エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
vim-jp » Hack #123: VimでSKK日本語入力環境を実現する
ツイート Emacsでは様々な日本語入力のプラグインがあります。 Vimでもkeymapなどの設定をいじれば可能... ツイート Emacsでは様々な日本語入力のプラグインがあります。 Vimでもkeymapなどの設定をいじれば可能ですが、 あまりkeymapファイルをいじった人は少ないでしょう。 そこでVimプラグインで日本語入力を実現しようと開発された、skk.vimを紹介します。 概要 skk.vimはYagi Noriaki氏によって作られたVimで日本語入力を実現するプラグインで、以下のような特徴を持ちます。 SKKによる日本語入力を実現する so skk.vimのみで動作する (Windows環境では辞書ファイルのパスが異なるため、別途設定を.vimrcに書く必要があります) 軽い SKKについて簡単に説明すると、形態素解析(文節の区切り)をSKK自身が行わず、 使用者自身が行うように矯正することで、実装が簡単であり、 かつ慣れれば高速で正確なかな漢字変換が行えるInput Methodです。
2016/05/06 リンク