エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
日本が一億総活躍社会を目指す今。夫の家庭内活躍社会の道を開かねば干されちゃうかもしれない。 - 父さん がんばる。
私が、ブログで夫婦で家事を「シェア」することについてまとめるようになって2年が経とうとしています... 私が、ブログで夫婦で家事を「シェア」することについてまとめるようになって2年が経とうとしています。はてなブログへ移行したことで、消えてしまった過去記事をもとに、今回は私が家事を「覚える」ようになって感じたことや変わったことについて、振り返ってみました。 前回の続きです。 目次 家事・育児が自分事になった。震災がもたらした3つの変化。 4コマ漫画:震災がもたらした3つの変化。 事前に話し合っておくことが大事。 妻の話に耳を傾け思い出した「わが家の家事の原点」 4コマ漫画:「ありがとう」を伝えた日。 【まとめ】家で働く父の姿を子どもたちに見せておく必要性。 家事・育児が自分事になった。震災がもたらした3つの変化。 夫婦喧嘩というカタチではありましたが、話し合いを通して、妻が求める夫の役割に気づかされました。でも、実際に家事を覚えるという行動に移す事ができたのは、後に私たちが経験した、東日本大震
2016/10/05 リンク