エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
みんなでニンテンドッグス日記 -永田ソフト
これまでのゲームのくくりとは ひと味もふた味も違う 『ニンテンドッグス』。 いままでゲームを手にした... これまでのゲームのくくりとは ひと味もふた味も違う 『ニンテンドッグス』。 いままでゲームを手にしたことがない人が わくわくしながら触っている様子が 届くメールからもうかがいしれます。 さて、そこでです。 ゲームファンのみなさま、 ふだんから、 「もっといろんな人が ゲームをやればいいのに‥‥」 などと思っている ゲームファンのみなさま。 失敗しないようにしてください。 というのは、ぼくの経験上、 ゲームを好きである人ほど、 「初心者にゲームのたのしさを 伝えるのがうまくない」 ことが多いのです。 いや、これ、ほんとうなのです。 具体的には以下のようなことに 気をつけましょう。 ・先回りして指示しない。 「ここはこうしたほうがいいよ」 「あとあとこうなるから、 こうしたほうが効率がいいよ」 ゲームのなかで起こることが いちいち新鮮に感じられる人にとって そういう意見はあまりプラスになりませ
2005/07/01 リンク