はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    大阪万博

『秋葉原PLUS(+) | 秋葉原街情報サイト。秋葉原の情報にちょっとプラス!』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • 電子書籍は自分のものにならない!?電子書籍の欠陥と紙の本の重要性について考察してみた! | 秋葉原PLUS(+)

    54 users

    www.akiba-plus.com

    電子書籍と言えば、本好きには本棚を圧縮出来て部屋がすっきりできるとともに、書店に行くことも無く手軽に読むことが出来る便利ツール。しかしながらその約款を見ていくと手元に残らないことが判明してきた。今回は10社程度の約款を調べてみた結果を報告していこう。 電子書籍は「閲覧権」を付与されるだけ! 結論から言ってしまおう。すべてではないが今回調べた範囲では概ね電子書籍は「閲覧権」を付与(ライセンス提供)しているだけで、サービスの終了、会員の解約などで一気に読めなくなる。すなわち、何千冊も購入したつもりでも、自分以外の要因により購入した(と思っていた)本が読めなくなってしまうのだ。10年後なんかに、ふとしたタイミングで読みたくなっても二度と読めない状況になることだって想定されるわけだ。 今回、約款を確認したのは以下のサイトとなる。12件中9件が「閲覧権」のみとなりサービス終了や退会で購入した書籍は一

    • 学び
    • 2022/05/16 23:09
    • 電子書籍
    • ebook
    • 本
    • 書籍
    • book
    • あとで読む
    • コンテンツ
    • Biz
    • 【速報】「男の娘」が商標登録 | 秋葉原PLUS(+)

      3 users

      www.akiba-plus.com

      平成30年(2018)7月より出願されていた「男の娘」の商標登録が完了。関東や大阪で営業している一部飲食店に影響がでるとみられる。 「男の娘」が標準文字で登録に! 2000年代前半から創作活動を中心に広く使われていた「男の娘」という言葉が「商標登録」された。商標権者は秋葉原にて「男の娘カフェ&バーNEWTYPE/ニュータイプ」を経営する「株式会社Side3」。今回の商標区分は「第43類」、サービス指定は「飲食物の提供」であり、今後は飲食店の店名等に「男の娘」を掲げると「商標権侵害」で訴えられる可能性がある。 現在、「男の娘(おとこのこ、おとこのむすめ)」を店名に掲げる店舗は関東圏と大阪に複数店舗あり、商標権者の意向によっては営業に影響がでそうだ。今後の動向が注目される。 どやぁ pic.twitter.com/n1ha1PGmkQ — 永谷茶漬け@「男の娘」商標はウチのです。 (@jzk_

      • 学び
      • 2020/02/06 21:21
      • Biz
      • 【新説】アキハバラの地名由来を調べてみた | 秋葉原PLUS(+)

        3 users

        www.akiba-plus.com

        こんにちは!新人ライター(16年目)のいずみんです!皆さん、秋葉原は好きですか?アキバが大好きじゃない人はこちらのサイトを見ていないと思いますが、皆さん秋葉原の地名の由来は知っていますか?知っているという方も、その説明に疑問を持つことはありませんか?今回は秋葉原の地名の由来を本気で調べてみました。 ※ちょっと長いですが結論は一番下、最後にまとめてあります。長文がつらいという方は、最後だけでも読んでいただけたらと思います。 まず秋葉原とは何か 皆さんは「秋葉原」をなんと読みますか? 「アキハバラ」と読む人は…まあ、普通。「あきばっぱら」と読む人はよっぽどのおっさんか、「コンプティーク」誌の愛読書ですかね? (90年代初頭のコンプティーク誌で『偽書信長伝 秋葉原の野望』という連載があったのですが、覚えています?) 実は、昔からの地域住民は秋葉原周辺のことを「あきばっぱら」と呼ぶ人がいます。他に

        • 学び
        • 2019/06/20 12:13
        • 閉店ラッシュの秋葉原 | 秋葉原PLUS(+)

          7 users

          www.akiba-plus.com

          今年に入って閉店が相次ぐ秋葉原では2017年2月19日(日)に移転・閉店を予定している店舗が多く、「2/19は閉店の日」となりそうだ。残念な話になってしまうが今回はいくつかの店舗を紹介していこう。 2月19日は閉店の日? 秋葉原では事前に閉店を告知してしまうと連日行列が出来るなどの事例が続いており、それを避けるために直前に告知するパターンが続いていたが、今回は2週間以上前から告知する店舗が多くなっている。 <三井製パン舗> 神田明神下に店舗を構える三井製パンも移転に伴う2月19日の閉店を1月末に告知が行われた。普段は女性客を中心に平日を含め連日にぎわっていたお店だ(営業日は水・木・土・日)。2011年7月にオープンした同店では「有機」や「自然」をキーワードにパン作りだけではなく素材や飲み物も追及していたのが特徴だっただけに残念だ。もともとサラリーマンだった店主の経歴、パン作りのきっかけやこ

          • テクノロジー
          • 2017/02/19 12:24
          • 秋葉原
          • PC
          • 経済
          • web
          • アキバぼっち飯(ディナー編:第36回『Barfly’s Stomp』) | 秋葉原PLUS(+)

            3 users

            www.akiba-plus.com

            今回のボッチ飯ディナー編は深夜でも食事ができる秋葉原の貴重な店舗の一つでもある「Barfly’s Stomp」を訪ねてみた。店内は以外と秋葉原っぽいので知ってしまえば気軽に入れるはず! 深夜のヒートアップライス! 今回訪ねたのは深夜23時ごろ。この時間だと平日は秋葉原では気軽に食事ができる場所は以外と少なく、牛丼店やラーメン店ばかりで食事にバリエーションが少なくなる時間帯だ。そんな中にあって貴重な存在となるのが「Barfly’s Stomp」をはじめとした「食事も出してくれるバー、居酒屋」だ。場所は「鳥つね」の店舗の近く。裏通りを一本入るので知らない人も多いが、末広町駅のある交差点からマクドナルドの手前を右に曲がり、最初の大きめの道路を左に行った先に「Barfly’s Stomp」がある。 いつも伺うと頼む緑茶ハイを頼みつつ今回の主目的である食事のオーダーだ。もちろんこの店に来たら頼むべき

            • 暮らし
            • 2017/02/11 16:20
            • 2016年6月27日より一般参拝が開始される「秋葉原神社」を訪ねてみた! | 秋葉原PLUS(+)

              4 users

              www.akiba-plus.com

              さて今回は2016年6月27日から一般参拝ができるようになる「秋葉原神社」。極秘裏に開催された秋葉原関連の情報を扱うメディア向け内覧会で訪ねた際の様子を中心にを紹介していこう。 秋葉原神社とは? 今回取材に伺ったのは2016年6月27日(月)より一般参拝が開始される予定の秋葉原神社だ。その施設の風貌から一部の秋葉原通な人たちに様々な憶測をもたらしていた施設。その秋葉原神社に秋葉原の情報を発信しているメディアの方々を中心に内覧会が極秘裏に行われたので、秋葉原神社のその詳しい様子や、何ができるのか、噂になっていたフィギュア供養の話などを伺ってきた。 まず、その場所と外観を見ていこう。場所は以前鈴商の店舗のあった所となる東京都千代田区外神田1-6-1にある外神田ビル1階にある。施設の入口となる鳥居があるのは神田川のある南向き。 それでは、秋葉原神社の正面を見ていこう。 境内の中にもいくつもの鳥居

              • 暮らし
              • 2016/06/26 20:16
              • 古地図から見る秋葉原『秋葉原駅と水路』(第1回目) | 秋葉原PLUS(+)

                12 users

                www.akiba-plus.com

                さて、今回はちょっと趣向を変えて「戦後の秋葉原」を知る人たちに色々と呑みの最中に思い出話と共に聞いた話を、国土地理院のデータなどを参考に現在との状況を整理してみたいと思う。戦後の秋葉原を伺うことができる最後の時期に差し掛かっている現在、どこまで追えるか分からないが人の記憶と共に思い気の向くままに探訪してみよう。 さて、第1回目となる舞台は秋葉原駅だ。昔は駅近くに青果市場があり、貨物のターミナル駅としてその存在を示していた秋葉原駅。秋葉原駅近くの秋葉原公園にある橋の名残(?)が気になっていた。 時は巡り、たまたま手に入れた「地図物語 あの日の神田・神保町(著者:佐藤 洋一/出版:武揚堂/ISBN-13:978-4904218082)」をパラパラと見ていると古地図が付いている。気になる秋葉原公園付近を見ると水路が画かれているではないか。 上記写真が問題の部分だ。昭和通りの和泉橋横に水路が描かれ

                • 学び
                • 2016/04/13 07:34
                • アキバ
                • 歴史
                • おもしろ
                • 2016年Linuxのディストリビューション秋葉原PLUS的まとめ | 秋葉原PLUS(+)

                  4 users

                  www.akiba-plus.com

                  さて、最近Linuxを入れる記事がアップされているがLinuxと言えばディストリビューションが多く、一口に「Linux入れました」と言ってもその状態は様々だ。そこで、とりあえずネット検索でどのようなディストリビューションがあるか調べてみた。 UNIX系OS LinuxといえばUNIX系OSの1種だが、他にもSolarisやMacOSXなどもUNIX系のOSとなる。またLinux以外にもフリーで取得でき、セキュリティ的にも安心感のあるOpenBSDを含むBSDなどがある。今回はLinuxと言われる系統のOSについて主にまとめてみることにした。 Ubuntu 今回記事でインストールする予定のOSはこちらになる。Debian系統のOSで比較的雑誌等の付録で付いており入手が容易なのが魅力的だ。インストールも比較的簡単なのと、説明書席やサイトの多さで初心者にはお手頃なディストリビューションだろう。フ

                  • テクノロジー
                  • 2016/01/19 08:34
                  • Linux
                  • 4地域統合?ちよくるがさらに使いやすくなるぞ! | 秋葉原PLUS(+)

                    3 users

                    www.akiba-plus.com

                    少し気の早い情報だが、千代田区のレンタルサイクル「ちよくる」が2016年2月からさらに使いやすくなる。期間限定ではあるが、千代田区のほか、中央区、港区、江東区との相互運用が開始されるのだ。母体がdocomoのベンチャー企業なのでできるのが道理なのだが、やっと実現しそうな気配だ。使い方等ちよくるのサイトから情報をまとめてみた。 複数地区で登録しているユーザーは注意が必要! 今回の複数地域をまたぐ利用の解禁は千代田区、中央区、港区、江東区ということで、秋葉原からお台場までレンタルサイクルで移動が可能となることになる。関連ポートの約110のポートがすべて利用できるのは嬉しい。

                    • おもしろ
                    • 2016/01/12 09:40
                    • TOKYO
                    • ネタ
                    • 2015年春の大型連休で気になる秋葉原イベントまとめ | 秋葉原PLUS(+)

                      4 users

                      www.akiba-plus.com

                      今年の春の大型連休はうまく休めば9連休という人もいるのではないだろうか? 長い休みには遠出、と言う訳で秋葉原にも多くの人が訪ねてくると思われる。そこで、連休中に開催しているイベントを秋葉原PLUS視点で纏めてみたので参考にしてほしい。 2014年4月25日(土)〜5月6日(水):春のダンボー造形祭 コトブキヤの5階で開催中なのが「春のダンボー造形祭」だ。特設会場に所狭しと展示されたダンボーたちの軌跡を楽しむことができる展示だ。入場料無料なのでチェックしておきたい展示だ。 【イベント情報】 ■イベント名:春のダンボー造形祭 in KOTOBUKIYA開催 ■開催期間:2015年4月26日〜5月6日 ■開催時間:10:00~20:00 ■開催会場:コトブキヤ秋葉原館 5Fイベントスペース コトブキヤベース・アキバ ■入場料:無料 ■イベント告知サイト:http://www.kotobukiya

                      • 世の中
                      • 2015/05/01 12:39
                      • まとめ
                      • 続・SHIROBAKO展! | 秋葉原PLUS(+)

                        7 users

                        www.akiba-plus.com

                        今週末(2015年4月5日)まで東京アニメセンターで開催中の『TVアニメ「SHIROBAKO」最終話直前おさらい展』は既に訪れただろうか? 展示最終日に向けて幾つか展示も増えていたりするので、できる限り紹介していく。もちろん、できれば最終日までにもう一度尋ねてみてほしい。 最終話直前おさらい展 すでに最終話は放送終了となり結論はほとんどの人が知っていると思われるが、そんな中2015年3月24日〜4月5日まで東京アニメセンターで開催中の『TVアニメ「SHIROBAKO」最終話直前おさらい展』(以降、「続・SHIROBAKO展」と記載。)はもう見ただろうか? まずは会場の様子から紹介していこう。外にはポスターが展示中なのはいつも通りだ。 入り口にはDVD4巻の告知ポスターが目印になっている。 展示会場は人・人・人! 会場内は多くの人で賑わっていた。SHIROBAKOの人気の高さが分かる現象だ。

                        • 世の中
                        • 2015/04/03 11:33
                        • 東京
                        • アニメ
                        • 御徒町らーめん横丁が新たに誕生! | 秋葉原PLUS(+)

                          3 users

                          www.akiba-plus.com

                          秋葉原からさほど遠くない2k540と御徒町駅の中間地点に新しくできた(移転した)「らーめん横丁」を紹介する。秋葉原から2k540まで来た際や、御徒町(上野)から秋葉原入りする際には利用しやすいと思われるので、場所は秋葉原から外れるが紹介するぞ! 2k540から近いらーめん横丁 秋葉原から見ると外れにある2k540だが、この裏手(御徒町側)に飲食店が広がっているのはご存知だろうか? 特に昭和通り側に多く店舗があるため中央通り側を歩いていると気付かないと思われるので、今回場所が秋葉原ではないが紹介したいと思う。 御徒町らーめん横丁には5店舗のお店が軒を連ねている。まずは上の写真にある「中華そば 中野 青葉」だ。そして、この右側にある高架下には「つけめんTETSU」がある。 そして、青葉から2k540(秋葉原)方面を見ると「なんつッ亭」がある。 その先には「チラナイサクラ」がある。もう一軒「蒙古

                          • 暮らし
                          • 2015/01/12 10:25
                          • あとで読む
                          • アニマックスカフェに早速行って来た! | 秋葉原PLUS(+)

                            3 users

                            www.akiba-plus.com

                            2014年12月11日17:00にオープンとなったアニマックスカフェに早速行って来たのでその店内システム(料金等)や席の様子などをお伝えするぞ。秋葉原らしいお店の様子をしっかりチェックして事前準備万全で伺おう! アニメ見るならアニマックス アニマックス(http://www.animax.co.jp/)をご存知だろうか? 「BSアニマックス」と言えば24時間アニメ放送のみを行なうアニメ専門チャンネルだ。このアニメ専門の放送を見つつカフェで過ごす事が出来るのが今回誕生したアニマックスカフェ(http://cafe.animax.co.jp/)だ。もちろん、アニマックスのアニメ放送視聴以外にもグッズ販売、イベントスペース、ステージライブなどもあるぞ! 今回、表には現在コラボ中である「少年ジャンプ+(プラス)」の出版会社の集英社を始めとした関連各所からの花が届いていた。これだけの花が届く新規オー

                            • アニメとゲーム
                            • 2015/01/04 16:49
                            • カフェ
                            • アニメ
                            • まとめ
                            • 深夜の千代田区を『ちよくる』で一周して来た! | 秋葉原PLUS(+)

                              3 users

                              www.akiba-plus.com

                              2014年10月から本可動が始まった千代田区のレンタサイクル『ちよくる』だが、早速ちよくるに乗って皇居をぐるっと一周する形で使用してみた。ちよくるを使う際に注意すべき点が幾つか見つかったので併せて確認して行こう。 練成公園のポートからスタート 今回、21時過ぎのC11.練成公園ポートからスタートした。夜中であれば自転車が余っていると思いこの時間からのスタートにした。 早速登録しているPASMOで解錠。夜中に凄い音で解錠するのでビクッとする。 ちなみに、ココでポイント。エンターキーを解錠した状態で押すと現在の使用時間が分かる。今は自転車を出したばかりなので0分だ。これが後に重要な意味を持つ。 というわけで、早速スタート。C11.練成公園ポートからまずは昌平橋通りを神田方面に進んでC01.神田児童公園(西側交番横)ポートを目指す。夜なのでライトが必要なのだが電動アシスト自転車なのでライトの電源

                              • 暮らし
                              • 2014/11/04 10:25
                              • 秋葉原の肉の万世の地下にムフフな大人のドリンクバーが登場! | 秋葉原PLUS(+)

                                8 users

                                www.akiba-plus.com

                                「大人のドリンクバー」。この言葉の響きに酔いしれる事間違い無しのイベントが肉の万世本店の地下にある「呉越同舟」にて開催中だ。2014年10月20日からのこのイベント、特別期間の20日〜22日までの期間に訊ねてみた。 『大人のドリンクバー』とは一体!? 秋葉原に遊びに来ていたら一度は入ってみたいお店であろう「肉の万世」だが、そんな期待に気軽に答える事が出来る「お酒を嗜む大人」には嬉しいムフフなイベントが「呉越同舟」にて現在開催中だ。それが「大人のドリンクバー」だ。早速店内へ行ってみた。(今回は突然の思いつきで伺ったので携帯カメラにて撮影。その為全般的に写真がボヤッとしているがご了承頂きたい。) 2014年10月20日から始まったこの「大人のドリンクバー」だが、30分390円でアルコールを含む飲料が飲み放題となるプランだ。写真は特別期間時のもの。写真では298円となっているが、現在は390円に

                                • 暮らし
                                • 2014/10/24 10:23
                                • イベント
                                • あなたは「花房稲荷神社」を知っているか? | 秋葉原PLUS(+)

                                  5 users

                                  www.akiba-plus.com

                                  この前、何となくGoogleMapを眺めていたら妙な場所に神社の印を発見した。普段通るが神社など見た事が無く不思議に思い調査を開始した。 GoogleMapではしっかりと印が記されていた! GoogleMapを見るとこのように印が付いている。地図を見るとビルに囲まれた中にあるようだ。 予想をつけて見て回ると隙間を発見! ドンキホーテの横側、喫茶タニマなどがあるビルの付近に不自然なビルの隙間を発見。人が一人通れる隙間にしか見えない。 ※2024年11月追記:現在こちらかは入れません。逆のリバティ側からお入りください。 近づいてみると、やはり人一人通れる隙間がある。 早速、突入です! 意を決して突入してみた! その様子を写真で見て頂きたい。 上の写真の場所は極端に狭い。これ、本当に通り抜けられるのか? 少し強引だが通り抜けるとそこには…! 神社があった。 神社は「花房稲荷神社」だ! 流石に全景

                                  • 世の中
                                  • 2014/10/09 19:51
                                  • 【閉店】アキバぼっち飯(ランチ編:第12回『かんだ食堂』) | 秋葉原PLUS(+)

                                    3 users

                                    www.akiba-plus.com

                                    第12回目のぼっち飯ランチ編としては、今まで出さなかったのが不思議なくらい有名なお店「かんだ食堂」だ。土曜日に秋葉原に来る人には定番のお店となっていると思う。こちらもやっちゃ場時代から続くお店だ。 ※2018年4月30日時点で閉店を確認しました。 やっちゃ場時代から続く食堂 かんだ食堂は秋葉原に市場がある頃から、市場での肉体労働者向けの食堂として存在するお店だ。他に似たようなお店として大盛りで有名な「あだち」もある。あちらも市場従事者向けの食堂が今でも残っている形のお店だ。特徴として、安い、早く出てくる、味付けが濃い、盛りが多い、という特徴を持つ。女性一人では量が多いので注意して入りたいお店だ。 場所はと言えば、ドンキホーテの横、UDXの前、という非常に分かり易い説明で事足りるだろう。PCパーツ購入をメインにする人ならツクモeXの付近、とでも言えばわかるだろうか。今回は本日のサービス品から

                                    • 暮らし
                                    • 2014/08/31 07:53
                                    • グルメ
                                    • 秋葉原自転車駐輪場一覧 | 秋葉原PLUS(+)

                                      3 users

                                      www.akiba-plus.com

                                      秋葉原に自転車で来る人の為の駐輪場一覧を作成したぞ! 自転車となると目的地のすぐ近くに留めたくなるが、違法駐輪とならないように駐輪場を利用してほしい。では、さっそく駐輪場の紹介だ! ふれあい通り駐輪場≪サイト≫ 始めはふれあい橋の先にある駐輪場だ。写真の通り7台しか駐輪出来ないが秋葉原に来る際に穴場的な場所にあるので押さえておきたい駐輪場の1つだ。 住所は「東京都千代田区神田須田町2丁目17」。 秋葉原中央口高架下自転車駐輪場 ある意味目立つにはもってこいの駐輪場だ。駅の高架下になる為雨がしのげるのも嬉しい場所となっている。 住所は「東京都千代田区神田花岡町1」。 秋葉原駅西側高架下自転車駐車場 こちらはガンダムカフェの隣、チャバラの道路渡って向かい側に当たる場所にある。この駐輪場が多分一番便利な場所にあると思われる。 住所は「東京都千代田区神田相生町1」。 秋葉原UDX自転車駐輪場 こち

                                      • 世の中
                                      • 2014/07/28 14:02
                                      • 違法DLサイト対策も出来る「なごみ」の新刊委託サービスを聞いて来た! | 秋葉原PLUS(+)

                                        7 users

                                        www.akiba-plus.com

                                        2014年7月から新刊の委託販売も行なう事が決定した同人誌のリサイクルショップの「なごみ」だが、新刊委託販売のとんでもないサービスの詳細が公開された。無断アップロードで困っていたサークルは是非このサービス、検討してほしい!!! 新刊の委託販売が開始! 虎の穴やメロンブックスなどに続いて、今まではリサイクル同人誌(中古同人誌)を扱っていた「なごみ」さんが新刊の委託販売を開始する事になった。これだけであれば単なる「委託販売始めました」だけなのだが、今回の「なごみ」さんの委託販売の際に付く付加サービスが凄い! なんと『違法DLサイトに対して対応を行なって行く』点だ。その内容はサイトへの警告、検索サイトへの検索対象外にしてもらうと言った申請が主なのだが、その際に必要な「個人名」を出したくないサークルさんの事情を鑑みて始まるサービスだ。その詳細を「なごみ」の方に詳しく聞いて来たので紹介しよう! 違法

                                        • アニメとゲーム
                                        • 2014/06/18 14:58
                                        • 同人
                                        • Copyright
                                        • shop
                                        • service
                                        • 著作権
                                        • business
                                        • 今週の秋葉原(2014年6月1日) | 秋葉原PLUS(+)

                                          3 users

                                          www.akiba-plus.com

                                          今週は趣向を変えて朝の秋葉原の様子をお伝えする。今回は色々と秋葉原の情けない面を紹介する事になるが、これも秋葉原の1つの顔としてしっかりと確認してもらい、改善されて行ければ嬉しいので紹介する。ではさっそく始めよう。 最初に問題提起。UDXのフリーマーケットについて 定期的に開かれているUDXのフリマもどき(敢えてこの表現を使う)だが、最近はマナーがなってないと言うべきなのか、参加者のモラルの低下が激しいように感じている。今回遭遇した事例は2件だ。最初はタバコの投げ捨て。車でフリマに来ている(出展者)と思われる人が「火のついたタバコ」を投げ捨てて車で移動していた。カメラが間に合わずに車の撮影が出来なかったが、火のついたタバコはこの通り確認で来た。 千代田区がそもそも路上喫煙禁止であり、さらに最近は不審火が続く秋葉原に置いてこの行為は如何なものだろう? フリーマーケットの運営もアキバイチの受付

                                          • 世の中
                                          • 2014/06/02 07:50
                                          • 秋葉原で呑み潰れろ!『アキバル2014EarlySummer』の開催が決定!! | 秋葉原PLUS(+)

                                            6 users

                                            www.akiba-plus.com

                                            秋葉原では様々なイベントが毎日のように開催されているが、今年の夏を先取りしたイベント「アキバル2014EarlySummer」が2014年5月27日(火)〜29日(木)の三日間開催される。その詳細をお伝えするぞ! 「アキバル2014EarlySummer」とは? 「アキバル2014EarlySummer」とは秋葉原の飲食店約30店舗が協賛する一大のんベェイベントだ。いつもは気になって入れないアノ店も、腕のリストバンドを見せれば一杯無料でドリンクを飲めて店の雰囲気が合えばそのまま居着く事も可能という、一見様に優しいシステムのイベントだ。 システムは至って単純。下記の手順で参加しよう! 参加する為にチケットを購入しよう。 前売り:チケット購入ページ(http://akibar.peatix.com)より申込し支払(1,000円)う。 当日:パセラ電気街店で当日券(1,500円)を購入する。 当

                                            • 暮らし
                                            • 2014/05/15 13:23
                                            • culture
                                            • 初心者の為の秋葉原呼び込み要注意ポイント講座 | 秋葉原PLUS(+)

                                              6 users

                                              www.akiba-plus.com

                                              秋葉原と言えば電気街からPC、アニメの街となっているが、そんな中には魑魅魍魎の類いの人たちも少なからず存在する。特に今回は高校を卒業し大学生となって初めて秋葉原を訪れる際に「知っておくと失敗しなくて済む」呼び込みが面倒なポイントを紹介しよう。 呼び込みの怖いのは、宗教、ローン地獄への入口だから! 呼び込みと言えば、新宿などの繁華街の場合は風俗店等へ連れて行くパターンが多く、失敗する場合は「ぼったくりバー」などで高額請求されるパターンが多いだろう。では秋葉原での呼び込みで厄介なのは何だろうか? メイド喫茶? スナックっぽい所への呼び込み? いえいえ、一番注意すべきは宗教への勧誘と、高額商品をローンを組んで買わせる販売系だ。というわけで、今回は呼び込みに注意すべき場所を伝えよう。 秋葉原駅前の電気街口に既に呼び込みが! 秋葉原駅を降りてラジオ会館を見ながら通り抜けようとする場合、チラシや絵はが

                                              • 暮らし
                                              • 2014/03/10 08:38
                                              • アキバ
                                              • あとでよむ
                                              • culture
                                              • news
                                              • 秋葉原でひとっ風呂浴びたくなったらココに行け! | 秋葉原PLUS(+)

                                                56 users

                                                www.akiba-plus.com

                                                さて、今回は秋葉原で風呂に突然入りたくなった際に使えそうな「湯船に浸かれる施設」を一覧にしてみた。今回掲載した施設は全て手ぶらで行って入る事が出来る施設になっているぞ。 燕湯 秋葉原に銭湯は無いが、台東区まで行くと銭湯が1件ある。それが「燕湯」だ。こちらの燕湯は貸しタオルや無料シャンプーなども設置されているので手ぶらで行ってもゆっくり落ち着いて入れるぞ。 【店舗情報】 ■店舗名:燕湯 ■料金: ・入浴代:中学生以上:450円/小学生:180円/未就学児:80円 ・入浴グッズ:貸しタオル:20円(フェイスタオル)、他サイトで確認して下さい。 ■住所:東京都台東区上野3-14-5 ■電話:03-3831-7305 ※電話対応は6:00~20:00迄 ■営業時間:火曜日~日曜日 6:00~20:00 ■定休日:月曜日 ■サイト:http://www.tsubameyu.com/ 安心お宿 秋葉原

                                                • 世の中
                                                • 2014/02/17 09:03
                                                • 秋葉原
                                                • 銭湯
                                                • 生活
                                                • サイト
                                                • travel
                                                • culture
                                                • 東京
                                                • お役立ち
                                                • パソコンが使える秋葉原のカフェ・喫茶店リスト | 秋葉原PLUS(+)

                                                  5 users

                                                  www.akiba-plus.com

                                                  秋葉原で落ち着いてパソコンを使用したいと思うと以外と困るのが「パソコンが使える喫茶店」を探す事ではないだろうか。そこで今回はパソコンが使える喫茶店を特集した。 土日は人が多くて以外とパソコンが使えない 秋葉原にはそれなりに喫茶店やカフェは有るが、困るのが「お客さんが多すぎてゆっくりパソコンを使う事ができない。」事だ。特に土日は人が多く満足に使う事ができない店も多い。そんな中、実際に土日に利用して使えるお店をピックアップしてみた。秋葉原駅から近い順に紹介する。 喫茶室ルノアール 秋葉原店≪HP≫ 電源:○/Wi-Fi:× 有名なチェーン店の喫茶室ルノアール。ベルサール秋葉原の道路反対側の2階にある。土日は正午以降は結構込み合ってしまうが早朝は非常にすいており使い勝手が良い。また、ドリンク注文後はプラス50円でモーニングが付くので優雅な気分でパソコンが使える。Wi-Fiは無いが電源はほぼ全ての

                                                  • 暮らし
                                                  • 2014/01/09 21:06
                                                  • 電源カフェ
                                                  • 秋葉原PLUS(+) | 秋葉原街情報サイト。秋葉原の情報にちょっとプラス!

                                                    3 users

                                                    www.akiba-plus.com

                                                    実は当サイトもフォローしている「にゃんたまω」の芳澤ルミ子先生(@Moecat777Bar)の貴重な猫のωの写真「にゃんたま」と、ネコの展示と言えば「にゃんクリエイターズ」が山手線・京浜東北線の高架下2K540で猫の日スペシャルな展示を開催! 期間は2025年2月22日(土)~24日(月・祝)、入場無料なのでぜひ行こう! 続きを読む → 『日本へようこそエルフさん。』は、原作:まきしま鈴木による、日常系スローライフ&異世界アクションを織り交ぜたハイブリットなラブコメファンタジー。そのTVアニメ『日本へようこそエルフさん。』の第7話「輝く魔石。」のあらすじ・先行カット・WEB次回予告映像が公開となった。 続きを読む →

                                                    • 世の中
                                                    • 2013/12/21 00:26
                                                    • 提督、艦これカフェ地域での戦闘で轟沈!? | 秋葉原PLUS(+)

                                                      7 users

                                                      www.akiba-plus.com

                                                      秋葉原で最近早朝から長い行列ができる場所と言えば、艦これカフェのアキバカルチャーズゾーンではないだろうか。今回、その行列形成と整理券配布の実態を調査すべく実際に並んでみた! 7:50_… 別件で早朝から秋葉原の写真を撮影していると、急遽走り出す軍団を発見! 気になって場所を確認するとアキバカルチャーズゾーンの裏手だったので「コレは艦これカフェの列か!」と思い出し、急遽便乗して並んでみる事にした。 みんな走る走る! 一応走らずに並ぶのが暗黙のルールとなっていると思っていたので、ワタシハ歩いて列に並ぶ事に。 この時点でスタッフからは「この列は整理券配布列ではありません」という謎のメッセージが告知されていた。また列を作り直すのだろうか? 8:10_… 一旦出来た列を、前がダマになっているので後方へ列を伸ばす指示がでた。スタッフが2名ほど来て後方の人をビルの立体駐車場入口付近まで誘導する。その時私

                                                      • おもしろ
                                                      • 2013/12/15 09:38
                                                      • 艦これ
                                                      • 秋葉原
                                                      • イベント
                                                      • ネタ
                                                      • 山手線しまかぜコレクション!!【中央線もあるよ!】 | 秋葉原PLUS(+)

                                                        13 users

                                                        www.akiba-plus.com

                                                        何となく思いついて早朝の秋葉原を起点に山手線一周しつつ艦これの「ぜかまし」さんの広告を撮影して来た。記事公開後頂いた情報を元にさらに補完してきた。それでは、山手線しまかぜコレクションをご覧頂きたい。 ※青い文字は記事公開後に頂いた情報等を元に、再度現地調査した結果を追加したものです。 秋葉原駅(山手線内回り) 秋葉原駅は山手線内回の総武線の上下どちらでも行ける階段付近にある。 神田駅(中央線下り) パチンコ店横の看板にしまかぜを発見! 神田駅は改装工事中で色々と撮影するには注意が必要なのでオススメはしない。見るだけにしよう! 新橋駅(京浜東北線大宮方面) ニュー新橋ビルの壁にしまかぜを発見! 早朝すぎて暗いが勘弁してほしい。 浜松町駅(京浜東北線大宮方面) この場所は階段からも離れており人気も少ないので見たり写真を撮影するには便利な位置だろう。羽田空港からモノレールで東京に来た際には品川方

                                                        • 学び
                                                        • 2013/11/04 09:17
                                                        • 艦これ
                                                        • 広告
                                                        • 画像
                                                        • 修学旅行生必見!? 秋葉原にさり気なく行く方法をご紹介(アメ横・2k540編) | 秋葉原PLUS(+)

                                                          9 users

                                                          www.akiba-plus.com

                                                          修学旅行のシーズンではないが、修学旅行生に向けて1つの提案を秋葉原PLUS(+)では行ないたい。それは、『さり気なく秋葉原を観光ルートに組み込む方法』だ! 思いきって『秋葉原に行きたい!』と言えない雰囲気の時に、是非参考にしてほしい。 ※青色の文字はTwitterの反響を踏まえて追加した部分です。(2013年10月31日追記) 「秋葉原に行きたい!」と言い出せない雰囲気だったら? 修学旅行に東京に来る東京以外の学生諸君の中には、「秋葉原」を訪ねてみたい人も多いだろう。最近では俺妹やラブライブ、弱虫ペダルなど秋葉原が出てくるアニメも多く放送されている。その舞台となった場所を見てみたい、そんな気持ちが無いだろうか。また、単純にアニメ系のグッズが欲しいのでコトブキヤやアニメイトに行ってみたい、というのでも構わない。とにかく「秋葉原」に行きたいけどヲタクと思われたく無いので言い出しにくい状況、とい

                                                          • 暮らし
                                                          • 2013/10/30 09:16
                                                          • 秋葉原
                                                          • 新しくできた猫カフェ『cat cafe nyanny』に行ったきた! | 秋葉原PLUS(+)

                                                            3 users

                                                            www.akiba-plus.com

                                                            秋葉原にはメイドカフェは沢山あっても猫と戯れる猫カフェは2店舗しか無い。そのうちの1つである『cat cafe nyanny 秋葉原店』に訪れて子猫に癒されて来たので紹介する。 秋葉原には猫カフェは2店舗のみ! 実は秋葉原には猫カフェは2店舗しか無い。他にはうさぎカフェなるものが有るが、メイド喫茶に比べると極端に少ないのが現状だ。今回はその中でも以前『今朝の秋葉原(2013年8月3日)』で新規オープンでちょこっと紹介したお店『ニャニー(nyanny)』に伺った。 行き方は簡単! まっすぐ進むだけ! 最寄り駅としては銀座線末広町駅なのだが、秋葉原駅から行く場合はUDXの横の道をまーっすぐ進む。本当にまーっすぐ進んで片側2車線の大きな通り(蔵前橋通り)の手前にあるビルにニャニーはある。Soft99のビルの道路を挟んで反対側に有るビルになる。

                                                            • 暮らし
                                                            • 2013/09/18 13:36

                                                            このページはまだ
                                                            ブックマークされていません

                                                            このページを最初にブックマークしてみませんか?

                                                            『秋葉原PLUS(+) | 秋葉原街情報サイト。秋葉原の情報にちょっとプラス!』の新着エントリーを見る

                                                            キーボードショートカット一覧

                                                            j次のブックマーク

                                                            k前のブックマーク

                                                            lあとで読む

                                                            eコメント一覧を開く

                                                            oページを開く

                                                            はてなブックマーク

                                                            • 総合
                                                            • 一般
                                                            • 世の中
                                                            • 政治と経済
                                                            • 暮らし
                                                            • 学び
                                                            • テクノロジー
                                                            • エンタメ
                                                            • アニメとゲーム
                                                            • おもしろ
                                                            • アプリ・拡張機能
                                                            • 開発ブログ
                                                            • ヘルプ
                                                            • お問い合わせ
                                                            • ガイドライン
                                                            • 利用規約
                                                            • プライバシーポリシー
                                                            • 利用者情報の外部送信について
                                                            • ガイドライン
                                                            • 利用規約
                                                            • プライバシーポリシー
                                                            • 利用者情報の外部送信について

                                                            公式Twitter

                                                            • 公式アカウント
                                                            • ホットエントリー

                                                            はてなのサービス

                                                            • はてなブログ
                                                            • はてなブログPro
                                                            • 人力検索はてな
                                                            • はてなブログ タグ
                                                            • はてなニュース
                                                            • ソレドコ
                                                            • App Storeからダウンロード
                                                            • Google Playで手に入れよう
                                                            Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                                                            設定を変更しましたx