しなかったことをここにお詫び申し上げます。 だからと言ってpico使った事ないので特に言うことも無いんですけどね… 最初はvimrcをイジイジして、Ctrl-oで保存したりCtrl-xで終了したりCtrl-y|vでページ送りしたり出来るようにしたけどCtrl-kとかCtrl-wが難しくてダメでした… いつか完全なるnanoキーバインドのvimrcを作りたいです。プラグイン機能のあるnanoって最強じゃね? 私の中のマイイノベーション 2012 本エントリはtech.kayac.com Adven
2012/12/06 リンク