サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
大阪万博
watercolor.rusk.to
ぜひとも知ってほしい、透明水彩のおもしろさとは。 このおもしろさにわたしたちはハマっています。 クリア感たっぷり 透き通るような透明感が気持ちいい! 透明水彩の魅力は、なんといっても色のクリア感! 透明感のある色を広げていく気持ちよさいったら、 もうたまらないものがあります。 自分で塗りながら「おお~っ!」なんて言っちゃったり、 うっとりしちゃったり、にんまりしちゃったり。 最高にハッピーな気持ちになれちゃいます。 ぱああっと広がる色の気持ちよさ! 透明水彩は、水をひいた画面に色をのせると、色がぱああっと広がっていきます。 まるで花が咲くように、キレイな色が画面上に咲いていきます。 描いていて最高に気持ちのいい瞬間です。 広がった色たちは自然と模様をつくっていくのですが、 これがまた実に不思議で幻想的な光景なのです。 そのようすに思わず見入ってしまったり、感動してしまったり。 透明水彩大好
ちょっと仰々しいタイトルですが(笑)、 今回は、わたしたちのちょっとしたスタンスみたいなものを 書いてみたいと思っています。 今、世の中にはマニュアルがあふれ、 インターネットでちょっと検索をするだけでも様々な情報に触れられます。 それはすごく便利でいいことでもあるのですけれど、 同時に、ものごとに対し「こうでなければいけない」というような空気、 流れをつくってしまった部分もあるのではないかと思うことがあります。 多様性があったものも、その流れのために きわめて限定的なものであるようなイメージなってしまっていたり それこそが真(しん)というような空気になってしまっている。 これからはじめる人は、 そうして記号化された○○みたいなもの、をなぞる。 見る人もきっと同様で。 ☆ ☆ ☆ もしかしたらそんな、なぞりがきみたいなつくりかたや見方が 今の主流なのかもしれませんけれど、 わたした
Popular Posts ホルベインの固形水彩絵具「アーチストパンカラー」を使ってみました 14,060 views | under 水彩初心者さん必見 水彩 混色について知っておきたいこと~1~ 12,574 views | under 水彩初心者さん必見 透明水彩をはじめてみよう♪たのしい水彩教室 12,126 views 透明水彩のおもしろさ 11,614 views | under We love watercolor painting! ほぼ日手帳に、あかしや水彩毛筆「彩」をつかってみました 11,526 views | under 今日は何をしてあそぼう? はじめてみよう透明水彩
当たり前のように使われているけれど、実際はなんとなくのイメージだったり。 水彩に関連する用語には、そういうものがけっこうあります。 というわけで今回は、「水彩画、水彩イラスト」について解説していきます。 水彩画、水彩イラストとは 水彩絵具(絵の具)を使って描く絵、描かれた絵のことをいいます。 絵具(絵の具)には、透明水彩、不透明水彩、学童用などがあり、 いずれも水で溶いて使うのが、基本的な方法となります。 水彩というと、にじませたりぼかしたりといったイメージが強いですが、 それらを使わない描法も多くありますし、 油絵のように、こってりと色を重ねて塗る方法もあります。 わたしたちSuisai Tribute Team(水彩トリビュートチーム)ならびに このサイトWatercolor hollowでは 特に注釈がない限り、透明水彩を使っています。 水彩画、水彩イラストの違いって何? 厳密にはい
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『watercolor.rusk.to』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く