エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
URAMAYU
19年ほど、自分の日常やウェブ系のネタやガジェット情報を、面白くさらりと読める、ささやかなエンター... 19年ほど、自分の日常やウェブ系のネタやガジェット情報を、面白くさらりと読める、ささやかなエンターテイメントを目指して書いているブログです。2024年初にブログテンプレートが壊れて見づらくなりました。つらい。 エルサレムからアラブバスで1時間ほど、ヨルダン川西岸地区とイスラエル国境の「分離壁」を超えてパレスチナ自治区のベツレヘムまで行って来ました。 イスラエルが「安全」のために建設した、イスラエル領とパレスチナ自治区を隔てる、別名「アパルトヘイト壁」はとても高く長く、延々と続きます。 この国境、観光客などの外国人はパスポートの提示で簡単に行き来できますが、パレスチナ人、ユダヤ人は基本的にに行き来することはありません。 壁には社会風刺的なストリートアートが無数に描かれています。 ベツレヘムでバスを降りると、すぐにタクシーのドライバーが言い寄ってきます。 タクシーをチャーターし、60シュケルで
2013/05/07 リンク