記事へのコメント10

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    yasudayasu
    三角関数の値はテーラー展開を昔も今も使って計算していることが多い。しかしインテルの x86_64 系アーキテクチャーのこの命令は精度及び速度に問題があるらしく、 glibc 2.22 ではソフトウェア的に計算しているらしい。

    その他
    kitadon
    ハードがだめならソフトで頑張ればいいじゃない!!

    その他
    satomi_hanten
    x87命令はSSE2に置き換えられるのがデフォルトになってる(実際そっちの方が速い)ので現状はスーパーπ専用機能状態なのでは。

    その他
    mongrelP
    mongrelP 専用命令なのに遅い上にバグってるとかなんの意味もねぇ…

    2017/06/05 リンク

    その他
    yunoka0314
    はえー知らんやった

    その他
    yoshikidz
    全く知らなかったwちゃんとソフトウェアで補正できるのがいいけれど、実際のパワーリソースどうやって変わるんだろう。

    その他
    hiroomi
    "リンク先を見てみると「インテルの FPU (x87) のコサイン、タンジェント命令は、スペック通りの精度がでない場合がある。」と言った趣旨のことが書かれています。"

    その他
    daruyanagi
    へぇ

    その他
    mohno
    Pentiumバグじゃなくて:-O 多項式で計算してるのに速い(くらいCPUの処理って遅い)んだ。

    その他
    wata88
    ほえー

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    サイン、コサインをインテルの CPU で計算すると少しバグっているらしい

    こんにちは。 ちょっと前にどこかの偉い人が「女性にサイン、コサイン教えても仕方ない」ような発言をし...

    ブックマークしたユーザー

    • delegate2020/11/20 delegate
    • yasudayasu2017/06/07 yasudayasu
    • toshiharu_z2017/06/06 toshiharu_z
    • dmatu2017/06/06 dmatu
    • tamtam1802017/06/06 tamtam180
    • yag_ays2017/06/05 yag_ays
    • keint2017/06/05 keint
    • sso7752017/06/05 sso775
    • sucrose2017/06/05 sucrose
    • teslacate2017/06/05 teslacate
    • simesy2017/06/05 simesy
    • kitadon2017/06/05 kitadon
    • satojkovic2017/06/05 satojkovic
    • satomi_hanten2017/06/05 satomi_hanten
    • kuyo2017/06/05 kuyo
    • bird_dip_jp2017/06/05 bird_dip_jp
    • fumikony2017/06/05 fumikony
    • tnoda782017/06/05 tnoda78
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む