エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
左右フリックで前後ページ(コンテンツ)に移動するときのUI
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
左右フリックで前後ページ(コンテンツ)に移動するときのUI
左右フリックで前後ページ(コンテンツ)に移動するサイトやアプリがありますが、使いやすいのと使いに... 左右フリックで前後ページ(コンテンツ)に移動するサイトやアプリがありますが、使いやすいのと使いにくいのがあったので気づいた点のメモです。 使いやすいUIの特徴 ・フリックで前後ページに移動することが、フリック中にわかる ・ページ移動をキャンセルできる ・モーションが、前後移動したということがわかる(現在地を見失わない) 使いにくいものは上記の逆です。 では実際にどんなものか、画像を使って説明を書いてみました。 (使いづらい方は自分のスマートフォンサイトをサンプルにしていますが、実際には前後ページの機能はつけておらず、あくまでイメージということをご了承ください) ○使いやすい&わかりやすい 左は「SmartNews」のアプリ、右は「Gmail」のサイトです。 ×使いにくい&わかりにくい また、左右フリック移動を使う場面ですが、類似コンテンツであればこの機能は便利と思うのですが、記事や違う内容