タグ

2015年8月29日のブックマーク (9件)

  • [CEDEC 2015]画像認識ではすでに人間を凌駕。ディープラーニングが日本を再生する

    [CEDEC 2015]画像認識ではすでに人間を凌駕。ディープラーニングが日を再生する ライター:米田 聡 松尾 豊氏(東京大学大学院准教授,人工知能学会倫理委員長) CEDEC 2015最終日の2015年8月28日,「人工知能の未来 -- ディープラーニングの先にあるもの」と題した招待講演が行われた。東京大学大学院准教授で,人工知能学会の倫理委員長を務める松尾 豊氏が,ディープラーニングの成果の意味と,その将来を語るといった内容で,ぶっちゃけるとゲームに関する話題はほぼゼロなのだが,昨今のディープラーニングブームを受けて多く,のゲーム開発者が講演に聞き入っていた。ディープラーニングの未来はどうなるのだろうか,その内容をまとめてみたい。 ディープラーニングがどのような技術なのかについては,以下の記事が詳しいので,あわせて読んでいただければ幸いだ。 関連記事: [GTC 2015]GPU

    [CEDEC 2015]画像認識ではすでに人間を凌駕。ディープラーニングが日本を再生する
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2015/08/29
    画像認識の話でいつも思うのだが「どう見てもたぬきな犬」は人工知能的にはたぬきと認識すべきか犬と認識すべきなのかね/買い物の決済を顔認識でやると双子等のそっくりさんはどうするのだろう。あだち充はどうなの
  • 五輪エンブレムの組織内検討資料に他人の写真を使うのはどうなのか(追記あり)(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    五輪エンブレム問題、今になって急に組織委が「元々の佐野氏のデザインはベルギーの劇場ロゴに似ていなかった」と言い出して、混乱の度が増しています(参考記事)。審査プロセスの透明性を高めることは重要ですが、このタイミングでこれを言い出すことにどういう意味があるのでしょうか? ベルギーの裁判は別に佐野氏の責任を追求する場ではなく、五輪エンブレムの使用の差し止めの可否を争う場です(被告は佐野氏ではなくIOCです)。実は佐野氏のデザインではありませんでしたと言ったところで、万一差し止めが認められた場合(ちなみに私見ではその可能性は低いと思っています)の責任の所在が、佐野氏からエンブレムの修正をした人々に移るだけの話です。 さて、上記の審査の過程を公表した会見において使用されたエンブレム展開例の写真(いわゆるカンプと呼ばれるイメージ写真だと思います)で他人のブログの写真が流用された疑惑が持ち上がっていま

    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2015/08/29
    内部資料という話が出ているがJOCは佐野デザイン事務所から見れば外部でしょ?佐野事務所でスタッフしか見ていないのとは話が違うくなるので、そこはどうなのだろう。
  • え? じゃあエンブレムの「コンセプト」は原案にはなかったってこと? - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    東京オリンピックのエンブレムの問題はもう、実におもしろくてもともとオリンピックなんかやるなと思っていた身からすれば、これだけ楽しませてくれるんなら少しは大目にみようかと思ってしまうほど。 で、ぼくはどうでもいいオリンピックのエンブレムなんかどうでもいいんだけれど、そのぐだぐだぶりは大変おもしろく見ている。で、今日になってエンブレムの「原案」と称するものが出てきた。この左端。 ????? なにこれ?? というのも、最初にあのベルギーの劇場ロゴとそっくりだという指摘があったときに「いや全然ちがいます、コンセプトがちがいます」という主張が行われ、その際に出てきたときの「コンセプト」というのはこんな説明になっていた。 www.advertimes.com そのコンセプトというのは、正方形9分割に日の丸の丸を重ねて作ったものだ、ということだった。こんな図が出てきている。 分割した正方形と円を重ねて、

    え? じゃあエンブレムの「コンセプト」は原案にはなかったってこと? - 山形浩生の「経済のトリセツ」
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2015/08/29
    コンセプトは後付けという話。佐野氏にとって亀倉先生なんて別にどうでも良かったんだ/誰か時系列的にまとめてくれないかな。アルファベットが出来たタイミングが知りたい。
  • オレ的ゲーム速報JINのスパム認定の原因!?

    ワカゾー @WakazoMarine まぁこういうことでしょうな。Googleが買収した「VirusTotal」というサービスでオレ的ゲーム速報JINをチェックすると評価がネガテ..「Jin「オレ的のurlがツイッターにスパム認定されたなうwwwwww」 に対..」 togetter.com/li/866046#c211… 2015-08-27 15:10:44

    オレ的ゲーム速報JINのスパム認定の原因!?
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2015/08/29
    この説は本当とは思えない。やろうと思えばどのtwitterアカウントでも凍結できちゃうんだよ。
  • 佐野研二郎、海外ブログの写真からCopyrightの文字を削り盗用か? : 痛いニュース(ノ∀`)

    佐野研二郎、海外ブログの写真からCopyrightの文字を削り盗用か? 1 名前: 男色ドライバー(愛知県)@\(^o^)/:2015/08/28(金) 20:28:11.43 ID:ahRdK++W0●.net 447 名前:名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 18:31:46.31 ID:OUyJA5BE0 展開例の写真も盗作だった? 展開例 元ネタのブログ https://sleepwalkingintokyo.wordpress.com/2012/05/31/japan-haneda-airport-tokyo/ 2: ラ ケブラーダ(茨城県)@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 20:28:57.03 ID:hq1ghpPJ0.net あーあ 4: アイアンフィンガーフロムヘル(東京都)@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 20:29:27.09 ID

    佐野研二郎、海外ブログの写真からCopyrightの文字を削り盗用か? : 痛いニュース(ノ∀`)
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2015/08/29
    Copyright表記は右下/id_oktnzmのブコメに法的根拠/コンペのプレゼンって内部資料じゃないでしょ。コンペで勝って利を得ようと言うんだから全くの商業行為じゃないの?
  • 穢れたから白紙撤回とか言ってる人

    オリンピックのロゴの騒動、正直もはやどうでもいいんだけど ただブコメとかで「もう穢れてしまったんだから白紙撤回しかない」みたいなことを言ってる人がいるのが気持ち悪い。何時代に生きてるの?って感じ。ただただ頭悪そう。 「穢れた」と「俺が気に入らない」って何が違うの? 穢れって感じるのは勝手だけど、21世紀にそんな概念を盾に白紙撤回を求めるなんてさすがにどうかと思う。きちんとした理由で白紙撤回するのはいいけど(例えば国立競技場の建設費のように)、「穢れた」から気分で白紙撤回をしてしまうってのは法治国家としてありえない。ロゴがいいかわるいかはともかく、佐野が法律違反で逮捕されるといったことがない限り撤回なんてしなくていい。 公の場で「穢れた」とか「空気感」とか言っちゃう人って、「自分は馬鹿です」ってPRしてるようなもんだからやめたほうがいいと思うよ。

    穢れたから白紙撤回とか言ってる人
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2015/08/29
    ヤク中のアーティストの作品が公開停止になるようなもんでしょ。不法行為には社会的制裁がなければ/パクリ認定されたらだけどね。
  • 鎌倉市教委、図書館ツイート削除を検討 理由は「不登校を助長する」からではなかった

    「学校が死ぬほどつらい子は図書館へ」と神奈川県の鎌倉市立図書館がツイートしたことに対し、市教委が一時削除を検討していたことが分かった。市教委内部からは、ある言葉に引っかかるという意見が出ていたというのだ。 中央図書館の女性司書による2015年8月26日のツイートは、10万件近くもリツイートされる大反響になっている。多くは、感動したといった好意的な声だ。 「死ぬ」の言葉が自殺を誘発すると議論に 一方で、「学校を休んで図書館へいらっしゃい」という表現は、鎌倉市教委の内部で問題になったと一部で報じられた。不登校を助長することにもなって不適切だとの声が出て、ツイートの削除も一時検討されたというものだった。 ところが、市教委の組織内にある図書館の館長にJ-CASTニュースが取材すると、不登校助長というのは誤解で、まったく別の理由から不適切との意見が出たというのだ。 それは、ツイートの中に、「死ぬほど

    鎌倉市教委、図書館ツイート削除を検討 理由は「不登校を助長する」からではなかった
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2015/08/29
    カジュアルに「死にそう」とか言ってるのでこの理由はびっくり/不登校になにが出来るかは難しいが、クレームが学校関係者から来ているのだとすれば、図書館が時間を稼いでいる間にいじめをなんとか解決して欲しい
  • 「メールの添付ファイルにパスワードかけて、別メールでパスワードを送る」に言いたいこと - 病みつきエンジニアブログ

    (2015/8/29追記) 最初に代案だけ書いておくと、(メールで送る程度の秘匿性のものは)「Proself」みたいな別プロトコルを使う、です。 メールパスワードでは、パスワードに規約をつけることもできません。 また、この話は企業等においてのルール化の話です。 ファイルをZIPで暗号化し、まずZIPをメールで送り、しばらくして別メールで8文字程度の乱数パスワードを送るという謎のプロトコルが日企業で流行っているが、ZIPのパスワードは総当たりでかなり高速に解析できるし、そもそもパスワードをメールで送っているので効果が疑問。— Daiyuu Nobori (@dnobori) June 17, 2013 もう何年前のネタなんだろうという感じでもあるのですが、2015年現在もこの慣習はなくなっていないように感じます。 実際社会人になってからも、残念なことに一度言われたことがありますし(受け売り

    「メールの添付ファイルにパスワードかけて、別メールでパスワードを送る」に言いたいこと - 病みつきエンジニアブログ
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2015/08/29
    しょぼい鍵でもかけてれば法的には抗弁できる/PGP等暗号化メールについてあまり言及がないのはいろいろな意味であきらめているからなのか。絶望しているからなのか。
  • 県別・性別の大学進学率(2015年春)

    この記事では,2013年春の県別・性別の大学進学率を出していますが,データを更新して,今年春の同じデータを作ってみました。男女差を分かりやすくするため,男子の進学率が女子の何倍かという倍率も添えました。 大学進学率は,各県の推定18歳人口に占める,当該県出身の4年制大学入学者の比率です。分子には過年度卒業生(浪人経由者)も含みますので,浪人込みの進学率ということになります。詳しい計算方法は,冒頭のリンク先の記事をご覧ください。文部科学省の「学校基調査」でも採用されている,公的な算出方法です。

    県別・性別の大学進学率(2015年春)
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2015/08/29
    東京が進学率断トツなのは実家から通える大学が多いというのもあるのだろうな。そこら辺も含めて地方と都会の格差は大きい/箱入り娘が新幹線通学をしてたのを思い出した/男女差は特に田舎が開いてる様には見えないな