エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
リターンライダー三ない運動
リターンライダーとなり、再び公道を2輪で走るにあたり心がけていることがあります。それが自分流リター... リターンライダーとなり、再び公道を2輪で走るにあたり心がけていることがあります。それが自分流リターンライダー3ナイ運動。 限界を試さない 若かりし頃は本当にやんちゃで、例えばスピードメーターが刻んである最高速まで「出せる」と思いこみ、原付で90km/h出してみたり、250ccのオフ車で風の抵抗バリバリ受けながら140km/hオーバーしたりと、まさに限界走行をしていました。法令違反なのは時効ということで見逃して下さい。 体力、視力、反射神経が衰えているオッサンな今、そんなことは危ないし、社会的立場を考えるとあってはなりません。性能が高いバイクであっても、その性能を公道では試さない、ということを励行します。 すりぬけない バイクの特徴の一つは機動性、と言われます。狭いところでもすり抜けて行けますが、幹線で車線と車線の間や路肩ギリギリをすりぬけるバイクの多いこと。確かに昔、やっていました。しかも
2014/12/01 リンク