サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
参議院選挙2025
tipsofvb.net
コマンドプロンプトを用いて、WinHTTP(Windows Update 用)のプロキシを設定・変更することができます。 「proxycfg.exe」というプログラムを使います。 プロキシが原因でWindows Updateが失敗してしまうときに有効かも。 >proxycfg -? (> はプロンプト) でヘルプが出ます。簡単な使い方。 >proxycfg 現在の設定を表示します。 >proxycfg -d Direct Access(直接接続)に設定します。 >proxycfg -p 192.168.1.100:8080 プロキシを 192.168.1.100 ポート 8080 に設定します。 >proxycfg -u IEのプロキシ設定から設定をコピーします 使用した後は、Automatic Updates サービスを再起動してあげる必要があります。 >net sto
Tool:IISで.htaccess/.htpasswd形式のBASIC認証をするツール posted on 2005年9月20日 18:08 投稿者 Elfaria 河端さんのBlogより。 IISPassword というIISでApacheの.htaccess / .htpasswd ファイルを使ったBASIC認証ができるツールです。 フリーソフトウェア。個人使用も商用使用も無料だそうです。 IISでBASIC認証できないかなー。とおもって探してたら見つけました。 対象プラットフォームは、 IIS 5 / Windows 2000 IIS 5.1 / Windows XP IIS 6 / Windows 2003 の3つだそうです。 今更気づいたんですが、IISってデフォルトではWindows / ドメイン での認証しか(BASIC認証が)できなかったんです
.NET/Vista:.NET Fx アプリを簡単にUAC対応にする方法 posted on 2006年10月15日 23:42 投稿者 Elfaria Edited at 2006/10:16 22:25 Windows Vistaで新しく加わったUAC(ユーザーアクセス制御)な話。 自作のアプリケーション等々をUACに対応させる方法です。Manifestファイルを使用する方法。 簡単に言うと、Manifestファイルを作成し、そこに、以下(<Assembly>から下)のような記述を埋め込みます。(宣言は飛ばしても良いかと) <?xml version="1.0" encoding="utf-8"?> <assembly xmlns="urn:schemas-microsoft-com:asm.v1" manifestVersion="1.0"> <
去年と同じく今回も緩いネタです。 変数名ネタなんですが。 タイトルは「Visual Basic 変数名100連発」です。 要はこんな変数名、実際あったらヤバイよね。系です。 現在PPT作ってますが、100個集まらないです。がんばってます。 一部私の出会った事例も混ざっています。 時間があれば、Refactor!をつかった変数名リファクタのデモでもします。 http://www.event-registration.jp/events/te07/streetlive.htm NOD32というウイルス対策ソフトがあります。 目的はウイルス・マルウェア対策なんですが、軽くて高速。Windowsにもあまり負担をかけないことで評判です。 で、このNOD32をライセンスで購入するとサーバ用CDとクライアント用CDが入ってます。 サーバ用CDでサーバをセットアップし、コンフィグレーションエ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『tipsofvb.net』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く