はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    iPhone 17

『年収300万円からはじめる投資ブログ』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • 【仮想通貨エアドロップ】KanadeCoin(奏コイン)の詳細&バウンティ参加方法 - 年収300万円からはじめる投資ブログ

    3 users

    www.300man-toushi.com

    ※4/9追記:第一回エアドロップは満員につき終了しました。第二回は5月を予定。 ※4/23追記:当方の運営参加に伴い、最新情報含め前面修正しています。 最近は世界的にICOへの規制が強まっている影響か、申請すればタダで仮想通貨を貰える「エアドロップ(Airdrop)」が新規仮想通貨の配布方法として一般的になってきています。 もちろん僕もいくつか興味あるものには参加していて、最近では5ch(2ch)のなんJ板コミュニティから発生した「NANJCOIN(なんJコイン)」のエアドロップに参加しました。 NANJコインはモナコイン等と同じく遊び半分で制作されたコミュニティありきの仮想通貨ですが、先日は運営の法人化&SDK(ソフトウェア開発キット)の開発による期待で爆上げ。一時エアドロ申請分だけで1万円程度まで値上がりしました。 そうした他にはない旨味があることで注目されているエアドロップ案件ですが

    • 政治と経済
    • 2018/04/08 13:21
    • bitFlyer(ビットフライヤー)にLisk(リスク)上場。でも買わない方がいい - 年収300万円からはじめる投資ブログ

      3 users

      www.300man-toushi.com

      ビットフライヤーは以前から「新しい仮想通貨を上場する予定です」ともったいぶった発表をしておりました。 それに関する情報はこれ以上無かったため、今まで仮想通貨ホルダーによって多くの推論がなされてきました。 中には「事前にビットフライヤー上場銘柄をこっそり確認しました」とツイートし、騒動になったTwitterアカウントまで存在したほどです。。。 さて、そんな様々な憶測を呼んだビットフライヤーの新規上場通貨ですが、本日1/31付けで「Lisk(リスク)」が上場したと発表がなされました。 Liskは日本の仮想通貨取引所ではコインチェックでしか購入できなかったアルトコインで、コインチェックがハッキング騒動で取引停止状態になっているこのタイミングでの上場は非常にうまいですねー。 しかし、僕としては「ビットフライヤーでLiskを買うのはおすすめできない」と言いたいです。 今回の記事では、その理由をLis

      • 政治と経済
      • 2018/02/01 08:24
      • 仮想通貨の税金計算方法(確定申告)まとめ - 年収300万円からはじめる投資ブログ

        10 users

        www.300man-toushi.com

        年末が近づいてくると気になるのが税金です。特に、仮想通貨投資をしているあなたは、翌年3月までに提出しなければならない仮想通貨利益の税金や確定申告について心配されていることだろうと思います。 かくいう僕も毎年戦々恐々としております。 さて、2017年12月1日付けにて、国税庁が仮想通貨の税金に関する計算方法のケーススタディ資料を公開しています▼ https://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/joho-zeikaishaku/shotoku/shinkoku/171127/01.pdf この資料では「どういった時に仮想通貨利益を計上するのか?」「利益の計算の仕方は?」という投資家が懸念していた事項への解説がなされており、現状これが確定申告の際の申告基準となっています。 上記の資料をもとに、改めて仮想通貨の税金について内容をまとめていきたいと思いま

        • 政治と経済
        • 2017/12/01 22:03
        • 仮想通貨
        • 税金
        • 富裕層の投資家は所得税が上がってもあまり影響を受けない理由 - 年収300万円からはじめる投資ブログ

          79 users

          www.300man-toushi.com

          先日、「中流サラリーマンの税負担が増える一方、高所得者の税負担は増加していない」という事実を記事にまとめていました。 今回はこれにさらに補足をしたいと思っています。 「富裕層と呼ばれるレベルの高所得者は、所得税が増税になってもあまり大きな影響は受けない」という事実についてです。 この記事を読んで、あなたはもしかしたら「金持ちはけしからん、ふざけるな」という感情を持つかもしれません。しかし、それは推奨する考え方ではありません。 むしろ「金持ち最高じゃないか!金持ちになろう!」という前向きな気持ちを持って、いかに高所得者が税制面で恵まれているかを学んで頂ければと思います。 富裕層は投資とビジネスから収入を得る 僕たちサラリーマンの一般庶民は、給料が収入の大半を占めています。 給料は当然所得に該当するので、高給をもらっている人ほど税金の支払いは大きくなります。 引用:税率の推移と解説|ニッポンの

          • 政治と経済
          • 2017/11/28 12:43
          • 税金
          • あとで読む
          • お金
          • 暮らし
          • まとめ
          • 投資
          • 考え方
          • 学区別の平均年収を調べる方法【不動産投資の賃貸需要リサーチ】 - 年収300万円からはじめる投資ブログ

            5 users

            www.300man-toushi.com

            あなたが住まい探しや不動産投資をするにあたって、必ず調査しなければならないのは「物件のある地域がどんなエリアなのか」ということです。 都心に通勤するサラリーマン家族が多く住む住宅地なのか、地元に根付く昔ながらの街なのか、町工場が多い地域なのか、住民はどんな人が多いのか、治安は良いのか、買い物は便利なのかetc... これらの調査を行う中で、住民の質や「その土地に住みたいニーズ」を捉えるための有力な情報の一つが「その地域の平均年収」です。 平均年収の高い地域≒高級住宅街と言えるので、ご近所さんもモラルのある良心的な人達が多い可能性が高くなります。 逆に平均年収が低い地域であれば、住民の質も悪化し、それに伴って治安や騒音などの心配も出てきます。もちろん賃貸ニーズにもマイナスの影響があります。 これは東京なら例えば港区と足立区、大阪なら箕面と西成を比べれば明白だと思います。港区の住宅街には、スウ

            • 政治と経済
            • 2017/11/20 13:35
            • 暮らし
            • あとで読む
            • 増税を嘆く会社員のあなたに知ってもらいたい、「法人」という抜け道 - 年収300万円からはじめる投資ブログ

              7 users

              www.300man-toushi.com

              今朝、衝撃的なニュースが出ていました。 日本は2018年に未曽有の重税国家となる。給与所得控除の廃止・縮小や公的年金等控除の引き下げといった政府税調の増税議論が実行に移されると現役世代は「年間40万円」の負担増となるサラリーマン増税を強いられ、年金生活の高齢者は「年間15万円」の年金増税に直撃される。 現在、2018年に向けて住民税の値上げや介護保険料の徴収年齢引き下げなど様々な増税案が検討されており、実際にそれが実行された場合は、なんと年間40万円も税負担が増加してしまうと言います。 40万円といったらかなり大金です。一ヶ月に直したら33,333円ですよ。サラリーマンが月3万円の昇給をするのに何年かかると思ってるのだ。 もはや「消費税が8%から10%になる?ふざけるな!」なんて言っているレベルではなく、日本国民の税負担は今後の少子高齢化に向けてどんどん上がっていくでしょう。 人口が減れば

              • 政治と経済
              • 2017/11/07 22:46
              • 爆上げを狙え!「草コイン」の買い方、おすすめの通貨と取引所を公開 - 年収300万円からはじめる投資ブログ

                5 users

                www.300man-toushi.com

                楽してお金儲けたい!! 働かずにお金稼ぎたい!! 新世界の神になりたい!! そう考えていた時期が俺にもありました。そう今もです。 というわけで、僕は楽してお金が欲しいです。あなたもそうですよね? 僕はお金がもっと欲しいので、本業のかたわらせっせと投資や副業を頑張っているわけですが。 「投資は資産を増やせるけど、一攫千金はできない」という現実に対して、時折宝くじのような一攫千金のギャンブルに少しなりとも憧れを持ってしまうものです。 いや、僕はパチンコも馬もボートも宝くじも、ギャンブルの類は一切やらないタチです。あれはやればやるだけ損をするので、それなら退屈でも堅実に稼げる投資の方がはるかに楽しいです。 だがしかし。 仮想通貨では、株やFXよりも安全に一攫千金のギャンブル投資ができる という事実に、わたくし気付いてしまいました。 仮想通貨と言えば、数十倍はおろか数百倍以上にまで価格が高騰してい

                • 政治と経済
                • 2017/11/05 11:04
                • 仮想通貨
                • 暮らし
                • 投資
                • ボーナス期だけど、デメリットだらけの定期預金はしたらアカンよ - 年収300万円からはじめる投資ブログ

                  9 users

                  www.300man-toushi.com

                  あなたはボーナス好きですか?わたしは好きです。今の仕事にはボーナスなんてありませんが。 僕が言いたかったことは以上です。 あ、あともう一つありました。 「せっかくボーナスが入ったんだから、もっと稼ぎたいし投資を始めてみよう」と考えるあなたに、「定期預金だけはやめた方がいいよ」と忠告したいです。 確かに、嬉しいボーナスを貰えたからと言ってパーッと散財せず、将来のために資産運用をスタートしておくのはすばらしい考えだと思います。 ボーナスは額が結構大きいので、もしあなたが資金をまるまる投資できる人であれば、将来的には資産運用をしないよりはるかに豊かな暮らしができる可能性も十分ありえます。 ですが、投資をするからと言って、定期預金だけはおすすめしません。なぜかと言うと、単純に「もったいない」からです。 正直な話、メガバンクとか地銀の定期預金を契約するのは、お金の知識が無い人だけです。銀行マンを敵に

                  • 政治と経済
                  • 2017/10/30 18:18
                  • 「タス・ヴェリカード」って何?調べてみたよ - 年収300万円からはじめる投資ブログ

                    3 users

                    www.300man-toushi.com

                    先日の記事で紹介した日経の「ビットコインで一週間生活してみた」というレポ記事。 この中に「5回だけ現金を使ってOK」というルールがあり、その現金払いを使わざるを得なくなった時に使われていたのが「タス・ヴェリカード」です。 なぜかこのワードで検索してくる方が結構いたので、意外と皆さん気にしてるんですね…。 僕も「デビットカードかな?」と適当に考えていましたが、調べてみたら違いました。 「タス・ヴェリカード」は買えません Yahoo!の記事よりも日経STYLEの記事で読んでもらえれば分かりやすいかと。 この記事は「日経ヴェリタス」編集部によって作られた企画で、上のサムネイルにもある通り、この記事は「+(タス)ヴェリ」コーナーという連載企画の第一弾だそう。 で、「タス・ヴェリカード」というのはあくまでこの企画上で使われるお助けカードの立ち位置で、「どうしてもビットコイン決済が不可能な時にスタッフ

                    • 政治と経済
                    • 2017/10/17 12:28
                    • あとで読む
                    • COMSAのトークンセール(CMSトークン)の購入手順 - 年収300万円からはじめる投資ブログ

                      5 users

                      www.300man-toushi.com

                      10/3 「今後予定しているICO案件」の記載を修正しました 本日10月2日の14時より、ついにCOMSAのトークンセールがスタートしました。 僕も早速トークンセールに参加したので、その購入手順について以下に記載しておきます。 CMSトークンは早めに購入しておくと以下の通り追加トークン付与ボーナスがあるので、投資を考えているあなたには早めの手続きをオススメします。 +14%ボーナス 10/2 14:00 – 10/4 14:00(JST) +10%ボーナス 10/4 14:00 – 10/11 14:00(JST) +5%ボーナス 10/11 14:00 – 10/25 14:00(JST) ※トークンセールは11月6日の14時まで開催。トークン発行数の上限はありません。 【もくじ】 COMSAへの投資手順 1、ダッシュボードにログイン 2、COMSAトークンセールの参加手続き 直接送金で

                      • 暮らし
                      • 2017/10/02 14:55
                      • 仮想通貨
                      • あとで読む
                      • マイホームを購入して後悔してしまう「最大の理由」とは - 年収300万円からはじめる投資ブログ

                        18 users

                        www.300man-toushi.com

                        「憧れのマイホームを購入したけど、家計は苦しいし、全然幸せな生活じゃない!」 「住宅ローンもあるし、子供もいるし、会社が辛くて辞めたいけど辞められない!」 あなたがそんな典型的な悩みにはまる前に、「マイホームを購入するのは投資の観点から考えると非常にデメリットが大きく危険な行為である」ということを知っておいてください。 これを知るか知らないかで、あなたの今後にわたる家計の余裕が大きく変わるはずです。 知らないまま住宅ローンを受けてマイホームを購入し、今後何十年にもわたって後悔しないためにも、そのからくりを知っておいてください。 【もくじ】 住宅ローンは「家計を苦しめる負債」 住宅ローンの「金利」、正しく理解していますか? 住宅ローンのみならず、マイホームも負債 マイホームの維持費が毎月家計を圧迫 マイホームの固定資産税・都市計画税 マイホームは修繕費・保険も全額負担 相続・贈与でも税金!そ

                        • 政治と経済
                        • 2017/09/27 22:27
                        • 投資
                        • あとで読む
                        • 生活
                        • 仮想通貨が圧倒的優位!海外送金と仮想通貨送金の手数料を比較したよ - 年収300万円からはじめる投資ブログ

                          3 users

                          www.300man-toushi.com

                          あなたは海外送金を行った経験、ありますか? 日本に住んでいる日本人にはあまり馴染みが無いかもしれませんが、実際に海外送金をやってみると、手数料は高いし手続きは面倒だし、正直やってられません。 そこで活躍するのがビットコインなどの仮想通貨です。仮想通貨は元々、国境を越えた決済・送金手段として利用されることを期待したもので、現時点でも銀行による送金より遥かに便利です(決済はまだまだ)。 果たして仮想通貨での送金がどれだけ便利なのか?ということを、海外送金サービスの手数料と送金に掛かる時間を比較して表してみようと思います。 また、仮想通貨の一つ「リップル」を用いた海外送金の仕組み改善の動きについても合わせて記載していきます。 仮想通貨の意義がよく分からない人、「買って大丈夫なのかな?」と悩んでいる人にはぜひ読んで頂きたい記事です。 【もくじ】 海外送金の手数料と送金時間 【海外送金】着金までに、

                          • 政治と経済
                          • 2017/09/12 19:19
                          • 仮想通貨の始め方⇒口座開設からビットコインを購入する手順まで - 年収300万円からはじめる投資ブログ

                            11 users

                            www.300man-toushi.com

                            「仮想通貨が儲かると聞いて、早速買ってみたい!」 「仮想通貨投資を始めたいけど、買い方がよくわからない…」 というあなたに向けて、この記事では仮想通貨を始めて買う際の手順を分かりやすくまとめています。 ビットコインなど、登場以来ものすごい勢いで値上がりが続いている仮想通貨(正確には「暗号通貨」ですが)。 今はまだ世の中の一部の人達しか触れていませんが、今後より仮想通貨が世の中に身近な存在になっていけば、さらに市場が拡大して取引も活発になっていくでしょう。 そんな仮想通貨の値上がりや未来に期待して投資をスタートする人もここ最近急激に増えつつあります。 僕も仮想通貨に投資を始めて半年近く経ちますが、投資元本から数倍にまで資産が増えてホクホクです。普通だったらこんなにうまくいくはずがありません。 「手順が分からないから…」と言って仮想通貨の投資を足踏みしているのは、正直もったいないですよ。 ぜひ

                            • テクノロジー
                            • 2017/09/02 14:40
                            • Fintech
                            • techfeed
                            • 投資
                            • 仮想通貨
                            • あとで読む
                            • CMSトークンが貰える!COMSA報奨金キャンペーンの申込方法 - 年収300万円からはじめる投資ブログ

                              3 users

                              www.300man-toushi.com

                              日本の仮想通貨市場を大きく賑わせている、ICO支援プラットフォームCOMSA。 そのCOMSAが自身のICOに向けて、各種プロモーション等を行ってくれたユーザーにCMSトークンをプレゼントする報奨金キャンペーン(Bounty Campaign)をスタートしました。 日本初のICO支援プラットフォームとして、個人的にはとても期待していて投資したい事業でもあるので、応援&トークンの値上がりを期待していくつかのプログラムに参加してみました。 COMSAのICOに参加したい方、CMSトークンを購入・投資したい方で、仮想通貨界隈の情報発信を精力的に行っている方は参加しなきゃ損ですよ! 以下、COMSA報奨金キャンペーンの申込方法について解説します。 【申込手順】 1、COMSAのアカウントを開設 2、報奨金キャンペーンページにアクセス 3、公式Slackに登録する 4、ページの手順に従って申し込む

                              • 暮らし
                              • 2017/08/31 12:28
                              • 僕が今まで手を出した副業の収入とおすすめ度を一挙公開するぜ - 年収300万円からはじめる投資ブログ

                                8 users

                                www.300man-toushi.com

                                大学を卒業してからサラリーマンになり早5年。私すずきはほぼ毎年、本業のかたわらで何かしらの副業を行っておりました。 中には結構いいお小遣い稼ぎになったものもあり、「本業を頑張るより副業をした方が確実に年収が上がるよなぁ」と強く実感しています。 なので僕としては全サラリーマンに副業することをオススメしたいと思っています。副業で効率よく収入を増やして投資に回し、安心の老後を迎えるためにも。 今回は「どんな副業に手を出せるか」の参考にして頂くために、今まで僕がやってきた副業の収入と作業内容、そしておすすめ度を公開しちゃいます。 特に「お金が欲しい」「お金を殖やしたい」と思っているサラリーマンのあなた、ぜひご覧下さい。 ※おすすめ度は1~5の5段階で、大きいほどおすすめです。 【もくじ】 1、不動産投資 不動産投資での収入 不動産投資の作業内容 2、海外ブランド品転売 海外ブランド品転売でいくら儲

                                • 暮らし
                                • 2017/08/29 23:46
                                • 12時間で約20億円を調達したBANKERAのプレICO申込方法 - 年収300万円からはじめる投資ブログ

                                  9 users

                                  www.300man-toushi.com

                                  リトアニアのBANKERA(バンクエラ)というサービスのプレICOが話題になっています。 「ブロックチェーン銀行」を名乗り、従来の銀行と同様の様々なサービスを仮想通貨でも行うことができるシステムを構築する事業です。 今までコインを買って値上がりを期待するか、わずかな選択肢しかない決済手段を取るしかなかった仮想通貨ですが、BANKERAの登場で銀行預金や投資信託など投資商品の購入・配当の受け取りに利用することが可能になります。 今でこそ投資・投機商品の扱いを受けている仮想通貨ですが、こういったプラットフォームの登場で少しずつ法定通貨に扱いが近付き、世の中に拡大していくと思われます。 まだまだ仮想通貨は世の中の一部の人にしか根付いていないですからね。少なくとも日本はアーリーマジョリティまで。なのでもっと市場は伸びるはずです。 そんな期待株のBANKERAのプレICO。専用のBNKトークンを保有

                                  • 政治と経済
                                  • 2017/08/29 10:36
                                  • money
                                  • service
                                  • あとで読む
                                  • 公務員は不動産投資に有利!オススメする理由と注意点 - 年収300万円からはじめる投資ブログ

                                    4 users

                                    www.300man-toushi.com

                                    公務員って、実はサラリーマン以上に不動産投資をするのに向いている職業なんです。 最近では公務員という立場を利用して不動産投資を行う人も増えてきたそうです。 地方公務員も国家公務員も、これからは給料アップが一段と厳しくなってくるはずなので、不動産投資で収入を得ようとするのはとても賢明だと思います。 ちゃんと利益の出る物件を一棟でも買えば、昇給額の数倍以上のキャッシュフローも得られますからね。 さて、今回は「なぜ公務員が不動産投資に有利なのか」ということについて、お話したいと思います。 個人事業主という最弱の立場から、恨み節もこめて解説しますので、どうぞ。笑 【もくじ】 公務員は融資が通りやすい 地域の情報を入手しやすい 行政絡みの人脈が使える ただし公務員の副業規定には注意 追伸:とはいえ不動産投資に油断は禁物 公務員は融資が通りやすい 何よりも、公務員は信用があるので融資が通りやすいことが

                                    • 暮らし
                                    • 2017/07/18 22:24
                                    • 簡単!ドローンを使って素人でも安全に家の屋根をチェックする方法 - 年収300万円からはじめる投資ブログ

                                      9 users

                                      www.300man-toushi.com

                                      「天井に雨漏りっぽい染みがある!」 「台風・地震が来たから屋根瓦が心配…」 「欲しい中古物件があるけど、屋根が心配」 そんな時、大工さんに依頼する前に「まずは自分で屋根をチェックしたい」と思う方も多いと思います。 しかし、素人が屋根の上に登るのは危険が伴います。 屋根から転落して大けがしてしまったり、屋根を踏み抜いて破損させてしまったりするケースは十分考えられます。 そこで、ドローンを使って素人でも安全かつ簡単に家の屋根をチェックする方法を実践してみました。 僕も職人じゃない素人なので、屋根の上に登るなんて怖くてできません。 しかし、購入した築50年以上の戸建物件の屋根瓦が結構怪しい感じだったので、「何とか自分だけでも安全に点検したい…」と思うようになりました。 その時に実践した手法をご紹介します。 【もくじ】 必要なもの ドローンを飛ばして屋根を撮影 自分で屋根を確認するメリット 必要な

                                      • 暮らし
                                      • 2017/07/17 12:53
                                      • ドローン
                                      • あとで読む
                                      • 不動産投資への不安を募らせる、戸建物件の空室リスクの話 - 年収300万円からはじめる投資ブログ

                                        4 users

                                        www.300man-toushi.com

                                        今年の梅雨は雨も少なくて、陽気で爽快な夏を楽しめるから良いですねー。 …しかし、そんな天候と裏腹に、気持ちが曇り空になることはやっぱりあります。 僕は今がその時。というのも、所有物件がいま2棟とも空室中なので、支出しか発生していない状況だからです。 クセのある物件だから空室率が高くなるのは想定の範囲内ですが、とは言っても気持ちは不安になりますね。 ゆうべも「あれ?俺の持ってる物件、戸建だと思ったら母屋と離れの2棟あるじゃん!2戸貸せるヤッター!!」なんてアホみたいな夢を見てしまいました。 ※僕の所有物件2棟の詳細は以下で公開しています▼ 僕は基本的に戸建物件投資はオススメしていますが、やはりリスクやデメリットを肌で感じることもあります。 なので、今回はひしひしと僕が感じている「戸建物件の空室リスク」について解説したいと思います。 【もくじ】 戸建物件の賃貸は「0か1か」 空室期間が長くなり

                                        • 暮らし
                                        • 2017/07/15 12:11
                                        • 物件を購入したらすぐやろう!合鍵の作り方と費用、必要期間を解説 - 年収300万円からはじめる投資ブログ

                                          3 users

                                          www.300man-toushi.com

                                          投資用の不動産を購入したら、契約後なるべく早めにすべきなのが「仲介業者回り」です。 不動産は持っているだけでお客さんが入居してくれるわけではありません。仲介業者に依頼して広告を出してもらい、入居者を募集する流れになります。 そして、仲介業者に入居者募集(客付け)を依頼するにあたっては、内覧の対応を任せられるよう、物件の合鍵を業者に預けておく必要があります。 もしあなたが「今まで合鍵作ったことがなくて、どうすればいいかよく分からない」と言うのであれば、ぜひこの記事を参考にしてみてください。 ぶっちゃけ、僕も物件を購入した時、合鍵の作り方が分からなかったので後手に回してしまい、賃貸募集が遅れるミスをしてしまったので…笑 そうならないためにも、前もって合鍵の作り方を覚えておいてくださね。 【もくじ】 ①ホームセンターで合鍵を作る ②鍵屋で合鍵を作る ③ネットで購入する オススメはホームセンター。

                                          • 暮らし
                                          • 2017/06/26 18:57

                                          このページはまだ
                                          ブックマークされていません

                                          このページを最初にブックマークしてみませんか?

                                          『年収300万円からはじめる投資ブログ』の新着エントリーを見る

                                          キーボードショートカット一覧

                                          j次のブックマーク

                                          k前のブックマーク

                                          lあとで読む

                                          eコメント一覧を開く

                                          oページを開く

                                          はてなブックマーク

                                          • 総合
                                          • 一般
                                          • 世の中
                                          • 政治と経済
                                          • 暮らし
                                          • 学び
                                          • テクノロジー
                                          • エンタメ
                                          • アニメとゲーム
                                          • おもしろ
                                          • アプリ・拡張機能
                                          • 開発ブログ
                                          • ヘルプ
                                          • お問い合わせ
                                          • ガイドライン
                                          • 利用規約
                                          • プライバシーポリシー
                                          • 利用者情報の外部送信について
                                          • ガイドライン
                                          • 利用規約
                                          • プライバシーポリシー
                                          • 利用者情報の外部送信について

                                          公式Twitter

                                          • 公式アカウント
                                          • ホットエントリー

                                          はてなのサービス

                                          • はてなブログ
                                          • はてなブログPro
                                          • 人力検索はてな
                                          • はてなブログ タグ
                                          • はてなニュース
                                          • ソレドコ
                                          • App Storeからダウンロード
                                          • Google Playで手に入れよう
                                          Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                                          設定を変更しましたx