はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    iPhone 17

『Co・Memont』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • 温度差

    3 users

    tsmemo.seesaa.net

    昨日、某サイトさんの雑記?愚痴?を読んで 「クリリンのことかー!!」っと叫びたくなった。 (文章が消えてるのでリンクはしない方向性で…) 自分の場合、速報性とか誰が最初に紹介したとかよりも、 誰のサイトでニュースを始めてクリックして見たのか… 興味を持ったかのかに自分は重点を置いてる。 だから、それをそのまま経由元として自分は表記してたりする。 でも「アソコより早く紹介したのに…」というのとの温度差というか… 速報性とかがウリとして存在するのも十分自分は理解できるし、 それに伴って情報元表記に気を使っている方がいるのもわかるんですけど… コメント重視とか速報性重視とか サイトによってそれぞれ重視する事が違うと思うと、 やっぱり、無断リンク周辺の話とかと同様に 記法に関しても統一ルールなんて存在し無いんだろうなぁ~と思うのです。 ので、一応… このブログでの経由元表記は、 その記事をクリック

    • 暮らし
    • 2006/12/01 09:29
    • 考察
    • キッカケは何でしたか?

      4 users

      tsmemo.seesaa.net

      人が誰かのサイトに注目するキッカケって何だろ… もっぱらさんの「なぜなぜぼうや」を読んで、少し思った。 自分の場合はどうだろうか…。 自分が巡回先としているニュースサイトさん達は、 自分が書いた記事をニュースとして紹介してくれたり、 あるいは言及してくれたり…っというのがキッカケのパターン。 そうでない場合はどうか… こういったサイトを自分が運営するようになって、 数々の記事を見るうちに、経由元のサイト名を覚えるようになって、 見に行ってみた所面白かったので、チェックするようになった…というパターンがある。 自分の巡回先ニュースサイトのパターンの大半は、この2種類だったりする。 しかし、例外となるサイトさんもある。 まなめさんの”まなめはうす”だ。 このサイトを知るキッカケは、自分の中では結構特殊な部類に入るのだけど… とりあえず、ニュースサイトという世界を知ったのは まなめはうすを知った

      • テクノロジー
      • 2006/11/11 01:06
      • サイト
      • ネット

      このページはまだ
      ブックマークされていません

      このページを最初にブックマークしてみませんか?

      『Co・Memont』の新着エントリーを見る

      キーボードショートカット一覧

      j次のブックマーク

      k前のブックマーク

      lあとで読む

      eコメント一覧を開く

      oページを開く

      はてなブックマーク

      • 総合
      • 一般
      • 世の中
      • 政治と経済
      • 暮らし
      • 学び
      • テクノロジー
      • エンタメ
      • アニメとゲーム
      • おもしろ
      • アプリ・拡張機能
      • 開発ブログ
      • ヘルプ
      • お問い合わせ
      • ガイドライン
      • 利用規約
      • プライバシーポリシー
      • 利用者情報の外部送信について
      • ガイドライン
      • 利用規約
      • プライバシーポリシー
      • 利用者情報の外部送信について

      公式Twitter

      • 公式アカウント
      • ホットエントリー

      はてなのサービス

      • はてなブログ
      • はてなブログPro
      • 人力検索はてな
      • はてなブログ タグ
      • はてなニュース
      • ソレドコ
      • App Storeからダウンロード
      • Google Playで手に入れよう
      Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
      設定を変更しましたx