記事へのコメント102

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    tyoro1210
    SFだ

    その他
    zbih
    素晴らしく情報哲学的な問題だw

    その他
    uchimata
    なんと。こういうBOTは想像してたけど、本当に出てきてるんだなぁ。サイバーだ。

    その他
    zorio
    すげ。

    その他
    simabuta
    意外とそれが適正価格なのかも

    その他
    cham_a
    恐ろしい世界だ

    その他
    natroun
    昨年の記事らしいが、なにか未来来てるなって感じもするしディストピア感もある。おもしろい。

    その他
    skam666
    “Amazonマーケットプレイスには古本を持ったフリをしたボットが山ほどいて、誰もいまだ目にしたことのないような価格戦争を繰り広げている”

    その他
    nanakoso
    アマゾンというインフラのおかげで証券取引世界のものだったプログラム売買が実体経済にもやってきた!

    その他
    filinion
    …結局は、それが適正価格なのかも知れないが。Amazonの中に、Amazon自体を問屋にした小売りが複数入って、活発な(人間以上に!)市場競争を繰り広げてるわけで。/で、非実在書籍を売ってるBotは何がしたいんだろう?

    その他
    katotaku
    アマゾンの値付けって、頻繁に変わっているなぁと思っていた

    その他
    witchstyle
    (2012年2月25日 翻訳) Amazonマーケットプレイスの価格はどうやって決まっているのか

    その他
    iuhya
    ちょっと古い記事だけど面白かった。

    その他
    septuplebass
    「彼らはただ注文されてからAmazonで買えばよいのであって、連中から買うほど愚かな人がいたら、そのまま彼らの儲けになるということだ。リアルに遅延評価をするわけだ。」

    その他
    inurota
    Amazonの価格ボットの自動戦争(含Amazon自身)。「1999年のゲーム・キッズ」っぽい。

    その他
    raimon49
    >それから気づいたのは、彼らはただ注文されてからAmazonで買えばよいのであって、連中から買うほど愚かな人がいたら、そのまま彼らの儲けになるということだ。リアルに遅延評価をするわけだ。なんと狡猾なボット!

    その他
    tomo31415926563
    未来っぽい

    その他
    ita-wasa
    これは単におかしな話というに過ぎないが、問題はそういうボットが実在する本の値段にも影響を与えているらしいということだ。去年私は“Lauren Ipsum”という子どものためのコンピュータサイエンスの本を書いた。ペーパ

    その他
    tio259
    "Amazonマーケットプレイスには古本を持ったフリをしたボットが山ほどいて、誰もいまだ目にしたことのないような価格戦争を繰り広げている" 英語圏が顕著なのだろうか

    その他
    kenchan3
    ビックブラザーはボットだった。 いや意味が違うかw

    その他
    sekine360
    いつのまにか未来に来てた

    その他
    phallusia
    よくできた小話のよう

    その他
    yusuke_f
    これは面白い現象。

    その他
    pho
    「カモになっているのが誰かわからないなら、それは自分だということだ」なんか手に負えないところまで来てるな

    その他
    shota_f
    shota_f 暇を持て余したボット達の、遊び。

    2012/02/29 リンク

    その他
    equilibrista
    これが世界なんだ

    その他
    fut573
    似たようなものを数日前に見かけた。最低価格競争している商品で、一社が値段ミスしたら、他社がそれに追随する形で一日だけ最安値が下がり、ミスの修正と共に値が戻った。

    その他
    zu2
    「人間のフリをしたプログラムが人間のフリをしたプログラムに関する本を売り出していて、人間のフリをした別なプログラムが自分はその古本を持っているというフリをしている」 まさかこんな未来が待っていたとは。

    その他
    wisboot
    数年後、AmazonではAWS上で動作するマケプレ価格操作AIと、Amazon本体の価格操作AIのサイバー戦争が勃発する!/面白そうだなーw

    その他
    dgwingtong
    ボットが繰り広げる価格競争の世界。もはやレムのSFの世界。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ボットはいかにして私から価格付けの力を奪ったのか

    Carlos Bueno / 青木靖 訳 2012年2月25日 Lauren Ipsum——コンピュータサイエンスやその他のありそうにな...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/10/27 techtech0521
    • suna_zu2023/03/06 suna_zu
    • auient2021/07/18 auient
    • dulltz2021/07/16 dulltz
    • wata882016/08/18 wata88
    • letsspeak2015/10/27 letsspeak
    • FFF2015/07/27 FFF
    • NSTanechan2015/05/06 NSTanechan
    • tumutte2014/04/20 tumutte
    • TERRAZI2014/03/05 TERRAZI
    • eigokun2013/11/26 eigokun
    • tyoro12102013/11/08 tyoro1210
    • yujin_kyoto2013/11/04 yujin_kyoto
    • zbih2013/11/01 zbih
    • digimedaloter2013/11/01 digimedaloter
    • uchimata2013/10/31 uchimata
    • k_wizard2013/10/30 k_wizard
    • ichi24102013/10/29 ichi2410
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む