はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    プライムデーセール

『AQ - Digital product design and research studio in Tokyo and Paris』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • ユーザに愛されるかが決まる初回起動後のUXデザイン:「ファーストラン」のつくり方 | AQ株式会社 - 世界に響くサービスをつくる、デザイナーと開発者のチームです

    3 users

    www.aqworks.com

    編集:三橋ゆか里 プロダクトを箱から取り出して使えるようになるまでの体験を指す「Out of box experience」という表現があります。ユーザにワクワク感と信頼感を感じてもらうと同時に、クレームや返品対応のコストを削減する、という明確なビジネス目的があります1。 主にICT機器の領域で使われるフレーズですが、ウェブサービスやアプリのUXデザインにおいても、ユーザが初めてプロダクトに接した時の体験を上手く設計することは必要不可欠です。一回試しただけで放置しているアプリや、アカウント作成以降触っていないサービスの数を思い浮かべてください。たくさんの機会損失が見えてきます。 AQでは、この体験を「ファーストラン」と呼び、そのUXデザインは主要機能のものと同じくらい重要なステップだと捉えています2。 ファーストランで達成したいことプロダクトが今後使われるかを大きく左右する大事な時間である

    • テクノロジー
    • 2016/01/06 17:49
    • ブログ | AQ株式会社 - 世界に響くサービスをつくる、デザイナーと開発者のチームです

      34 users

      www.aqworks.com

      企業・文化・コミュニティのために、新たな展開につながる創造的なコミュニケーション・ツールをつくります。お問い合わせ

      • テクノロジー
      • 2013/01/29 18:20
      • ux
      • フォーム
      • ui
      • form
      • design
      • 事例
      • app
      • ブログ | AQ株式会社 - 世界に響くサービスをつくる、デザイナーと開発者のチームです

        3 users

        www.aqworks.com

        企業・文化・コミュニティのために、新たな展開につながる創造的なコミュニケーション・ツールをつくります。お問い合わせ

        • テクノロジー
        • 2012/12/07 16:11
        • Lifehacks
        • 会社
        • ブログ | AQ株式会社 - 世界に響くサービスをつくる、デザイナーと開発者のチームです

          13 users

          www.aqworks.com

          企業・文化・コミュニティのために、新たな展開につながる創造的なコミュニケーション・ツールをつくります。お問い合わせ

          • テクノロジー
          • 2012/10/26 09:57
          • AQ » サイトやアプリのユーザエクスペリエンスを向上させる短期間コンサルティング「AQ Lift」 | AQ株式会社 - 世界に響くサービスをつくる、デザイナーと開発者のチームです

            4 users

            www.aqworks.com

            サイトやアプリのUXを向上させる 短期間コンサルティングお問い合わせくださいプロトタイプ自信を持ってリリース。 リリースと初期運用トランザクションの目標が達成できない。 次のフェーズビジネスとして成立しているので、 次のフェーズに取りかかりたい。 大小の課題が特定され、各々の解決策が明確になります。UXデザインのスキル伝達によって、チーム全体が強化されます。賢明な優先順位付けによって、格段と開発効率が上がります。 AQ Lift のアプローチKPIにフォーカスやみくもに改善すれば良いわけではありません。事前に合意したKPI(重要業績指標)の向上にフォーカスし、徹底的なユーザ目線でUXデザインを見直します。 すぐに導入できるフィックス+中長期的なアイディア特定した各UX課題に対して、すぐに導入できるフィックスから中長期的なアイディアまで解決策をご提案します。賢い優先順位付けを行い、リソースを

            • テクノロジー
            • 2012/07/10 10:02
            • ux
            • *web制作
            • *
            • AQ株式会社 - 世界に響くサービスをつくる、デザイナーと開発者のチームです

              40 users

              www.aqworks.com

              企業・文化・コミュニティのために、創造的で新たな展開につながるコミュニケーション・ツールをつくります。 ユーザ調査ユーザの反応を見ないと分からないことは沢山あります。調査を設計・実施したあと、UXの課題抽出と優先順位付けを行います。 プロトタイピング御社のビジネス仮説に基づいて、実ユーザと検証できるプロトタイプを短期間で制作し、テスト・評価・修正のサイクルをまわします。 メンタリングチームとして確実に次のステップに進めるように、御社のスタイルとメンバー構成に最適なデザインアドバイスを提案していきます。 デザインスプリント集中的にワークショップでプロダクト開発を進めるスプリント手法に基づき、御社の強みを生かしたプロダクトの定義・設計を行います。 デザインと開発企画を一緒に練って、アプリやウェブサービスを作っていきます。デザインのみ又はシステム納品、どちらも可能です。 エキスパートレビューコン

              • テクノロジー
              • 2011/06/08 12:43
              • UX
              • 制作会社
              • webProduction
              • design
              • company
              • AQ ? 欧文書体の今を知る Vol.6 : Amalia by Nikola Djurek

                5 users

                www.aqworks.com

                Where am I? This is the blog of AQ, a Tokyo web and graphic design team, where we write about design, usability, Japan, and our work. Questions? Drop us a line. Like what you see? Subscribe via RSS August 27th, 2007 Chris Palmieri For many Japanese designers, the cultural and historical nuances of Western typefaces can seem obscure, making choosing a typeface a daunting task. As a result, many

                • 暮らし
                • 2008/02/18 01:37
                • font
                • tips
                • AQ » 人気レシピサイト比較!

                  8 users

                  www.aqworks.com

                  11月26日2007年 Chris Palmieri 刻んで、炒めて、煮込んだら、こねて、ねじって、焼いて、食べる。料理することも食べることも大好きなAQは、デザインと同じくらい、食べ物についてもよく語り合います。デザイン meets 食!人気レシピサイトを見てみよう。それではどうぞ、Bon appétit! 美味い! ポストカードサイズにプリントアウトでき、メモを見ながら料理という習慣が考慮されている - Chris 大切な隠し味のコリアンダーを買うのを忘れた!ってことがなくなる「買い物リスト機能」- Paul 「今週のコック」はユーザの参加価値を高めてくれる - Christophe 各レシピの評価が明快で比較しやすい - Eiko 国によって違う計量単位の切り替えができる - Chris 冷蔵庫の中身と相談できる優れた材料検索 - Paul レシピごとに栄養情報を自動的計算できる

                  • 暮らし
                  • 2007/12/30 03:59
                  • food
                  • design
                  • links
                  • cooking
                  • recipe
                  • AQ » ブログ » 欧文書体の今を知る Vol.2 : Bliss by Jeremy Tankard

                    5 users

                    www.aqworks.com

                    AQのブログへようこそ ウェブサイト制作、グラフィックデザインのAQのブログです。デザインやユーザビリティ、私たちの仕事について書いていきます。 お問い合わせはこちらから RSSフィード 07月28日2007年 Chris Palmieri 日本人デザイナーにとって、時に欧文書体の選択は難しいものです。書体の持つ、微妙なニュアンスや文化的背景が掴みにくく、「Helvetica」や「Garamond」といった古い付き合いの書体から離れられなかったり、真意とは異なる意味を含む書体を選んでしまったりするのです。 ところで、毎年何千もの欧文書体がリリースされていることをご存知ですか。このシリーズでは、現代の世界中のタイプデザイナーによってつくられた、上質かつ多様に使える優れた書体をご紹介していきます。 どのような人が、何を思ってこれらの書体をデザインしたのか、知りたいと思いませんか。 The B

                    • 暮らし
                    • 2007/11/29 23:00
                    • font
                    • design
                    • AQ » ブログ » 欧文書体の今を知る Vol.1 : Klavika by Eric Olson

                      18 users

                      www.aqworks.com

                      07月23日2007年 Chris Palmieri 日本人デザイナーにとって、時に欧文書体の選択は難しいものです。書体の持つ、微妙なニュアンスや文化的背景が掴みにくく、「Helvetica」や「Garamond」といった古い付き合いの書体から離れられなかったり、真意とは異なる意味を含む書体を選んでしまったりするのです。 ところで、毎年何千もの欧文書体がリリースされていることをご存知ですか。このシリーズでは、現代の世界中のタイプデザイナーによってつくられた、上質かつ多様に使える優れた書体をご紹介していきます。 どのような人が、何を思ってこれらの書体をデザインしたのか、知りたいと思いませんか。 60 let Akademije za likovno umetnost in oblikovanje. Design by:Matjaž Čuk Klavika (2004) Eric Olson

                      • 暮らし
                      • 2007/08/01 00:09
                      • font
                      • 書体
                      • design
                      • Typography
                      • フォント
                      • WebDesign
                      • AQ - Digital product design and research studio in Tokyo and Paris

                        52 users

                        www.aqworks.com

                        We help design imaginative products for Japan from a deep understanding of people and culture. UX researchWe help you learn people's thinking, tastes and behaviors, how they see their world and how your product fits in. Your design team in JapanWe work with your team to continuously plan, design and test releases that meet the unique demands of the local market. Product workshopsWe facilitate deci

                        • エンタメ
                        • 2007/07/27 14:12
                        • 制作会社
                        • design
                        • webdesign
                        • WebProduction
                        • タイポグラフィ
                        • web制作会社
                        • blog
                        • *webデザイン

                        このページはまだ
                        ブックマークされていません

                        このページを最初にブックマークしてみませんか?

                        『AQ - Digital product design and research studio in Tokyo and Paris』の新着エントリーを見る

                        キーボードショートカット一覧

                        j次のブックマーク

                        k前のブックマーク

                        lあとで読む

                        eコメント一覧を開く

                        oページを開く

                        はてなブックマーク

                        • 総合
                        • 一般
                        • 世の中
                        • 政治と経済
                        • 暮らし
                        • 学び
                        • テクノロジー
                        • エンタメ
                        • アニメとゲーム
                        • おもしろ
                        • アプリ・拡張機能
                        • 開発ブログ
                        • ヘルプ
                        • お問い合わせ
                        • ガイドライン
                        • 利用規約
                        • プライバシーポリシー
                        • 利用者情報の外部送信について
                        • ガイドライン
                        • 利用規約
                        • プライバシーポリシー
                        • 利用者情報の外部送信について

                        公式Twitter

                        • 公式アカウント
                        • ホットエントリー

                        はてなのサービス

                        • はてなブログ
                        • はてなブログPro
                        • 人力検索はてな
                        • はてなブログ タグ
                        • はてなニュース
                        • ソレドコ
                        • App Storeからダウンロード
                        • Google Playで手に入れよう
                        Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                        設定を変更しましたx