エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
帰納法障碍: 全文配信同盟をホントに作ってくれた
半年ほど前に「RSSフィード全文配信同盟」のようなものができないものかとつぶやいてみたことがあったわ... 半年ほど前に「RSSフィード全文配信同盟」のようなものができないものかとつぶやいてみたことがあったわけだが、何かやってくれた模様。 ・あのサイトのフィードが全文配信されているかどうかが分かる「全文配信同盟」 - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」 うちの記事とは全く関係ないのかもしれないけど(ていうかその可能性が高い)、アクションを起こしてくれる人が実際に現れると何だかうれしい。 asahi.com はpheedo を採用するわ(未読数激増で読む気失せる)、ミスター2.0は例によって訳の分かんないことを言ってるわ(釣られたら負けだと思って全力スルー)でささくれ立っていた気持ちが少し落ち着いた。 バナーがちとデカすぎな気がするんで、もう少しコンパクトなのがあると広まり易いんではないかと。 主な関連記事 ・RSSフィード全文配信同盟 ・史上最凶のRSS広告 ・GIGAZINEがRSSフィードに広