はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    iPhone 17

『ushiroad』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • Retrodeを買った - ushiroad

    71 users

    ushiroad.com

    今日11月21日はスーパーファミコンが発売された日で、今年で23周年らしい。それに合わせたわけではないけど、Retrodeという機械を買った。 Retrodeとはスーパーファミコン(SNES)とメガドライブ(GENESIS)のROMカセットを読み取るためのいわゆる吸い出し機であるが、電子工作レベルの物とは異なり、PCからはROMの内容がUSBメモリのように見え、特殊なソフトウェアなしに扱えるという優れものである。しかも、実機のコントローラーをUSBゲームパッドとして認識させるアダプタも一体化しており、至れり尽くせりである。 元の値段は85ドルで、国内の業者から買うと1万円近くする。なかなかいいお値段がするが、これには理由がある。スロットの隙間からRetrodeの中を見ると、ATMELと書かれたICが見える。これはAVRと呼ばれるマイコンである。Retrodeはゲーム機のふりをしてROMカセ

    • テクノロジー
    • 2013/11/21 21:53
    • windows
    • game
    • ゲーム
    • PC
    • ハードウェア
    • 「サインシステム計画学」という本を読んだ - ushiroad

      142 users

      ushiroad.com

      近くの本屋に行ったら(本当は他の本を探しに行ったのだけれど)改装中で無秩序に本が積んであって、たまたま目に留まったので買ってみた。 サインシステムというのは平たく言えば駅などにある案内表示のことで、今では当然のように存在している営団地下鉄(東京メトロ)のそれを整備した本人による解説書がこれ。(案内表示のこと、というのはかなり乱暴な言い方で、本文中では、案内表示だけではなく建物の構造など環境全体をシステムとして捉えよと書いている) 博士論文がベースになっている本ということで、5500円もするのに難解で読めなかったらどうしようと思ったけど、読み易い本だった。しかも、工業デザイン、あるいはデザインそのものの基礎にも触れていて、お得感が高い。 私はそもそも物理的なタイピング速度が遅いし、vimやemacsといったイカしたエディタも操れないので、せめてこうやって知識を肥やしておかなければスーパーハッ

      • テクノロジー
      • 2013/10/20 12:29
      • UI
      • デザイン
      • design
      • アイコン
      • icon
      • 考察
      • sign
      • 本
      • system
      • ポニメ出版 - コミックマーケット84(2013年夏) 日曜 東館Q53a

        19 users

        ushiroad.com

        ポニメ出版 Pornanime Publishing C84(2013夏) 日曜(2日目) 東館 Q53a JEWELPOD HACKS - 付録CDのISOイメージはこちら 取り置き依頼 Aug 2013 pornanime

        • 学び
        • 2013/06/02 00:54
        • c84
        • 異常者用地図

          84 users

          ushiroad.com

          • 世の中
          • 2013/05/13 16:05
          • webサービス
          • ネタ
          • MyInterest
          • net
          • 便利
          • ui
          • neta
          • あとでみる
          • web
          • 百花繚乱消しメーカー

            27 users

            ushiroad.com

            Drop image file here. Undo Download as PNG Download as JPEG Download as JPEG(HQ)

            • エンタメ
            • 2013/04/09 22:50
            • 百花繚乱
            • webサービス
            • ネタ
            • MyInterest
            • 画像
            • あとでみる
            • アニメ
            • Flash Player 実装のための描画モデル変換 - ushiroad

              13 users

              ushiroad.com

              最近Flashムービー(swf)の仕様に関する情報が増えてきましたが、シェイプの描画方法についての記事を見かけないのでここに書いておきます。 Flash Player内部の描画モデル 図1のように、Flashのシェイプは、パスの右側と左側を同時に、別々の色で塗ることができる特殊な描画モデルを採用しています。対して、Apple CoreGraphicsやcairoといったライブラリや、その上に実装されているSVGやcanvasは、一つパスが一つの塗色のみを持つモデルを採用しており、これは一般によく使われています。 以降、Flash内部で使われている特殊な描画モデルを「double-fill モデル」、canvas等の一般的な描画モデルを「single-fill モデル」と呼びます。 ややこしいことに、FlashがActionScriptに提供しているベクタ描画APIは、single-fill

              • テクノロジー
              • 2012/10/05 11:14
              • swf
              • flash
              • プログラミング
              • ParallelArrayを試す - ushiroad

                9 users

                ushiroad.com

                これは2012年9月時点での情報です。 現在、Mozilla Firefoxでは並列計算を行うための ParallelArray 型の実装が進められています。早速この危険そうなドッグフードを試してみました。 Firefox 17 編 Firefox 17 (11月リリース予定)には、ParallelArray がプラグイン不要で実装されています。現在のところ、これは実際には並列計算を行わないハリボテなのですが、今からこれでプログラムを書いておけば、本物の並列計算がサポートされた暁には自動的にプログラムがとんでもない速さになります。 と言いたいところですが、上記のような行為は全く推奨できません。なぜかというと、現在Firefox 17に入っているParallelArrayは、本物の並列計算に対応できないようなコードも平然と通してしまうからです。 例えば、["xx", "yy", "zz"]

                • テクノロジー
                • 2012/09/19 23:17
                • JavaScript
                • algorithm
                • Firefox
                • programming
                • Future iPhone Generator

                  42 users

                  ushiroad.com

                  iPhone 4 ↑Drag this!

                  • エンタメ
                  • 2012/09/14 02:37
                  • neta
                  • iPhone
                  • ネタ
                  • *iPhone
                  • MyInterest
                  • これはすごい
                  • ラスタライザを作る人の古文書集 - ushiroad

                    13 users

                    ushiroad.com

                    SmallWorld3Dを作る際に集めた、ジオメトリエンジン+ラスタライザについての資料をここにまとめておきます。一応ジオメトリエンジンとラスタライザについての説明をしておくと、図1のように頂点の座標変換を行うものがジオメトリエンジン(Geometry Engine)、ベクタグラフィックスを画素の集合(ラスタグラフィックス)に変換するものがラスタライザです。3D対応を謳うビデオカードは、これらをハードウェアで実装しています。 1. The Geometry Engine: A VLSI Geometry System for Graphics James H. Clark, 1982 ラスタライザの前段のジオメトリエンジンに関する論文です。とはいえハードウェアの話なので、これを見なくても頂点変換のルーチンは書けます。ただ、GPUの開祖として外せないので紹介しておきます。あと、筆者のJim

                    • テクノロジー
                    • 2012/09/11 15:54
                    • 3D
                    • programming
                    • game
                    • あとでみる
                    • Three.JS Walking Map

                      6 users

                      ushiroad.com

                      WebGL objects __webglFaceBuffer :WebGLBuffer __webglVertexBuffer :WebGLBuffer Preparation Phase [Setup flattened list] For each scene graph object: Init matrices. Create geometry groups corresponding to face materials. [Setup buffers] For each geometry group object: Create WebGL buffers. Create Non-WebGL buffers. Add an item to flattened list. Update buffers (Vertex buffer, Index buffer...). Rende

                      • テクノロジー
                      • 2012/03/14 13:10
                      • three.js
                      • WebGL
                      • javascript
                      • ブックマーク バー
                      • JPEG Tilt

                        56 users

                        ushiroad.com

                        JPEG Tilt How JPEG works for Google Chrome / Firefox 10+

                        • テクノロジー
                        • 2012/02/22 10:53
                        • JPEG
                        • Algorithm
                        • visualization
                        • *あとで試す
                        • javascript
                        • 画像
                        • image
                        • webservice
                        • Javascript MotionJPEG/AVI Builder

                          8 users

                          ushiroad.com

                          Javascript MotionJPEG/AVI builder(mjbuilder.js) enables you to save your canvas animation into a single avi file. For artists: Spread your work on vimeo, youtube... For researchers: You can distribute visualization results. MotionJPEG is suitable for clip on movie authoring tool because it's almost “raw” format. Please recompress if you want to distribute without compilation. Quick Start At first,

                          • エンタメ
                          • 2012/02/03 03:23
                          • video
                          • javascript
                          • Liviz.js (JSViz)

                            45 users

                            ushiroad.com

                            digraph testgraph{ {node[shape=none, fontsize=23] "Welcome to Liviz.js!" } {node[shape=none] "Interactive GraphViz on your browser" } {edge[color=transparent] "Welcome to Liviz.js!" -> "Interactive GraphViz on your browser" } A -> B -> C -> D -> E; B -> D; {node[shape=box]; 1 -> 2 -> 3; } E -> 1;2 -> C; {rank=same; 1; A;} {rank=same; 3; D;} } Test

                            • テクノロジー
                            • 2012/01/23 09:54
                            • graphviz
                            • javascript
                            • visualize
                            • visualization
                            • webservice
                            • browser
                            • js
                            • ushiroad

                              7 users

                              ushiroad.com

                              Liviz.js Interactive GraphViz on your browser AVI Builder Distribute your visualization work Portfolio Liviz.js AVI Builder Articles Flash Player 実装のための描画モデル変換 2012/10/05 ParallelArrayを試す 2012/09/19 ラスタライザを作る人の古文書集 2012/09/11 Reimplementation of Catmull's Subdivision Algorithm 2012/07/20 座標の話 2012/04/30 プログラムの地図: Three.JS 2012/03/16 アルゴリズムとデータ構造の可視化、“リッチ・ソースコード”について 2012/03/03 JS MotionJPEG/AVI Bu

                              • テクノロジー
                              • 2012/01/09 22:45
                              • JavaScript
                              • ゲーム

                              このページはまだ
                              ブックマークされていません

                              このページを最初にブックマークしてみませんか?

                              『ushiroad』の新着エントリーを見る

                              キーボードショートカット一覧

                              j次のブックマーク

                              k前のブックマーク

                              lあとで読む

                              eコメント一覧を開く

                              oページを開く

                              はてなブックマーク

                              • 総合
                              • 一般
                              • 世の中
                              • 政治と経済
                              • 暮らし
                              • 学び
                              • テクノロジー
                              • エンタメ
                              • アニメとゲーム
                              • おもしろ
                              • アプリ・拡張機能
                              • 開発ブログ
                              • ヘルプ
                              • お問い合わせ
                              • ガイドライン
                              • 利用規約
                              • プライバシーポリシー
                              • 利用者情報の外部送信について
                              • ガイドライン
                              • 利用規約
                              • プライバシーポリシー
                              • 利用者情報の外部送信について

                              公式Twitter

                              • 公式アカウント
                              • ホットエントリー

                              はてなのサービス

                              • はてなブログ
                              • はてなブログPro
                              • 人力検索はてな
                              • はてなブログ タグ
                              • はてなニュース
                              • ソレドコ
                              • App Storeからダウンロード
                              • Google Playで手に入れよう
                              Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                              設定を変更しましたx