エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
帰納法障碍: 最近のWeb型RSSリーダ界の動向など
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
帰納法障碍: 最近のWeb型RSSリーダ界の動向など
何が言いたいかというと、Googleのプロダクトだから良くできてるなんてことは、無い。 Google Reader が... 何が言いたいかというと、Googleのプロダクトだから良くできてるなんてことは、無い。 Google Reader がたまに固まるのは確かだが、livedoor Reader の方が表示に時間がかかりがちという印象を持ってるのは俺だけか。 俺が登録してるのは200から300フィードの間だから、上のケースと直接比較はできないのかもしれないけど。 昨年9月末のGoogle Reader の刷新以来、Bloglines, Google Reader, livedoor Reader に同時にログインする実験をほぼ毎日行ってることは何度か書いてきたが、エラーメッセージを見た回数が一番多いのはlivedoor だ。証明する術はないけど。 「Googleのプロダクトだから良くできてる」とはいえないのはその通りだし、「livedoor のプロダクトだからダメだ」といえないのも確かだけど、それにしてもなあ