エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
音盤紹介:ハイティンクによるベートーヴェン/交響曲第9番 | あらいぐま堂のブログ
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
音盤紹介:ハイティンクによるベートーヴェン/交響曲第9番 | あらいぐま堂のブログ
2016年ももう12月、 第9の季節になりました。 といっても、店長は年がら年中、 気が向いたら第9を聞いて... 2016年ももう12月、 第9の季節になりました。 といっても、店長は年がら年中、 気が向いたら第9を聞いていますので、 年末だけ第9というわけではありません。 コンサートホールでも、 多くの第9を聞いてきましたが、 最近は少しご無沙汰しています。 第9といえば、 懐かしいCDがあります。 店長にCDの価値を思い知らせ、 普段聞くメディアを、 LPから一気にCDに変えしまったCDが、 ハイティンクの第9だったのです。 CDのまだ初期の頃、 店頭に並ぶCDの種類はあまり多くありませんでした。 その中で巡り合ったのが、 ベルナルト・ハイティンク指揮 アムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団の、 1980年ライヴ盤ベートーヴェン/交響曲第9番でした。 全集とは別の録音です。 このCDが国内でリリースされた当時、 店長はLPをせっせと購入していました。 まだ、CDは持っていませんでした。 店長がC