エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
保育園を探せ! 後編 「息子、保育園へ」 - 色白ゆうじろうの無味無臭ブログ
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
保育園を探せ! 後編 「息子、保育園へ」 - 色白ゆうじろうの無味無臭ブログ
前回の続きです。 wide-tree.hatenablog.com 市役所で一時預かりという制度があるのを知り、家の近所か... 前回の続きです。 wide-tree.hatenablog.com 市役所で一時預かりという制度があるのを知り、家の近所から認可保育園と、認可外保育園をひとつずつ選びました。 筆者の母、つまり息子にとっての祖母は絶望的に運転が下手なので、できる限り息子を乗せて運転させたくありません。 ⬇こんなですから wide-tree.hatenablog.com 電話して一時預かりの旨、市役所担当者のお名前を出しつつ伝えたところ いずれも見学にいらしてくださいとのこと。 その日のうちに二つとも見学しました。 まず一つ目は、お寺が運営する認可保育園です。 大きいです。 何棟も施設があって、赤ちゃんから学童保育まで網羅しているようでした。 セキュリティは万全で、園内に入る際は必ず施錠された本館からでないと入れません。 そして、一時預かり所。 一時預かり所は職員室のすぐ隣に併設されていました。 小さな子ども