はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    iPhone 17

『鉄道の調べ』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • Web増補版 はじめての Lisp 関数型プログラミング

    5 users

    train.gomi.info

    Web増補版 はじめてのLisp関数型プログラミング ラムダ計算からリファクタリングまで一気にわかる First Functional Programming in Lisp すべての手続き型プログラマとオブジェクタのための Lisp によるやさしい関数型プログラミング入門書 再帰プログラミングとイミュータブルデータ、高階関数、評価戦略から 副作用のないプログラミングの世界へ そして関数型設計でソフトウェア開発にLispの威力を活かしてみませんか! 関数型プログラミングとは何か?どこにメリットがあるのか?どうしてそれが難しいと思われているのか?それをどのように解決していくのか? 本書はこの質問から始まり、Lisp の超入門に続き、ラムダ計算から再帰プログラミング、高階関数、イミュータブルデータ、状態の繰り込み、評価戦略などの 関数型プログラミングの基本を Lisp を使って学んでいきます。

    • テクノロジー
    • 2016/04/02 14:39
    • 増補版:気軽に試してみよう!今こそ Lisp 入門 - Lisp の調べ

      21 users

      train.gomi.info

      1. 関数型プログラミングでもっと言いたかったこと (1) λ計算 λ計算は関数型プログラミングでは基本中の「キ」ですが、本文は初心者向けということでカットしていますが、ここでは少し説明します。 λ計算(λ-calculus)はα変換とβ-簡約、η-変換の規則があります。 α-変換は束縛変数の名前を変える変換で、β-変換(簡約)は関数適用です。 η-変換はすべての引数で同じ値を返す関数は等価である(関数の外延性)とするものです。 α-変換の例はλx.fx → λy.fy であり、β-変換の例は(λx.fx)3 → f3であり、η-変換の例は λx.fx → f(但しxはfで自由でないとき)です。 Lisp 風に書くのであれば、(lambda (x) (f x))→(lambda (y) (f y))、((lambda (x) (f x)) 3)→(f 3)、(lambda (x) (f x

      • テクノロジー
      • 2015/07/19 19:35
      • lisp
      • 関数型言語
      • programming
      • 学習
      • まとめ
      • 直交表の調べ

        4 users

        train.gomi.info

        Android の調べ Lisp の調べ 鉄道の調べ 旅先料理の調べ ビールコレクション 直交表の調べ 直交表とは 直交表とは2次元の表で、任意の行を n個選択して、選択した行の列毎の組を取り出したとき、 その要素の組み合わせが同数個出現している表です。このとき n を直交表の強さと言います。 実際の例として、以下の表を見てください。 例. 大きさ8(実験回数8回)、4因子、2水準、強さ3の直交表 OA(8, 4, 2, 3) 1 2 3 4 5 6 7 8 --------------- 1|0 1 1 0 1 0 0 1 2|0 0 0 0 1 1 1 1 3|0 0 1 1 0 0 1 1 4|0 1 0 1 0 1 0 1 これはどの3行を取っても、その列の要素の組み合わせは、(0 0 0), (0 0 1), ..., (1 1 0), (1 1 1)になり、 各組み合わせが同数

        • テクノロジー
        • 2011/06/23 14:24
        • プログラム
        • Lisp の調べ

          9 users

          train.gomi.info

          将棋の調べ 鉄道の調べ Japaninoの調べ 旅先料理の調べ ビールコレクション Lisp の調べ プログラミング言語 Lisp のサイトです。 現在は自作の Lisp 処理系や書籍・雑誌・論文を紹介していますが、今後は Lisp 一般の情報も少しずつ紹介していく予定にしています。 お知らせコーナー 書籍「はじめてのLisp関数型プログラミング」の書籍を執筆しました(2016/3/18)。 サンプルプログラムのダウンロードや正誤表、Web版関数型プログラミング本を読んでみた女子の日常の特設ページを開設しました。 Software Design 2017年5月号、8月号、9月号に連載「人工知能時代のLispのススメ ~ラムダ式からLispの作り方まで」を執筆しました。 【1】なぜ今Lispなのか? Lispはここがすごい! (2017/4/18) 【2】Lispは人工知能と関数型の先祖! 

          • テクノロジー
          • 2011/04/15 10:04
          • lisp
          • やさしい どうぶつしょうぎの作り方

            7 users

            train.gomi.info

            はじめに ここでは、どうぶつしょうぎの作り方を「やさしく」紹介していきます。 プログラミング言語は Java 言語にしています。しかしそれほどオブジェクト指向機能を使わないようにしていますので C 言語でも作成可能です。 参考になれば幸いです。 なお、どうぶつしょうぎのルールはここにあります。 先頭へ戻る データ構造/クラス設計 その1 ここでは、どうぶつしょうぎのデータ構造とクラス設計を行います。 どうぶつしょうぎに登場するデータ(オブジェクト)としては、「将棋盤」、「駒」、「持ち駒」、「プレーヤ」などが、現実世界に存在する現物です。これらは直ぐに思いつくかと思います。まずは、これらの現物クラスだけで大丈夫です。最初から完全なクラスとデータ構造を発見する必要はありません。詳細なクラス設計やデータ設計もも必要ではありません。抽象的なクラスも最初から発見する必要もないです。 必要になったとき

            • テクノロジー
            • 2010/05/29 10:15
            • どうぶつしょうぎ
            • programming
            • java
            • *あとで読む

            このページはまだ
            ブックマークされていません

            このページを最初にブックマークしてみませんか?

            『鉄道の調べ』の新着エントリーを見る

            キーボードショートカット一覧

            j次のブックマーク

            k前のブックマーク

            lあとで読む

            eコメント一覧を開く

            oページを開く

            はてなブックマーク

            • 総合
            • 一般
            • 世の中
            • 政治と経済
            • 暮らし
            • 学び
            • テクノロジー
            • エンタメ
            • アニメとゲーム
            • おもしろ
            • アプリ・拡張機能
            • 開発ブログ
            • ヘルプ
            • お問い合わせ
            • ガイドライン
            • 利用規約
            • プライバシーポリシー
            • 利用者情報の外部送信について
            • ガイドライン
            • 利用規約
            • プライバシーポリシー
            • 利用者情報の外部送信について

            公式Twitter

            • 公式アカウント
            • ホットエントリー

            はてなのサービス

            • はてなブログ
            • はてなブログPro
            • 人力検索はてな
            • はてなブログ タグ
            • はてなニュース
            • ソレドコ
            • App Storeからダウンロード
            • Google Playで手に入れよう
            Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
            設定を変更しましたx