タグ

2014年6月17日のブックマーク (9件)

  • 「ラブライブ」を商標登録出願した上田育弘氏について - rch850 の上澄み

    (2016/5/17 追記) 特許庁がお怒りのようです。 www.jpo.go.jp 高専カンファレンス6周年記念パーティー 福井サテライトで、怒りドリブン開発について紹介してきたところで、また怒りドリブンブロギングをする事態に至ってしまった。前回の怒りドリブンブロギングはソースカツ丼の件ね。 原因は、登録商標botが上田育弘無双になってること。 [商願2014-39416] 商標:ラブライブ / 出願人:上田 育弘 / 出願日:2014年5月19日 / 区分:35(広告ほか),38(電気通信ほか),41(映画・演芸・演劇又は音楽の演奏の興行の企画又は運営ほか)— 商標速報bot (@trademark_bot) June 15, 2014 [商願2014-39417] 商標:暗黒のブリュンヒルデ / 出願人:上田 育弘 / 出願日:2014年5月19日 / 区分:35(広告ほか),38(

    「ラブライブ」を商標登録出願した上田育弘氏について - rch850 の上澄み
    J138
    J138 2014/06/17
  • 手数料を支払わないで商標登録出願をするとどうなるのか | 栗原潔のIT弁理士日記

    特許でも商標でも特許庁に出願を行なうと所定の手数料がかかります。弁理士の料金とは別の法律で定まった手数料(通称、印紙代)なので、自分で出願した場合でも支払う必要があります。商標の場合は、最低料金(1区分)で12,000円になります。 この所定の手数料を支払わないで商標登録出願をする(典型的には特許印紙を貼らないで願書を提出する)とどうなるのでしょうか? この場合でも即時に却下されることはなく、出願としてはいったん受理されます。その後しばらくしてから、方式に違反しているということで、所定の料金を支払えという補正指令が出ます。応答期間(たぶん30日だったと思います)内に、この補正指令に対応して所定の手数料を支払えば問題なく出願が受理されて、実体審査に入ります。応答期間内に支払わないと、その段階で初めて出願が却下になります。 つまり、手数料をまったく支払わずに商標登録出願をしても、実際に却下にな

    手数料を支払わないで商標登録出願をするとどうなるのか | 栗原潔のIT弁理士日記
    J138
    J138 2014/06/17
  • 入力フォームのプレースホルダーを使ってはいけない

    入力フォームのプレースホルダーテキストは、入力欄にどんな情報を入れたのかをユーザーが思い出すことや、エラーのチェック・修正を難しくしてしまう。また、視覚や認知機能に障害のあるユーザーにはさらなる負担となる。 Placeholders in Form Fields Are Harmful by Katie Sherwin on May 11, 2014 日語版2014年6月17日公開 コンテクストに沿った説明やヒントは、入力フォームのそれぞれに何が入るかを明確にするのに役立つ。その結果、入力が促進され、コンバージョンレートは向上する。ヒントの提供方法はいろいろとある。実装として一般的なのは、入力フォーム内に説明を入れるやり方だ。しかし、残念ながら、入力フォーム内のプレースホルダーはユーザビリティに役立つよりも損なうことのほうが多いことがユーザビリティテストでは繰り返し示されている。 ラベル

    入力フォームのプレースホルダーを使ってはいけない
    J138
    J138 2014/06/17
    じゃあ、このサイトの右上にあるのはなんだwww
  • Fusion-ioがSanDiskによる買収合意へ。迅速なグローバル展開を優先させるためか

    PCIe接続のフラッシュストレージベンダとして急成長してきたFusion-ioを、フラッシュメモリ関連製品で知られる米SanDiskが買収することが発表されました。 買収価格は1.1ビリオンドル(約1100億円)。 News Release : SanDisk Signs Definitive Agreement to Acquire Fusion-io Fusion-ioは今月、新世代製品となるPCIeフラッシュストレージの新シリーズ「ioMemory Atomic Series」の発表と、「アプリケーションを速くすることにフォーカスする」という戦略を明確にしたばかりでした。 Fusion-ioは2005年にDavid Flynn氏とRick White氏が創業、2009年にはチーフサイエンティストとしてSteve Wozniac(スティーブ・ウォズニアック)氏が入社し、2011年にニュ

    Fusion-ioがSanDiskによる買収合意へ。迅速なグローバル展開を優先させるためか
    J138
    J138 2014/06/17
  • 小保方研究室の冷蔵庫から「ES」と書かれたSTAP細胞と同じ細胞が見つかる : 痛いニュース(ノ∀`)

    小保方研究室の冷蔵庫から「ES」と書かれたSTAP細胞と同じ細胞が見つかる 1 名前:DQN ★@\(^o^)/:2014/06/16(月) 19:31:35.04 ID:???0.net 理化学研究所の小保方晴子研究ユニットリーダーらが使っていた研究所内の冷凍庫から「ES」と書かれたラベルを貼った容器が見つかり、中の細胞を分析したところ共同研究者の若山教授の研究室で保存されていた、STAP細胞を培養したものだとする細胞と遺伝子の特徴が一致したとする分析結果がまとまっていたことがわかりました。 理化学研究所の関係者によりますと、分析結果をまとめたのは、小保方リーダーが所属する神戸市の理化学研究所発生・再生科学総合研究センターの研究者らのグループです。 それによりますと、センター内にある小保方リーダーらが使っていた冷凍庫の中から「ES」と書かれたラベルを貼った容器が見つかり、中にあった細胞の

    小保方研究室の冷蔵庫から「ES」と書かれたSTAP細胞と同じ細胞が見つかる : 痛いニュース(ノ∀`)
    J138
    J138 2014/06/17
  • プロに必要なのはリスペクトだった : akiyan.com

    プロに必要なのはリスペクトだった 2014-06-17 「プロにタダで依頼してもいい」という釣り気味なタイトルで、内容自体は「大丈夫な場合もある」という、どっちもどっちだよね的なエントリを書いたところ、「無償でいい場合なんてあるわけないよ!」というコメントを沢山頂きました。 あれで言いたかったのは「政治空間」と「貨幣空間」の違いだったのですが、政治空間の最たる家族などでも正当な対価をやりとりすべきと当に思っているは、たぶん、少数だと思うので、いったいどういうことだろう?と不思議に思ったのですが、傾向としてあることに気が付きました。 ほとんどが「お金を払えとは言ってなかった」んです。 言っていたことは、無償の依頼が不快だ、失礼だ、この仕事をどれだけ軽くみているんだ、といった、「私の仕事に対してのリスペクトが欠けている」という「礼儀」の話をしていたのです。 「無償の依頼」とは、依頼される側か

    プロに必要なのはリスペクトだった : akiyan.com
    J138
    J138 2014/06/17
    なぜかしらんが、『リスペクト』の数を数えてしまった。
  • こんなに違うの!?ゲームをするならiPhoneとAndroidどちらが優れているのか、比較してみた結果… : らばQ

    こんなに違うの!?ゲームをするならiPhoneAndroidどちらが優れているのか、比較してみた結果… スマートフォンでは数多くのゲームがリリースされ、最近ではiPhoneAndroidの両方に対応したゲームもかなり増えています。 では同じゲームをするなら、iPhoneAndroid、どちらでプレイするのがいいのでしょう? そこで画質を基準にiPhoneAndroidゲームを比べてみたところ…わかりやすすぎる程に歴然とした差が出ていました。 今回ゲームの比較に使用したのは、 iPhone 5s と、 Android(au Xperia ZL2) 。いずれも現時点での最新モデルを使用しました。 この2機種で大きく異なるのが、画面の解像度。iPhone 5sは 1136×640 (約73万画素)、au Xperia ZL2は 1920×1080 (約207万画素)と、 画素数にしてお

    こんなに違うの!?ゲームをするならiPhoneとAndroidどちらが優れているのか、比較してみた結果… : らばQ
    J138
    J138 2014/06/17
    お、おう/『なおiPhoneとAndroidは解像度が異なるため、iPhoneの映像はAndroidと同じ解像度に引き伸ばしています。』
  • 「なんでもやります!」という人は採用しないほうがいい| kawapara

    面接って難しい。 かわぱらです。さいきんログミーを拡大していくために採用活動に力を入れつつあります。 僕は正直言って面接力とか全然ない人で、昔から苦手でした。経験者採用であれば、実績を見たり簡単なテストをしたりすることでそれなりに判断はできるのですが、未経験者であったり、ディレクターなどのスキルがもやっとしている職種の採用においては、良くも悪くも「雇ってみないとわからない」みたいな感じは今もあります。これは「人との出会いは巡りあい」というのに近い感覚ですが。 ただ、何度も面接を繰り返し、人からのアドバイスを受けたりする中で、マッチング率を上げるためのいくつかの基準は持てるようになりました。 「なんでもやります!」が危険な理由 僕は前職、サイゾーという出版社でWeb事業の責任者をやっていました。サイゾーは昔からコアなファンがいるそこそこ有名な媒体ですし、そもそも編集やプロデューサーは人気の高

    「なんでもやります!」という人は採用しないほうがいい| kawapara
    J138
    J138 2014/06/17
  • https://i.imgur.com/fWKUjZv.jpg

    J138
    J138 2014/06/17