記事へのコメント36

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    nanae_ll
    うわ、鹿児島の大学進学率、僅差とはいえ岩手を下回っちゃったよ!/東北のど田舎出身としては、進学率は性差以上に家庭の経済力と「文化資本」がガチできいてるイメージ。女子には短大という「選択肢もある」だけ

    その他
    yukidarumays
    データえっせい: 県別・性別の大学進学率(2015年春)

    その他
    souki_e
    卒業した大学よりも卒業した高校を重要視する、という時点で鹿児島の大学進学率がどういうことかお察しください……

    その他
    airj12
    鹿児島みごとだな… / 徳島興味深い

    その他
    gikazigo
    データえっせい: 県別・性別の大学進学率(2015年春)

    その他
    FTTH
    FTTH 為政者の問題ではあるが逆に有権者の問題でもあるからなあ。県内の反応はどうなん?

    2015/08/30 リンク

    その他
    kyuusyuuzinn
    同じ九州でも鹿児島だけが突出して女性の進学率が低いように見える。

    その他
    takoyakimangirl
    takoyakimangirl この地方間格差は、大卒を必要としている仕事の多さにも関連していると思う

    2015/08/30 リンク

    その他
    coco5959
    データえっせい: 県別・性別の大学進学率(2015年春): 2015年8月28日金曜日 県別・性別の大学進学率(2015年春)…

    その他
    CIA1942
    CIA1942 男女比で見た時に徳島の次に低いのが東京の1.019、ってのは「機会の差」を感じずにはいられない。

    2015/08/30 リンク

    その他
    taraxacum_off
    "知事の発言で注目されている鹿児島の大学進学率が最低なのですが" "当県の女子の大学進学率は29.2%で,全県の中で唯一3割に達していません" / 「男子<女性」の県は徳島だけ。

    その他
    machida77
    女性の進学率が低い鹿児島

    その他
    mobanama
    "鹿児島の大学進学率が最低なのですが,それは女子の進学率が低いためであるようです。当県の女子の大学進学率は29.2%で,全県の中で唯一3割に達していません"

    その他
    tsugo-tsugo
    鹿児島って女性の大学進学率が低いのね

    その他
    yas-mal
    分母が中学での人数で分子が高校での人数なので、越境進学者が多いと意味をなさない数字になる(進学率100%越えもあり得る)。東京が異常に高いのはおそらくそれ。目安程度に使いましょう。

    その他
    yP0hKHY1zj
    東京と京都に共通するのは中心部に大型大学がたくさんあるってことだね。奈良と山梨の高さが謎。

    その他
    misomico
    東京都が一個飛び出てる / 他22コメント http://t.co/An6zL5xxVD “データえっせい: 県別・性別の大学進学率(2015年春)”

    その他
    hase0510
    hase0510 徳島面白いなと思ってググって見つけた記述→「徳島出身で薬学の長井博士、数学の林博士が女子の高等教育機関への進学に早くから取り組んだ」http://www.tokushohi.or.jp/cafe.php?z=sg59c

    2015/08/29 リンク

    その他
    enya_r
    東京実家からいくらでも選択肢あるの強すぎる

    その他
    kuippa
    サインコサイント県よりも北海道のほうが深刻なわけですか

    その他
    DG-Law
    DG-Law 興味深いデータ。東京が突出しすぎてて,東京を除いた全国の値を出すとけっこう下がりそう。/ボーダーフリーの大学でも行くべきか,それなら就職すべきかという意識の違いは地域別に大きそうな気がする。

    2015/08/29 リンク

    その他
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 東京が進学率断トツなのは実家から通える大学が多いというのもあるのだろうな。そこら辺も含めて地方と都会の格差は大きい/箱入り娘が新幹線通学をしてたのを思い出した/男女差は特に田舎が開いてる様には見えないな

    2015/08/29 リンク

    その他
    perfectspell
    「ちなみに大学進学率が「男子>女子」という傾向は普遍則ではなく,徳島のように,その逆の県もあることに注意されてよいでしょう」 逆の県は1県しかないのに何いってるだ。四国って男女平等の風があるの?

    その他
    taro-r
    鹿児島の女子の29%が40%になっても,進学率は70どころか50にさえも届かない気がするが…。

    その他
    akupiyo
    最新版が出ましたね。そもそも大学進学率は所得と相関しており、また地方によって「女に学問いらない」「女は短大・専門でOK」の2つがあると思います。後者があるとさらにいろいろなことが見るかも。

    その他
    coleus
    coleus この進学率のデータ、今回の鹿児島県知事の発言、この春に鹿児島に開校した「楠隼中学・高校」というエリート養成のための県立の〈男子校〉、この三つのことを合わせるととても根深い問題に感じる。

    2015/08/29 リンク

    その他
    toratorarabiluna273momomtan
    …全国学力テストがトップクラスとか喜んでもその後が続かないんじゃ…。

    その他
    shibure
    "最高の72.8%(東京)から最低の35.1%(鹿児島)まで,倍以上の開き"

    その他
    Baatarism
    最新データが出たんですね。やはり鹿児島は予想通りでした。

    その他
    usausa1975
    男女比もなんだけど、進学率自体が低いんだな…

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    県別・性別の大学進学率(2015年春)

    この記事では,2013年春の県別・性別の大学進学率を出していますが,データを更新して,今年春の同じデ...

    ブックマークしたユーザー

    • akubutahihi2017/07/28 akubutahihi
    • BigHopeClasic2016/07/20 BigHopeClasic
    • phallusia2016/07/06 phallusia
    • miya19722016/06/02 miya1972
    • yoyoprofane2016/05/20 yoyoprofane
    • nanae_ll2016/05/05 nanae_ll
    • yukidarumays2016/02/19 yukidarumays
    • Ehren2015/11/04 Ehren
    • mini3mini32015/09/05 mini3mini3
    • contractio2015/09/04 contractio
    • souki_e2015/09/01 souki_e
    • zchk2015/08/31 zchk
    • airj122015/08/31 airj12
    • jt_noSke2015/08/31 jt_noSke
    • lastpine2015/08/30 lastpine
    • kamayan2015/08/30 kamayan
    • sawarabi01302015/08/30 sawarabi0130
    • privates2015/08/30 privates
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む