エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント10件
- 注目コメント
- 新着コメント

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Suica支払いを常用していてイラっとするところ - UXエンジニアになりたい人のブログ
最近はコンビニや駅ビルをはじめとしてどこでもSuicaが使えるので、Suica支払いをかなり常用してます。... 最近はコンビニや駅ビルをはじめとしてどこでもSuicaが使えるので、Suica支払いをかなり常用してます。オートチャージしておけば勝手に追加されるのでATMに行く機会も減るし、小銭もジャラジャラしないのでいいことづくめです。 しかし、イラッとするところが2点ほどあるのでそれを紹介したいと思います。 ローソンでの支払い ローソンでの支払いは、支払いシーケンスが普通のコンビニとは(というか他のどのSuica支払いシーケンスとも)違うんです。 普通のコンビニ 商品出す Suicaでって言う Suica的なところが光るのでそこにタッチ (支払い完了) ローソンでの支払い 商品出す Suicaでって言う Suica的なところに財布を置く レジのタッチパネル上のSuicaボタンを押すよう促される(?!) (Suica的なところに財布は置いたまま)タッチパネルを押す (支払い完了) これ、ホント意味がわ
2016/06/06 リンク