はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    参議院選挙2025

『WP MEMO』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • 無料WordPressテーマ「WPMEMO basic2」を公開しました。

    3 users

    wpmemo.netkatuyou.com

    WordPressテーマ「WPMEMO basic2」を公開しました。 以前公開したWPMEMO basicと違う点は、 ヘッダー・フッターの横幅が画面いっぱいになるようにし、本文の行間も少し広めにしました。 デモサイト ダウンロードはこちら テーマの特徴 WordPress3.0以上対応 IE7, IE8, IE9 , Firefox, Chrome,Safariで動作確認済み カスタムメニューに対応 ウィジェットに対応 無料・商用利用可 利用の際の注意点 無料・商用利用可です。 アダルト系サイトや反社会的な内容や暴力的・猟奇的表現を含むサイト、違法サイトマルチ商法まがいの内容も含む)での利用は禁止。 このテーマを使用したWebサイトにおいて第三者と生じた紛争については、理由を問わず当サイトは責任を負わないものとします。 このテーマも以前公開したWPMEMO basicと同様、CSS3の

    • テクノロジー
    • 2014/06/18 18:41
    • wordpress
    • 投稿内で記事・ページへのリンク・URLを出力する

      3 users

      wpmemo.netkatuyou.com

      投稿内で自分のサイトの記事・ページへリンクを貼りたい場合があるかと思います。 直接、記事・ページのURLのリンクを貼ると、 サイト移転時や公開URLの変更があった場合にリンク切れになってしまいます。 プラグインを使ってPHPを使えるようにする方法もありますが(Exec-PHPなど)、 セキュリティ上あまりよろしくない場合もあるかと思います。 そこで他にいい方法が無いかなあ、と探していたところショートコードで記述する方法が、 T.I.D. (Technologies Inspire Design)さんの記事にて紹介されていました。 WordPressのショートコードを極める実用例題&便利プラグイン集 function.php <?php function permalink_handler( $atts ) { extract( shortcode_atts( array( 'id' =>

      • テクノロジー
      • 2014/05/18 20:51
      • wordpress
      • 無料WordPressテーマ「WPMEMO basic」を公開しました。

        8 users

        wpmemo.netkatuyou.com

        WordPressでサイトを制作する場合、 基本的にはカンプのデータからHTML・CSSコーディング→WordPressのテーマ制作、 という流れになるかと思います。 サイトのレイアウト自体は似通ってくる場合も多いので、あらかじめベースとなるWordPressのテーマを作成し、 それを基にCSS等を記述していった方が効率的かな?、 と思い、WordPressテーマ「WPMEMO basic」を作成してみました。 デモサイト ダウンロードはこちら テーマの特徴 WordPress3.0以上対応 IE6,IE7, IE8, IE9 , Firefox, Chrome,Safariで動作確認済み(ただし、IE6はカスタムメニューのドロップダウンが動作しません) カスタムメニューに対応 ウィジェットに対応 無料・商用利用可 いたってシンプルなテンプレートでこのまま使用しても味気ないと思うので、 お

        • テクノロジー
        • 2013/03/24 08:03
        • WordPress
        • スライドショーを簡単作成「Nivo Slider for WordPress」

          3 users

          wpmemo.netkatuyou.com

          WordPressでスライドショーを簡単に作成できるプラグインをご紹介。 以前書いた記事の、 スライドショ―を作成「WordPress Content Slide」 でもスライドショーを作成するプラグインを紹介しましたが、 画像の登録が管理画面からできないのでちょっと不便な面も個人的に感じました。 その点で、より便利なプラグインをご紹介。 Nivo Slider for WordPress プラグインをインストール・有効化後、Nivo Slider For WordPressより設定します。 Add/Edit imageの項目より画像の登録・編集を行います。 Add New imageのボタンをより画像をアップロードし、画像のトリミングをします。 Image caption(optional)にて画像の上に載せるテキスト、 Image link, please use http://(op

          • テクノロジー
          • 2013/01/07 14:29
          • アーカイブリストを表示する

            7 users

            wpmemo.netkatuyou.com

            アーカイブのリストを表示したい場合(日別、月別、年別など)、wp_get_archives関数を使用します。 <ul><?php wp_get_archives(); ?></ul> デフォルトの記述だと月別アーカイブのリストのリンクを、 リスト形式で全件表示されます。(ulまたはolのhtmlタグは出力されないので、上記コードではulで囲んでいます) 引数にて日別、年別、リストの最大件数を指定できます。 以下にていくつかサンプルコードを記載します。 年別のアーカイブリスト(件数表示あり) <ul><?php wp_get_archives('type=yearly&show_post_count=true'); ?></ul> 最近6月分の月別アーカイブリスト(件数表示あり) <ul><?php wp_get_archives('type=monthly&limit=6&show_pos

            • テクノロジー
            • 2012/07/31 10:46
            • Wordpress
            • アーカイブ
            • アイキャッチ画像を使用する

              4 users

              wpmemo.netkatuyou.com

              WordPressのバージョン3.0に「アイキャッチ画像」という機能。 記事毎にサムネイル画像を付けたい、といった場合に使われることが多いかと思います。 使用しているテーマによっては標準で備わっていない場合もあるので、 その場合はまずfunctions.phpの修正が必要です。 functions.phpに記述 <?php add_theme_support('post-thumbnails'); ?> 出力したい場所に以下コードを記述します。 <?php the_post_thumbnail(); ?> 画像の大きさを指定したい場合はfunctions.phpに以下コードのように記述します。 横200px、縦120pxに縮小し切り抜く <?php add_theme_support( 'post-thumbnails' ); set_post_thumbnail_size( 200, 1

              • テクノロジー
              • 2012/06/10 22:38
              • WordPress
              • WP MEMO

                3 users

                wpmemo.netkatuyou.com

                WP MEMOはWordPressに関するちょっとした覚書サイトです。 よく使いそうなテンプレートタグなど、メモ帳感覚にてご紹介します。 無料WordPressテーマ「WPMEMO basic2」を公開しました。 無料WordPressテーマ「WPMEMO basic」を公開しました。 お知らせ フラットデザインのサイト作成におすすめ有料テーマ「Grazioso」 コメント欄に画像認証を付ける「SI CAPTCHA Anti-Spam」 ソーシャルボタンを常に表示する「ShareBar」 特定のカテゴリのアーカイブリストを表示する。 WordPressでjQueryを使う(2) カテゴリの順番をドラック&ドロップで変更できる「Category Order and Taxonomy Terms Order」 記事投稿時にFacebookにも投稿する「Wordbooker」 特定の固定ページの

                • テクノロジー
                • 2012/03/26 16:20
                • wordpress
                • ウィジェットを複数使用する

                  3 users

                  wpmemo.netkatuyou.com

                  通常ウィジェットはサイドバーで使われる場合が多いと思いますが、 サイドバー以外の複数の場所でウィジェットを使用することができます。 例として、sidebar.php、single.phpでウィジェットを使用するとします。 対応させるには、functions.php、ウィジェットを表示させたいテンプレートを編集します。 functions.php <?php if ( function_exists('register_sidebar') ) { register_sidebar(array( 'name' => 'side', 'before_widget' => '<li id="%1$s" class="widget %2$s">', 'after_widget' => '</li>', 'before_title' => '<h2 class="widgettitle">', 'af

                  • 学び
                  • 2012/01/28 13:43
                  • カスタムフィールドを使いやすく「Custom Field Template」

                    3 users

                    wpmemo.netkatuyou.com

                    Word Pressの機能としてカスタムフィールドがありますが、 デフォルトの状態では、個人的に少し使いずらく感じます。 そこで便利なのがこちらのプラグイン。 Custom Field Template カスタムフィールドに設定したい項目などを、ひな型として作ることができます。 チェックボックスやラジオボックス、画像投稿もすることもできます。 テンプレートは複数設定することができ、特定のカテゴリ・投稿だけ違うひな型を使う、 ということもできます。 作者の WordPressで企業ウェブサイト作成・商用ホームページ制作 WordPress Go Goさん にて使い方が紹介されています。 Custom Field Template plugin ※なおカスタムフィールドの値はWord Pressのテンプレートタグにて出力します。 <?php the_meta(); ?> 一番簡単なのが上記タグ

                    • 世の中
                    • 2011/11/21 12:15
                    • WordPressでjQueryを使用する

                      5 users

                      wpmemo.netkatuyou.com

                      WordPressのサイトでjQueryを使用したい場合も多いかと思います。 通常通りjQueryを読み込ませようとすると、 WordPressでは標準でjQueryが読み込まれていてるので重複してしまします。 そこでwp_enqueue_script関数を使用すると、重複せずにスクリプトを読み込ませることができます。 <head> <?php wp_enqueue_script('jquery'); ?> <?php wp_enqueue_script('action', '/wp-content/themes/テーマのフォルダ名/js/action.js', array('jquery')); ?> <?php wp_head(); ?> </head> このようなコードをhead内、もしくはfunction.phpに記述します。 wp_enqueue_script関数に関しては、Sh

                      • テクノロジー
                      • 2011/10/01 07:21
                      • 人気記事を表示する「Wordpress Popular Posts」

                        6 users

                        wpmemo.netkatuyou.com

                        自分のサイトの人気記事を表示できるプラグイン。 WordPress Popular Posts ダウンロードしプラグインを有効化すると、ウィジェットに「Wordpress Popular Posts」が追加されます。 設定はウィジェットにてすることができ、 記事の集計の期間(当日・1週間・1月)、 並び順の仕方(コメント数・累計閲覧者数・1日当たりの平均閲覧者数)、 独自のHTMLマークアップを使う 、などの細かい設定ができます。 またウィジェット以外でも、テンプレートタグ、ショートコードにて使用することができます。 <?php get_mostpopular(); ?> [wpp] パラメータの設定ができ例えば、 1週間の閲覧数の多い順の人気記事で最大5件まで、コメント数は非表示でページは含めない、 としたい場合は以下のようになります。 <?php get_mostpopular("ra

                        • テクノロジー
                        • 2011/06/16 23:45
                        • wordpress
                        • お役立ち
                        • あとで読む
                        • テーマをウィジェットに対応させる

                          3 users

                          wpmemo.netkatuyou.com

                          Word Pressのテーマによってはウィジェットに対応していない場合があります。 その場合はfunctions.php、ウィジェットを使用するテンプレート(sidebar.phpなど)への記述が必要となります。 functions.php <?php if ( function_exists('register_sidebar') ) { register_sidebar(array( 'before_widget' => '<li id="%1$s" class="widget %2$s">', 'after_widget' => '</li>', 'before_title' => '<h2 class="widgettitle">', 'after_title' => '</h2>', )); } ?> ウィジェットを表示されたい場所に下記のコードを記述します。 sidebar.p

                          • テクノロジー
                          • 2011/05/09 15:14
                          • wordpress

                          このページはまだ
                          ブックマークされていません

                          このページを最初にブックマークしてみませんか?

                          『WP MEMO』の新着エントリーを見る

                          キーボードショートカット一覧

                          j次のブックマーク

                          k前のブックマーク

                          lあとで読む

                          eコメント一覧を開く

                          oページを開く

                          はてなブックマーク

                          • 総合
                          • 一般
                          • 世の中
                          • 政治と経済
                          • 暮らし
                          • 学び
                          • テクノロジー
                          • エンタメ
                          • アニメとゲーム
                          • おもしろ
                          • アプリ・拡張機能
                          • 開発ブログ
                          • ヘルプ
                          • お問い合わせ
                          • ガイドライン
                          • 利用規約
                          • プライバシーポリシー
                          • 利用者情報の外部送信について
                          • ガイドライン
                          • 利用規約
                          • プライバシーポリシー
                          • 利用者情報の外部送信について

                          公式Twitter

                          • 公式アカウント
                          • ホットエントリー

                          はてなのサービス

                          • はてなブログ
                          • はてなブログPro
                          • 人力検索はてな
                          • はてなブログ タグ
                          • はてなニュース
                          • ソレドコ
                          • App Storeからダウンロード
                          • Google Playで手に入れよう
                          Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                          設定を変更しましたx