エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント7件
- 注目コメント
- 新着コメント

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
プロに必要なのはリスペクトだった : akiyan.com
プロに必要なのはリスペクトだった 2014-06-17 「プロにタダで依頼してもいい」という釣り気味なタイト... プロに必要なのはリスペクトだった 2014-06-17 「プロにタダで依頼してもいい」という釣り気味なタイトルで、内容自体は「大丈夫な場合もある」という、どっちもどっちだよね的なエントリを書いたところ、「無償でいい場合なんてあるわけないよ!」というコメントを沢山頂きました。 あれで言いたかったのは「政治空間」と「貨幣空間」の違いだったのですが、政治空間の最たる家族などでも正当な対価をやりとりすべきと本当に思っているは、たぶん、少数だと思うので、いったいどういうことだろう?と不思議に思ったのですが、傾向としてあることに気が付きました。 ほとんどが「お金を払えとは言ってなかった」んです。 言っていたことは、無償の依頼が不快だ、失礼だ、この仕事をどれだけ軽くみているんだ、といった、「私の仕事に対してのリスペクトが欠けている」という「礼儀」の話をしていたのです。 「無償の依頼」とは、依頼される側か
2014/06/17 リンク