エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「ラヴィ・ド・ボエーム」カウリスマキ版ボヘミアン生活の情景 - 午前3時の太陽
「ラヴィ・ド・ボエーム」はフィンランドのアキ・カウリスマキ監督による1992年公開の作品。 フランスの... 「ラヴィ・ド・ボエーム」はフィンランドのアキ・カウリスマキ監督による1992年公開の作品。 フランスの作家アンリ・ミュルジェールの自伝的小説「ボヘミアン生活の情景」を原作としている。 同原作を元にした有名なものはプッチーニ*1のオペラ、「ラ・ボエーム」があるが、カウリスマキ監督はお気に召さなかったようだ。 2011年の映画で現在監督の長編最新作でもある「ル・アーヴルの靴みがき」は本作の後日譚ともなっている。 あらすじ 売れない作家のマルセルは、出版社からの入金がなく、家賃を払えずにいた。 大家からは立ち退きを要求され、新しい入居者が決まっていることを告げられる。 立ち寄ったレストランで芸術論をかわし意気投合した画家のロドルフォとアパートに戻ると、すでに作曲家のショナールが引っ越してきていて、曲作りに没頭していた。 部屋はあるが家具のないショナールと、家具はあるが部屋のないマルセル、近所に住
2015/11/09 リンク