エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント4件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Heretic Programmer(2007-11-29)
を開催します。ミーティング申し込みのページに参加者の方は参加希望日と参加内容を書きこんでください(... を開催します。ミーティング申し込みのページに参加者の方は参加希望日と参加内容を書きこんでください(書きこみには、sf.jpのアカウントが必要です。分らない人はこの日記のコメント欄で参加を表明してください)。 Shibuya.tracのコンセプトは何にしようかなぁと思っていたのですが、最近のコミュニティを見てると、コミュニティが作成された時点でコミュニティをドライブする人(リーダや理事など)が既に決まって決定したりしていますが、Shibuya.tracは、 を目指したいと思います。どういうことかというと、コミュニティリーダ、理事会は作らない。コミュニティ自身を運営、盛り上げていくのは、コミュニティの成果の開発者、そして全てのユーザ。開発者がユーザより偉いということもないし、ユーザが開発者より偉いということもない を目指していきたいと思います。まあ、誰もトリガーとなってイベントを起こさなければ
2007/12/11 リンク