エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
すみだ水族館にアクアデザインアマノの水槽を見に行って来た | アキバフォトグラフィ
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
すみだ水族館にアクアデザインアマノの水槽を見に行って来た | アキバフォトグラフィ
東京スカイツリーの建設ですっかり姿を変えてしまった押上周辺ですが、ソラマチという施設の中の水族館... 東京スカイツリーの建設ですっかり姿を変えてしまった押上周辺ですが、ソラマチという施設の中の水族館に「アクアデザインアマノ」が監修した水槽が展示されています。 「アクアデザインアマノ」といえば言わずと知れたネイチャーアクアリウムのパイオニアで、日本のみならず世界のアクアリウムファンからも絶大な支持を得ている会社であります。 もうだいぶ昔に友人がアクアリウムを始めたとのことで見せてもらったことがあるのですが、水槽に入れているのは二酸化炭素だと聞いて驚いたものです。 水草が二酸化炭素を吸収・光合成して酸素を出して、その酸素で魚が呼吸をしているのです。 言葉で言えば当たり前のことなのですが、小さい水槽の中でも自然の循環が行われていることに感動を覚えた記憶があります。 ぼく自身はアクアリウムを所有していないのですが、見るのは大好きなのであります。 というわけで、天野さんの水槽を見に「すみだ水族館」に