エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
10分でわかる「IS(イスラム国)」の成り立ち 〜なぜテロは起きているのか
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
10分でわかる「IS(イスラム国)」の成り立ち 〜なぜテロは起きているのか
2015年を振り返ると、「ISILによる日本人拘束事件」や、フランスで起きた年始の「シャルリー・エブド襲... 2015年を振り返ると、「ISILによる日本人拘束事件」や、フランスで起きた年始の「シャルリー・エブド襲撃事件」から11月の「パリ同時多発テロ」など、IS(イスラム国)に直接・間接に関わる悍ましいテロ事件が思い出される。 胸を痛めたり、恐怖に震えた方もいるだろう。 パリ同時多発テロの際にはFacebookのアイコンをフランス国旗化して、フランスへの支援や犠牲者への哀悼の気持ちを表現した人もいるかもしれない。 テロは許されざる行為である。 こう言った時に、反対する人はほとんどいないだろうとは思う。 ただ、シンプルにテロは許されざる行為であることから、断固として戦うべきであると反射的に思ってしまうことは、とても危険だと思っている。 戦うな、と言いたいわけではない。 歴史的背景や、政治的判断の裏側にある思惑など、様々な文脈を無視して、あるいは知らずして、感情的な判断をしてしまうことはとても危険な