エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
歴史への理解と乗り物を堪能する父子旅 Day1 (part1) ウェーブピアサーあかねで佐渡島へ
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
歴史への理解と乗り物を堪能する父子旅 Day1 (part1) ウェーブピアサーあかねで佐渡島へ
毎年恒例となっている春の父子旅。今回は新潟、佐渡島へ高速カーフェリーのウェーブピアサーで渡ります... 毎年恒例となっている春の父子旅。今回は新潟、佐渡島へ高速カーフェリーのウェーブピアサーで渡ります。 前回の父子旅 歴史への理解とサバイバル力を高める父子旅 Day1 碓氷峠~湯の丸高原【ワンダードライビング】 目的地設定 キャンプをするのが多い父子旅。しかし季節は春、まだ寒い時期で場所を間違えると完全冬装備ではないと風邪をひきそうです。残念ながら冬用シュラフがないためにキャンプは断念、普通に宿に宿泊ですが問題は行き先。どこにいくか悩んで子供にきくと、 「いつもお台場とかの海にいっているけど、たまには逆側の海をみたいな。新潟?」 お台場の逆は新潟なのか、新潟なのか? 小学6年生、今度中学になろうとするのにその地理感覚で大丈夫か? まあ確かに逆といえば逆なので、素直に目的地を新潟に設定。 ところが新潟といっても広く、観光地っぽい観光地は散在している模様。街はコンパクトなのに、城があるわけでもな