はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    WWDC25

『techbabies.net』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • 米国スタートアップにおけるCTOの役割とは? | Tech Babies

    21 users

    techbabies.net

    スタートアップでは、当然CTOの存在とそのパフォーマンスは事業の成否に大きく影響します。テック系スタートアップでなくとも、ITを活用するサービスである限り、チームの開発力によってプロダクト/サービスの質、オペレーションの効率が大きく異なるのが現状です。またエンジニアはスタートアップで職を探す際に、事業内容やCEO以上に、CTOやVP of engineering(開発チームの現場リーダー)がどんな人間なのかを注意深くチェックしています。そのような重要なポジションである一方で、スタートアップにおけるCTOの役割についての記事や書籍が少ないように思われます。そのため、今回はスタートアップにおける一般的なCTOの役割について簡単にまとめてみました。 CTOに求められるのはシンプルにアーキテクトとしてのスキル 様々な意見がありますが、特にアーリーステージのスタートアップのCTOに最も求められること

    • 政治と経済
    • 2016/01/11 12:41
    • スタートアップ
    • 組織
    • management
    • development
    • 開発
    • http://techbabies.net/blog/startup-how-to-choose-vc/

      4 users

      techbabies.net

      • テクノロジー
      • 2014/06/22 14:41
      • http://techbabies.net/blog/innovation-startup-siliconvalley-ecosystem/

        5 users

        techbabies.net

        • 暮らし
        • 2014/03/03 18:03
        • http://techbabies.net/blog/newspicks-curation-blog/

          41 users

          techbabies.net

          • テクノロジー
          • 2014/03/01 13:13
          • メディア
          • app
          • マーケティング
          • Web
          • media
          • ブログ
          • 米国テックメディアが選ぶ、2013年に最も活躍したBest Startups(2/2) | Tech Babies

            3 users

            techbabies.net

            前回に引き続き、Crunchies Awardsの各部門にノミネートされたスタートアップのなかで、比較的まだ日本で話題になっていないと思われる企業を中心にご紹介したいと思います。 各分野で最も話題になったスタートアップがノミネートされているので、昨年の評価とは言え、これらを調べれば米国のサービスのトレンドが少なからず理解できるのではないでしょうか。 各部門のノミネートおよび受賞スタートアップ一覧についてはこちらを参照 Anki 人口知能およびロボット技術を活用し、ユーザー間で対戦できるリアルのレーシングゲームを開発しています。レースに勝ち続ければポイントがたまる仕組みになっており、マシンを強くする武器や装備と交換することができます。まるで過去に日本で流行ったミニ四駆のリアル版のようなプロダクトです。このAnki Driveという彼らのプロダクトはTIME誌の”The 25 Best Inv

            • テクノロジー
            • 2014/02/16 16:53
            • webサービス
            • 米国テックメディアが選ぶ、2013年に最も活躍したBest Startups(1/2) | Tech Babies

              3 users

              techbabies.net

              毎年この時期になると、サンフランシスコのDavies Symphony Hallにて前年に最も活躍したスタートアップを表彰するCrunchies Awardsという大きなイベントが開催されます(TechCrunch、Gigaom、VentureBeatの大手テックメディア共催)。当日の受賞会場ではさながらアカデミー賞の授賞式のように各部門にノミネートされた企業や個人の中から受賞者が発表されていきます。大物ゲストも多数参加するイベントであり、今年の7th Annual Crunchies Awardsでも、Yahoo!のCEOであるMarissa Mayer、SV AngelのRon Conway等がステージでスピーチを行いました。 そこで今回の投稿ではCrunchies Awadsでノミネートされたスタートアップのなかで比較的まだ日本で話題になっていないと思われる企業を中心にご紹介したいと

              • テクノロジー
              • 2014/02/16 16:53
              • webサービス
              • 打倒PayPalの決済サービスStripeが目指すもの | Tech Babies

                7 users

                techbabies.net

                最近オンラインペイメント分野で話題になることが多いStripeが、Series Cで$80Mの資金調達を行いました。その際の評価額は$1.75B(約1750億円)であり、ついにBillionを超えてきたようです。Twitterとの提携の噂で話題になった数日後の大型資金調達なので、ますます当社の今後の動向には目が離せないところです。 Eyeing International Growth, Stripe Raises $80M From Founders Fund, Khosla And Sequoia At A $1.75B Valuation Stripeとはどんなサービスなのか? Stripeの概要についてはこちらの日本語の記事が分かりやすくまとまっております。ここでは、Stripeの日本版のサービスであるWebPayについても紹介されています。 PayPalを置き換える新しいWEB決

                • テクノロジー
                • 2014/02/13 11:20
                • 米国スタートアップが優秀なエンジニアの採用のために気をつけているポイント | Tech Babies

                  11 users

                  techbabies.net

                  現在のシリコンバレーおよびサンフランシスコ(つまりサンフランシスコベイエリア)は優秀なエンジニアを採用するのが世界で最も難しい地域となっています。スタートアップに限らず、IT系の大手企業でもエンジニア不足が深刻化しています。しばらく前に日本でもGlassdoorのレポートが話題になりましたが、ベイエリアの大手企業のソフトウェアエンジニアの基本給(ボーナス等は抜き)は日本に比べてかなり高いものになっています。 Highest paying companies for software engineers 2013 by glassdoor 全米でもソフトウェアエンジニアの平均基本給が$100K(1000万円)を超えるのはサンフランシスコベイエリアとシアトルだけです。 Highest Salaries for Software engineers: US Cities by Bloomberg

                  • テクノロジー
                  • 2014/02/08 13:48
                  • Andreessen Horowitz、シリコンバレーのベンチャーキャピタル業界に現れた超新星 | Tech Babies

                    33 users

                    techbabies.net

                    シリコンバレーにいると日本に住む知人から「米国でNo.1のベンチャーキャピタルはどこですか」という質問を受けることがあります。 日本でもSequoia Capital、KPCB(Kleiner Perkins Caufield & Byers)、Accel PartnersのようなVCは有名だと思いますが、他にもGreylock Partners、New Enterprise Associates等の歴史と実績のあるVCは数多く存在します。個人的にはこの質問に対する答えとして、いつも「Andreessen Horowitz」の名前を挙げるようにしています。 CB insight report Andreessen Horowitzとは? Andreessen HorowitzはシリアルアントレプレナーであるMarc AndreessenとBen Horowitzによって2009年に設立され

                    • テクノロジー
                    • 2014/02/08 13:47
                    • VC
                    • 情報収集
                    • startup
                    • 自己啓発
                    • *流し読み
                    • アメリカ
                    • 仕事
                    • 注目スタートアップが語る、アウトサイダーがシリコンバレーで成功するための心得 | Tech Babies

                      3 users

                      techbabies.net

                      ビジネスユース向けのメッセージングサービスを提供しているIntercomが、本日CrunchBaseの「Hot on CrunchBase」(リアルタイムでCrunchBase内で関心の高い企業が表示される)の上位にランクインしており、注目を集めています。今回シリーズBで$23M(約23億円)の資金調達を成功させたのですが、それに合わせて当社のHPでこんな興味深いタイトルのブログが更新されていたことが話題を集めた理由の1つのようです。 「HOW A SILICON VALLEY OUTSIDER RAISED $30M IN 30 MONTHS」 (どうやってシリコンバレーのアウトサイダーが30ヶ月以内に$30M(30億円)を調達できたのか?) Intercomとは? 前述の通り、Intercomは米国を中心にビジネスユース向けのメッセージングサービスを提供している会社ですが、もともとアイ

                      • 学び
                      • 2014/02/03 08:24
                      • #web
                      • Y-combinatorやトップVCが注目する新しいファッション・レンタルサービスのLE TOTE | Tech Babies

                        6 users

                        techbabies.net

                        日本でもOrigamiやVASILYを初めとしたファッション系のスタートアップが盛り上がりを見せています。米国のファッション系スタートアップで有名な成功例はGilt Groupですが、新しいビジネスの芽も絶えず生まれ続けています。そこで今回は、Y-combinator及び500 startupsの両方から支援を得ていたファッション系ECサービスのLE TOTEについて簡単にご紹介したいと思います。 LE TOTEのサービスとは? LE TOTEは、衣類及びアクセサリーのレンタルサービスを月額$49ドルで提供しているスタートアップです。主なターゲットとして都会に住む22〜33歳の女性を想定しています。 一般的にアメリカ人の女性は毎年約64品の服を購入する一方で、普段クローゼットの中の服の10〜20%しか使っていないそうです。またアメリカの若い女性は姉妹や友人達と服をシェアすることに慣れて育っ

                        • 暮らし
                        • 2014/02/02 15:17
                        • #web
                        • Tech Babies

                          8 users

                          techbabies.net

                          人気記事 Andreessen Horowitz、シリコンバレーのベンチャーキャピタル業界に現れた超新星 シリコンバレーにいると日本に住む知人から「米国でNo.1のベンチャーキャピタルはどこですか」という質問を受ける... Google Ventures、世界で最も注目を集めるコーポレートベンチャーキャピタル 最近日本ではフジテレビやTBS等のテレビ局を初めとした大手企業がCVC(コーポレートベンチャーキャピタル)を立... 米国スタートアップが実践する失敗しないベンチャーキャピタルの選び方 クラウドファンディング等のスタートアップの資金調達手段が多様化していますが、サンフランシスコベイエリアのエコシ... 打倒PayPalの決済サービスStripeが目指すもの 最近オンラインペイメント分野で話題になることが多いStripeが、Series Cで$80Mの資金調達を行いま... 未来を創る

                          • 世の中
                          • 2014/02/02 09:26
                          • startup
                          • blog
                          • “Billion Dollar Club” 全てのスタートアップが目指すべき到達点(1/2) | Tech Babies

                            9 users

                            techbabies.net

                            シリコンバレーの共通認識として、”Billion Dollar” は全てのスタートアップが目指すべき1つの到達点とされています。もちろん企業として株式評価額が全てではないのですが、それだけの評価額が付くまで成長したスタートアップは、素直に尊敬されるべきだと思います。 調査会社のPitchBookによれば、現在時点において$ 1 Billion(約1000億円)以上の評価額がついているスタートアップは米国に20〜30社存在するようです(IPO前もしくは買収前)。Billionを超えれば日本でも有名になるスタートアップも多いのですが、今回はこちらの記事にて紹介されているスタートアップの事例の概要をご紹介したいと思います。日本人としても今後世界的な企業として名を馳せて行くであろうメガベンチャー達を知っておいて損はないはずです。 Take a look at 21 VC-backed compan

                            • 政治と経済
                            • 2014/02/02 08:05
                            • メモメモ
                            • スタートアップ
                            • startup
                            • 海外
                            • 日本
                            • 米国スタートアップで過熱する最新シードラウンド事情のまとめ | Tech Babies

                              24 users

                              techbabies.net

                              米国ではシードラウンドが盛り上がっている現状をみて、Series A Crunchを懸念する多くの記事が書かれています(Series A Crunchとは、SeedからSeries A以降の資金調達に進めずに潰れるスタートアップが多い現象を指す)。そのような状況のなかで、米国の最近のシードラウンドの動向について簡単なデータをもとに確認したいと思います。基本的なデータおよびチャートはCB insightsから転載しています。 2010年以降から増え続けるシードマネー 先ずはSeed roundの資金調達の現状についてです。 こちらはご覧のとおり、2010年Q1に比べて直近2013年Q4のSeedの資金調達額は約4倍になっています。 リーマンショック後からここ数年でTwitterを初めとする大型IPOやM&Aがたくさんありましたが、それに引きずられるようにSeed roundのファイナンスも盛

                              • 政治と経済
                              • 2014/02/02 08:01
                              • スタートアップ
                              • business
                              • ベンチャー
                              • startup
                              • finance
                              • Google Ventures、世界で最も注目を集めるコーポレートベンチャーキャピタル | Tech Babies

                                49 users

                                techbabies.net

                                最近日本ではフジテレビやTBS等のテレビ局を初めとした大手企業がCVC(コーポレートベンチャーキャピタル)を立ち上げたことで話題になっていました。米国では古くからIntel CapitalをはじめとしたCVCが活発に活動をしており、ベンチャーエコシステムのなかで必要不可欠な存在となっています。そこで今回は後発でありながら、近年最も活発に投資を行い、最も尊敬されるCVCとなったGoogle Venturesについてご紹介します。またそれを踏まえた上で、少なからず日本のCVCにも参考になるような情報を伝えられればと考えております。 The list of most active CVC investors. Google Ventures とは? Google Venturesは2009年にGoogleの経営企画部門から独立したCVCです。設立から4年ではありますが、現在では$1.2billi

                                • テクノロジー
                                • 2014/02/01 21:43
                                • VC
                                • google
                                • 投資
                                • スタートアップ
                                • ビジネス
                                • startup
                                • #web
                                • ベンチャー

                                このページはまだ
                                ブックマークされていません

                                このページを最初にブックマークしてみませんか?

                                『techbabies.net』の新着エントリーを見る

                                キーボードショートカット一覧

                                j次のブックマーク

                                k前のブックマーク

                                lあとで読む

                                eコメント一覧を開く

                                oページを開く

                                はてなブックマーク

                                • 総合
                                • 一般
                                • 世の中
                                • 政治と経済
                                • 暮らし
                                • 学び
                                • テクノロジー
                                • エンタメ
                                • アニメとゲーム
                                • おもしろ
                                • アプリ・拡張機能
                                • 開発ブログ
                                • ヘルプ
                                • お問い合わせ
                                • ガイドライン
                                • 利用規約
                                • プライバシーポリシー
                                • 利用者情報の外部送信について
                                • ガイドライン
                                • 利用規約
                                • プライバシーポリシー
                                • 利用者情報の外部送信について

                                公式Twitter

                                • 公式アカウント
                                • ホットエントリー

                                はてなのサービス

                                • はてなブログ
                                • はてなブログPro
                                • 人力検索はてな
                                • はてなブログ タグ
                                • はてなニュース
                                • ソレドコ
                                • App Storeからダウンロード
                                • Google Playで手に入れよう
                                Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                                設定を変更しましたx